1:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
円高が止まらないもよう
2:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
やらかしたのは年初一括民だけで他は余裕や
3:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>2
年始一括民でもこの時期下がるのはボーナスタイムやろ
4:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
買い場定期
5:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
ワイ積立しながら様子見中
7:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
どうせ米国株は寝てても上がるし円高なんて気にする必要無くなるよ
9:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>7
下がるぞ
トランプが下げさせるから
8:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
こんなん出るうちはまだ下がるな
市場が絶望して興味が失せたタイミングが買いや
10:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
本格的にこういう雰囲気になった時こそ獰猛になるべき
11:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
損切りが正解は30年後にわかる
13:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
国内株に集中させていずれガチの円高になったら増やした資金を米株にぶち込む予定
わいの勝利へのルートが見えてきましたわ
14:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
新ニーサから始めた人はここが踏ん張りどころやろうな
16:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
米国だけやってるからそうなる
やっぱりオルカン民が正しかったね
17:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
悲観が増えてきたら買い時な、覚えとけよ
18:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
そもそも長期だと為替は誤差レベルやから気にしなくていい
19:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
積立民にとっては安く買えるボーナスタイムが今から始まる
年初一括民はもう積みたてる枠ないねぇ…w
20:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
オルガン一括民のワイ
高みの見物😤
21:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
NISAは罠
23:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
オルカンもs&pと連動してる定期
リスクヘッジなら世界経済インデックスとか国債も入ってるやつにせえよ
24:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
NISAなんて枠小さいからノーダメやろ
26:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
合法オンラインカジノやぞ
27:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
一番ダメージ受けるのは今暴落じゃなくて
円安で買わされて5年後1800万使い切ってからの円高株安の暴落だぞ
枠使い切ってるから買えないし
97:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>27
積立で積んでれば関係なくない?
28:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
10年前も10年後も始める時期が悪いって言ってそうやな
29:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
結局現金化する数十年後上がってるかが重要では仕込みの今は安けりゃ安いほどいい
31:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
去年の夏ごろの爆下がりに比べたらカスみたいなもんやん
111:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>31
そこで買ったわ
32:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
こうやって売りを煽るのは自分が安値で買いたいからだから大人しくガチホしとけ、10パー以下の上下でイライラしてんなよ
33:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
今損切りしとかないと地獄を見ることになる
今使える金をずっと使えず他人に減らされて返される羽目に
34:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
1月にNISA一括民が殺到した影響なんじゃないの?
そんなの影響ないと言ってる人いるけどさー
35:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
年初高値一括しちゃったお馬鹿さんおりゅ?w
36:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
去年たまたま年始一括が勝利しただけでこんなにムーブメント生まれるんか
37:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
1ドル100円まで戻ってくれよ
トヨタの輸出とかインバウンドとか知らん
38:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
5年満額1800万のやつはちょど次期大統領選の年だから
なかなか面白いわ
39:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
アメリカ株の値動き天井近い時特有の動きやで
まぁあくまでも値動きが天井近い動きってだけで天井かは分からんけどな
46:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>39
めんどくさいのはここからあと2年もしかしたらもつかもしれんってことやな
暴落するならはよしてくれよ…
40:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
分散しろっつってんのになんでFANG買うねん
43:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>40
いうてオルカン30年持つより
fang10年持った方がいいんやないやろかってのは頭よぎるわ
まあもうおるかんでいったからこのままいくけど
44:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>40
FANGとSP500の二枚看板で最強や
42:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
今下がったって積立続ければ全て未来の利益や
それが分からんやつは投資向いてない
45:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
トランプでかなりヤバそうな4年間が始まった
今逃げるか
4年後身動き取れなくなって絶望するか
47:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
これなら年金の方が良かったという人続出しそう
48:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
どうせ上がるって何時になったら学ぶんや😅
49:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
お前ら独身なの?投資に結構ぶっ込んでるイメージやが
59:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>49
独身や
にいちゃんの子供の学費とか習い事の費用とか聞くと震え上がるわ
50:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
ワイは突っ込まずに様子見てるわ
今をピークとして20%下がったら買うつもり
52:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
SP500民は円高の影響もろに受けるから国内株よりマイナスなんだよな
55:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
別にNISA枠なんて埋まるんだから普通に定期的に買うだけやん
56:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
上限まで突っ込んだやつはご愁傷様
57:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
投資とか難しすぎて会社に来る保険の人の言われるがままに個人年金と財形貯蓄しかやってへん
58:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
騙された
しね
60:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
言うて6円くらいしか下がってないやん
62:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
そもそも取り崩すのが20年30年後とかなのに目先の動きに一喜一憂しすぎちゃうか
63:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>62
目先で儲からないのに未来で儲かるわけないだろマラ
64:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
トランプ爺さんが自爆ムーブかましてるし危険すぎる
66:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
来月からやるかな
67:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
米国の債務が史上最悪レベルまでヤバくなってるからな
今は見が妥当
71:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>67
現実は全く逆であり
投資開始は早ければ早いほど後のリターンに大きくプラスとなり
数年の遅れにより大きくリターンを削るのである
73:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>67
誰か長期米国債凍死しちゃったワイを助けてくれ
69:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
ネタやろけど真面目に言ってるんかと一瞬心配になるわ
70:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
変なムーヴかましてても投資に目が向いてるだけマシか
72:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
損切りできないやつに投資の成功はないからな
75:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>72
現実には株を売る回数を増やすだけリターンを落とす
買ったまま放置した方がはるかにリターンが高いのである
76:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
結局マーケットの中心がアメちゃんから変わるような劇的なことが起きへん限りなんだかんだで伸びるようになってるんよ
リーマンの時でも結局戻してるんやから
77:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
どう見ても円高になるチャートしてるわ
78:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
ワイはすでに損切りしたで😤
おまえらもあとにつづけ
79:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
今必死に買わない理由を探してるやつは積立しかしてない脳死投資家に将来死ぬほど差をつけられることになる
これが投資の世界
80:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
「まだなんとかなるはず」は「もうどうにもならない」と同義
84:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
schdとかトランプにハシゴ外されたヘルスケアセクター多めの投資信託買ってるやつはさらに泣いてそう
86:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
半額くらいになって欲しいわね
87:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
過去の原則はもう通用しない
アメリカの衰退という新しいフェーズに入った
91:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>87
220年続いてる法則>88が崩れる根拠って何?
お前が生きてる間崩れそうもないのだが
89:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
ここまでポートフォリオ貼ってる奴、ゼロ!w
95:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
トランプの治世が永遠続くわけでなし
何を怖がってんだよ
99:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
220年程度の原則はすぐ崩れる
残念ながら
100:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
雇用統計そろそろか
103:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
年収700嫁子ども2やが毎月積み立て5万円もきついで
228:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>103
ワイもこれ
104:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
言うほど円高ちゃうやん
アメの失業率や消費者指数次第では今晩に円高加速するかもやが
というか150円台しぶとすぎやろ
105:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
もし80円とかになったらヤバい?
112:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>105
南海トラフが来たら100円割るかもね
80円とかはいきなりなることはないが
108:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
1ドル1円になれ
そんでワイが売るであろう25年後位に1ドル1000円になれ
110:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
お前ら年収いくらなん年300万とかどうやってるん
113:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
通貨制度が変わろうとしてるのに
過去のデータに当てはめてモノ考えてるとかもう…
114:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
気絶できるやつが勝つんや
122:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
災害来たら株安になるから円高になるとでも思ってんのか?
どっちも下がるわ
154:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>122
阪神淡路とか東北大震災の時に沿っとるんちゃうの
123:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
ちなみにドル円152円で円安傾向なんだが
126:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
普通に考えたら南海トラフ来たらハイパーインフレだな
127:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
金は使って初めて価値が出る
投資してる間は金を使えないので価値はないのと同じだ
128:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>127
株を担保に金借りればいくらでも使える
金借りたときの金利が気になるなら金利以上の配当株買って残りの金使えばいい
130:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>127
投資ってまさに「お金を使ってる」という行動やろ
129:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
アメリカ経済は終わり←どうやっても終わらないレベルで強すぎて草
何年も言われてるけどいつ下がるんですか😅
134:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>129
歴史的にどんな酷い暴落があっても10年あれば元に戻るらしいなアメリカは
わーくには30年以上かかる
131:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
NISAなんかまだ額が小さいから今は下がった方が得だよ
満額になって出口のところでリーマン級の暴落とかが来た時に初めてどうするか考えればいい
133:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
買い時定期
唆されて年初一括みたいなガイジは知らん
135:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
10年以内には戦争に巻き込まれてるだろうし
老後に備えても仕方ない
138:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
待ってても増えないしな余剰金を突っ込むしかないやろ
141:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
積み立てだからなんも感じんが?
143:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
円安のときに日本株買って円高のときに海外株買うのが正解なんやろ?
149:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>143
問題は円高・円安の基準よ
166:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>143
マジレスするといかなる時でも米株投資が正解
日経メインでやってる奴なんてただのアホ
144:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
枠埋めるのに最短でも5年なんだから
2年目に買い場来たなら良いやろ
ていうか140円割ってから騒いでよ🥺
147:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
いつもみんなリスク分散目的でやれ言ってんじゃん
151:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
アメリカ株ETFで買ってるから問題無いんか?
155:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
1番悲惨なのは今年から年初一括始めたヤツじゃね
少なくともあと4年はプラ転しないやろ
158:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>155
何を根拠に言ってるんだそれ
お前来週の天気も当てられないくせになんで4年後の株価がわかるんだよ
160:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>155
長期で見れば多分ほとんど変わらん
161:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
強い握力で辛抱しつつ利益が出た時はそこそこで利確するのが結局一番金が膨らんでいって稼げる
164:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>161
利益が出てるのに利確したらリターンはそれだけ下がっていく
最初から最後まで全ツッパが一番リターンが高い残念ながら
169:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
sp500に毎月5万突っ込んでるワイ君高みの見物😤存在を忘れる位が丁度いいのよ😇
171:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>169
今どんなもんなの?
173:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
旧NISA解約するか悩む
175:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
インデックスなんて今日明日上がった下がったしないやつがやるもんやろ
10年後まで待てや
176:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
今月から楽天s&p500を月一万円の積立はじめたんやけどまずかった?
181:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>176
むしろ最高の始めどきやろ
186:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>176
それ老後資金にするんやろ?
いつ始めても同じや
177:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
人類が富を求める限りインデックスが10年単位で成長してないなんてあり得んからな
日経平均?そんなものは知らん
179:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
トランプリスク
182:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
NISAはホールドしてはいけない
アクティブに動かなければならない
この大原則がある
183:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
ワイ先月半ばに半分ニーサ潰して個別株でDeNA全力したんやけどバカみたいにプラスになってるわ
187:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>183
なんでdnaにしたの
188:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>183
バカやん
184:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
お前ら年収いくらなの?独身?そこしりたいで
198:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>184
800万で嫁子供1や
185:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
どっちいくねん
191:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
「SBIでオルカン積立!」
ネットに踊らされるだけの情弱層 って言ってね
192:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
雇用統計でたぞ
どっちいくか迷ってるみたいだけど
193:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
南海トラフ地震が来たら株価どーなんやろ
自動車メーカーとかめっちゃヤバそう
196:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
こういう素人を陥れようみたいなノリってジジイ大好きだよな
199:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
50万積み立てて五万くらいプラスやったけど今見たら3万弱まで減ってたわ
203:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
一切何も考えず淡々と積み上げていく、これだけ
206:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
すまん
レバ50でショート入れてるから頼むで
210:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
本当に積立でいいのか?例えば2019年に一括ドカンと買っておけば今3倍だぞ
212:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
アメリカしぶといな
215:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
こんな最初の段階なんか下がったほうがいいんだけどな
せめて1000万円以上入れてからが本番や
216:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
得切りならともかく損切りて
217:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
円高(円安)やん
どこ基準なんや?
223:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
世界恐慌起きてからたった100年もたたないのにw
224:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
円高が分かってたら一括民にはならんやろ
230:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
ていうかNISAって資産の積立の為に
数十年単位で見ていくものじゃないんかね
なんでこんな投機みたいな扱いしてる投資家もどきが多いのか
234:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
早く損切りしないと
235:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
ここ数年で始めた人は投資環境最高なところからスタートしてるから勘違いしてる人も多いね
20年以上積み立てられる人1割もいないと思うわ
238:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
インフレじゃなくてスタグフレーションだろ
239:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
今積立で狼狽してるやつは個別やればええで
個別で儲けてたら積立初期のマイナスとか誤差でしかなくなる
241:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
そう思うならドルを空売りすればいいだけなのに、それはやらないよねお前ら
つまり騒ぎたいだけなんだよね
244:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
年初は円高くるからやめとけ言うたやろ
250:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
>>244
それがわかってるならFXで何億儲けたんだ?
245:なんJゴッドがお送りします2025/02/07(金)
新NISAは国家詐欺
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738929746