1:なんJゴッドがお送りします2025/04/24(木)
中国・比亜迪(BYD)が2026年にも、軽自動車の電気自動車(EV)を日本で発売することが分かった。
国内市場でBYD車の販売を増やすには、ボリュームが見込める軽のラインアップが不可欠と判断した。
>>日本独自の軽規格に適合した新型車を開発する。
価格は未定だが、競合する日産自動車の「サクラ」(約260万円から)などに対し、競争力のある価格に設定する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c05cf13716d7acc84e690df74d0cdc2e40954bb
2:なんJゴッドがお送りします2025/04/24(木)
BYDが現在、日本で販売している4車種のうち、最も安い「ドルフィン」は約300万円だが、
軽を新たなエントリーモデルに位置付け、顧客の裾野を広げる考え。
3:なんJゴッドがお送りします2025/04/24(木)
さすが父さん😭
5:なんJゴッドがお送りします2025/04/24(木)
トランプ見とるか?
これやで
7:なんJゴッドがお送りします2025/04/24(木)
だから滅びた
10:なんJゴッドがお送りします2025/04/24(木)
アメ車「デカいです、重いです、高いです、クオリティ悪いです」
これを日本人がまったく買わない理由
23:なんJゴッドがお送りします2025/04/24(木)
>>10
アメリカ人も買わなくなってきてる模様
11:なんJゴッドがお送りします2025/04/24(木)
いやEVはいいっす
12:なんJゴッドがお送りします2025/04/24(木)
さっさとアメリカ人全員消滅しないかなぁ
13:なんJゴッドがお送りします2025/04/24(木)
軽で250万は売れん
14:なんJゴッドがお送りします2025/04/24(木)
これじゃ軽で300万する日本製EVがバカみたいじゃん
15:なんJゴッドがお送りします2025/04/24(木)
EVと軽自動車って相性悪くね?
25:なんJゴッドがお送りします2025/04/24(木)
>>15
買い物の足程度なら走行距離少なくても困らんし需要相性ええように思うけど
16:なんJゴッドがお送りします2025/04/24(木)
父さん気遣いは有り難いけど…EVは日本じゃ売れんぞ
17:なんJゴッドがお送りします2025/04/24(木)
なお整備できるやついなくて売れない模様
18:なんJゴッドがお送りします2025/04/24(木)
ディーラーない車とか買うわけないだろ
19:なんJゴッドがお送りします2025/04/24(木)
ディーラー網が参入障壁なんだよな
20:なんJゴッドがお送りします2025/04/24(木)
どんだけ極上の車とコスパで攻めても整備店なきゃ競争力ゼロや
テスラみたいに電話したらレッカーしに来てくれるんか?
22:なんJゴッドがお送りします2025/04/24(木)
よほど安くなきゃ日本車でええやになってまうで
24:なんJゴッドがお送りします2025/04/24(木)
実質メンテナンスできない車とか誰が乗るんだよ馬鹿か
26:なんJゴッドがお送りします2025/04/24(木)
俺達のイーロン「接着剤ペタ!www」
舐めてんのかこのクソアスペ
28:なんJゴッドがお送りします2025/04/24(木)
日本車が米を破壊してるって考え
80’sのステレオタイプな考えだな
多分トランプはその頃に輝いてだんだろうな
29:なんJゴッドがお送りします2025/04/24(木)
これ以上ない商機やからな
流石父さんやで
31:なんJゴッドがお送りします2025/04/24(木)
故障したらどうすんの?廃棄?
どこに持ってくねん
32:なんJゴッドがお送りします2025/04/24(木)
インド行くと小型のスズキ車がたくさん走ってるって言うけど日本も小型のBYDたくさんって言われるようになるんかな
33:なんJゴッドがお送りします2025/04/24(木)
父さんの時限爆弾は大丈夫なんか…?
34:なんJゴッドがお送りします2025/04/24(木)
アメ車を日本で売りたければ圧力で道路規格と車検制度見直させて更にガソリン価格や税金の仕組みも無理やり変えさせればほっといてでも売れるぞ?なんでそうしないの?
36:なんJゴッドがお送りします2025/04/24(木)
結果的にガソリン軽買ったほうが安くつくんやろうな
安いのは本体価格だけやろ
37:なんJゴッドがお送りします2025/04/24(木)
たぶん本気でアメ車を売りたい人なんて1人もいないと思われる
交換条件ってことにしたいだけ
中身スカスカ
40:なんJゴッドがお送りします2025/04/24(木)
つかアメ車って日本に限らずアメリカ以外のどこでも売れてないやろ
42:なんJゴッドがお送りします2025/04/24(木)
アフターサービスうんこすぎるのが目に見えてるわな
車って買って終わりの道具ちゃうんやで
44:なんJゴッドがお送りします2025/04/24(木)
どっちもポンコツでいらんわ
54:なんJゴッドがお送りします2025/04/24(木)
>>44
結論これ どっちもいらね
49:なんJゴッドがお送りします2025/04/24(木)
日本人って年数回あるかないかのもしもの時を考えるからな
自動車の平均乗車人数は1.3人やから2人乗りでも十分やけど二人乗りの軽自動車は全く売れん
51:なんJゴッドがお送りします2025/04/24(木)
>>49
それを言うなら1人用で十分だな
78:なんJゴッドがお送りします2025/04/24(木)
>>49
通勤とかで1人で乗る事が多いけど家族や子供や友人を乗せる事もよくあるとかでその平均なんだろ
ほぼ自分しか乗らないって人は少数派
50:なんJゴッドがお送りします2025/04/24(木)
充電する場所ない
ガソスタでガソリン補充したら3分で済むことを何時間もかけてやりたくない
52:なんJゴッドがお送りします2025/04/24(木)
ワイらEVがエコじゃない事くらい見破ってるんで
ぶぶ漬けどうぞ
56:なんJゴッドがお送りします2025/04/24(木)
日本だとEV自体売れないんじゃないか?
60:なんJゴッドがお送りします2025/04/24(木)
まだまだ長生きしたいので結構です
66:なんJゴッドがお送りします2025/04/24(木)
BYDの電動バイクはほしい
72:なんJゴッドがお送りします2025/04/24(木)
アメ車で欲しいのなんてブロンコくらいしか無いわ
右ハンドルなら買ったるわ
74:なんJゴッドがお送りします2025/04/24(木)
DV女やからアメちゃんにときめいてしまうんや
76:なんJゴッドがお送りします2025/04/24(木)
嬉しいけど日本車が終わると日本が終わるも同義だからなんともいえんかったわ
77:なんJゴッドがお送りします2025/04/24(木)
EVもいらんやろw
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1745426745