1:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
統計から試算すると、少なくともコメ約17万トン(お茶わん26億杯分)が市場に出回らず「行方不明」になっており、価格高騰につながっている。
続きはこちら(有料)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB28AKQ0Y5A120C2000000/
2:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
知ってた
3:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
そこでコオロギですよ
4:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
減反(転作補助金)は終わっていない定期
5:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
32億杯分になってて草
6:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
役人が管理せず自由市場にしたら?
牛乳の供給余剰も何回お願いベースで解決しとるの
7:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
あっ
8:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
草
どんだけ隠してるねん
9:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
そらまあ別に生産量大幅に変わってないのにいきなり値段が倍になるほど不足せんわな
老人以外はみんな知ってる
38:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>9
ほんまそれな
10:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
海外に売ったほうが儲かるからな
12:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>10
別に海外に売ったなら売ったで記録が付くから密輸でもせん限り「行方不明」にはならんやろ
13:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
ホンマアホすぎる
行方不明の米でどれだけの国民が助かるのか
14:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
天使の取り分でしょ
15:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
へー
17:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
JAが海外事業に失敗して大赤字出した次の月あたりから急に米不足とかはじまったんだよなw
23:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>17
一昨年の収穫後から米の流通悪くて米不足って業界で言われてたぞ
18:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
アホかよ
これ農家がJAや卸通さず自主流通させた分って事だぞ
26:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>18
いや別ルートとは言え流出してるなら米不足にはならんやろwwwおまえ大丈夫か?
20:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
コメまで中抜きされてんの?この国
21:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
ありがとう自民党
24:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
補助金の97%を中抜きする国だからな
25:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
なんだかわからんがマジかよ!許せんなぁ
27:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
こんな言葉のアヤレベルの釣り記事に騙されるアホが多いから陰謀論なくならんわけだよ
32:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
在庫を行方不明って言ってるなら頭悪過ぎんかこの記事
33:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
魚沼産も収穫以上の量が出回るらしいな
中抜き大国やし
驚きはない
35:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
こういうデマほんま害悪だからやめた方がいいぞ
37:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
卸業者が今後まだまだ値上がりしそうだから溜め込んでるんや
だから政府が備蓄米放出して卸業者のケツ叩いて売らせようとしてる
39:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
ちょっとなら分かるが17万トンてwww
さすがに行方不明で片付けられる量じゃねーだろアホなんか
40:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
「ボクは真実を知ってるんだぁ!!」←ネットの聞きかじりでタダの引きこもり
そういうのいいからどうなん?
94:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>40
何もしらない奴が
知ってる奴くさしてて草
どうなん?って聞くなら謙虚になれや間抜けw
127:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>40
これ国が隠してる前提で話してる奴多くないか?
普通に市場の商人が買い溜めてるだけじゃないの?
41:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
くさ
42:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
この国はマジで滅んだ方がええわ
43:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
アルミホイラーじゃん
44:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
17億トン個人が海外に流せるわけないやん
45:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
もう米買ってないからどうでもええわ
安くなっても買わんぞ
49:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
内部留保みたいなもんで何も消えてない
そもそも輸出のデマもだけど一年の生産量に対して大した量でもない
52:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
米も買えんし記事も有料
ひえ~
55:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
ありがとう日本
56:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
先月まで5キロ2880円で買えてた米が3380円に値上がりしてて買うのやめた
111:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>56
今は4000円やで
57:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
だろ、ジジババが買い占められる量じゃねえって
59:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
ぶっちゃけ値段は上がってるけど不足にはなってないよな
金さえ出せばいくらでも買える
多分問題の根本の認識がおかしい
60:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
自民党に献金してて草
61:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
たとえ売れ残って廃棄することになっても
今まで以上の利益でればええの精神やろ
むしろ定着狙っとるできっと
81:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>61
これ
問屋は値上げのことしか考えとらん
62:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
悪徳卸なんかぶっ潰して国が管理しろや
米ぐらい子供に腹いっぱい食わせてやれよ
63:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
冷凍うどんとパスタ食うからどうでもええぞ
64:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
海外だと何故か安い日本米w
65:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
国内でしゅんごい値段釣り上げしたから今は海外の方が相場糞安いんやで
海外に流してたらただのアホやろ
66:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
生産量のたった2%なんだが
67:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
そもそも不足してないやろ?
いつも通りの生産量じゃなかった?
68:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
なんで猛暑で稲やられたの無かったことになってる?
69:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
JAさんどうして?
71:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
ワイくんパスタ主食に切り替える
72:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
そりゃそうやろ
ワイは値段倍になってるのに半分くらい古米の新米売りつけられたからな
元々モラルなんて完全崩壊してる業界やで米関連って
74:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
投機対象になった結果実際に米売らなくても儲けられるようになったから
流通止めてそっちで稼いでる悪徳業者が出てるだけの話なんだろうね
75:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
いい加減他責思考やめようや
物価の高騰についていけず食べるのにも苦労するのはお前らが甲斐性無しだからや
76:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
農協が転売してんだよ
83:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>76
そらそうやろ何いってんだ
集荷したコメを安定的に供給してんだよ
他の悪質転売ヤーに買い負けしてるけど
78:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
米不足じゃないわ
店頭にどっさりあるやん
高いだけで
79:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
本当にもう終わりだよこの国
なんか自分たちさえ良ければそれでいいみたいなやつが増えすぎた
80:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
海外向けを国内向けには出来ない決まりになっています😸
82:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
他の食品も値上がりはしてるけど米だけ値上がり幅が異常すぎる
84:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
米がないなら虫食べればええやん!
86:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
米農家離れかなり深刻やな
今年は二軒がウチに田んぼの管理丸投げしてきよった
93:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>86
15年自民農林部会長の小泉進次郎が
農林中金バッシングして農家の補助金を削らせたからね
現在米も野菜も果物もバカ高いのは小泉進次郎のせい
193:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>86
耕作出来ないなら国に返還する法律作らんのかね
87:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
食べて応援!中抜き米!
88:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
問屋値段上がるまで溜め込んでるからな
89:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
障がい者がお米をシュレッダーにかけたかけたんでしょ?知ってる
91:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
農家が潤うならええけどそうじゃないからな
中抜き業者だけ儲かるからみんな不幸せなんや
99:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
急に2倍近くなるとかどう考えておかしいわ
意図的に値段釣り上げてるやつらがいる
132:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>99
値段釣り上げてるのはスーパーとかやで
100:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
お米農家さんに無理させてきただけってこと?
103:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
深層ニュースやプライムニュース差し置いて1930攻撃したらもうどこも味方じゃなくなるで
104:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
アメリカ行ったんやないの?
106:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
米も野菜も本当はあるのに間に入って金を巻き上げたいクズが値段を釣り上げてるだけ
実際に物自体はある
107:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
米農家は儲かってないで
集荷業者が流通量絞って米不足の状態を作ってる
109:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>107
まーた「出荷業者」とかいう謎の悪徳集団を妄想しちゃってる
108:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
26億杯って1億人が1日3杯食べたとして1週間ちょっとしか保たんやん
そんだけの量でこんなに価格上がる?
110:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
去年に備蓄米放出してりゃ問屋もため込まんかったかもな
112:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
上級国民批判が増えてきたから言論統制と食料配給制にして骨抜きにするぞ
113:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
日本人の米に対する情熱をなめとるな
米騒動なんて起きないとタカくくってたらとんでもないことになるぞ
114:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
備蓄米出ると知って慌てて売りに出しそう
118:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>114
それが狙いでしょ
120:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
隠し農家
悪魔かよコイツラ
121:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
はよ海外産米の関税引き下げろや
農家も問屋も地獄に落ちればええ
122:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
むかつくから夏まで米食わんわ
123:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
戦争が起こるかわからんから抱えてるんか?
124:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
週2回ぐらいしか米食ってないわ
125:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
結局これもトランプ頼みなの草
129:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
10キロ2800円のオートミールでよくね?
130:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
高くなったから最近米少なめで食ってるけど米食わんほうが体調も気分もええわなんか
136:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>130
そりゃそうだろ炭水化物は毒物や
131:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
江戸時代から変わってねーなクズどもは
133:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
どうせ捨てる米だからバレへんの精神でちょろまかしてきたんやろ
134:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
安い外国産のパスタでええわ
米いらんやろ
135:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
最後にはどこかに行くんだから待ちましょ
2月分の値上げがすでに来てたから備蓄米放出効果待ちだわ
137:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
農家は収穫したら一括で農協に預けるから手の出しようがないやろ
139:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
結局誰が悪いんや?
153:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>139
卸売業者
170:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>139
直接的犯人は米の先物取引解禁した岸田文雄
親の金で三浪して東大諦めて早稲田行った低脳脱税メガネ
140:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
アメリカで日本米が格安で売ってるらしいがどういうことなん?
141:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
日本国民、江戸時代に米問屋の打ちこわしがあったわけを体感する
142:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
売っぱらって利益手にしたカスがいる
探せ
143:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
この量ならそらなんらかの組織が関わらんと無理やろ
146:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
農家がジモティとかで売ってるんやで
147:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
農家もそいつらに売ってるわけやから共犯やな
160:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>147
大半の農家は去年と変わらん値段で農協に卸してる
その後は知らんやろ
148:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
ジモティ有料なんか
149:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
お茶碗○億杯分とかいう謎の単位
151:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
農家がちゃんと儲けてるんならええことや
154:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
インバウンド丼につこうてないんか
155:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
ダイヤモンドプリンセスに送ったシウマイ弁当どこ行ったんやろな
156:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
一時期あった虫食のゴリ押しなんだったの?
159:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
高くても買ってくれる人いるなら下げる必要ないっていう考えになってる?
161:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
100万石やん
163:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
政治家は脱税売国、インフラはボロボロで崩壊寸前、出生率は下がる一方、一向に戻らない円安、不自然に上がりまくる物価
もう終わりだよ
165:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
今まで農家を軽んじてたからここに来て圧力をかける訳にはいかんのじゃ
166:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
一体どこに行ったんですかねぇ
167:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
農家が一揆起こしてるんや
168:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
さっさと米放出しろや!!
173:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
JAとかもういらんやろ
174:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
そんなに戦時中にしたいんか?
175:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
農協が食べまくってるってこと?
177:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
5キロ価格が去年の倍の3000円どころか3800円ぐらいまで上がってて震える
178:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
令和の打ちこわしが起きるのかな
180:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
大証で米相場やっとる筋ちゃうんか?
181:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
昨日業スーでカリフォルニア米なるものが10キロ5980円で売ってたけど美味いんだろうか?
184:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
ただの統計とのずれで実際の生産量と流通量の差を求めてるわけやないからなんとでもなるわな
185:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
米は主食なんだから塩と同じように専売公社で管理したほうがええやろ
186:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
Xとかで日本政府が備蓄米26億杯分失くしたとか勘違いしてるアホが大量に湧いてるのなんなの
187:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
前年より19万トン生産量が増えて18万トンが行方不明←これでなんで値上がりすんだよ
191:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
これ安倍がJAは利益を優先してはいけないという条項を取っ払ったからこうなってるんだよな
あの時に専門家はかなり警鐘を鳴らしていた
197:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
流通止めとるのが卸や農家や
高く売れるからな
198:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
まず一般庶民がたらふく白米食えてた時代なんて1970年代以降だろうが
貧乏人が思い上がってんじゃねえ白米なんて病気の元なんだから玄米食ってろ
206:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
農家と直接契約してるとこが多めにがめてる可能性もあるやんか
208:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
果物もそうやけど高価になりすぎると窃盗も出てくるから農家は可哀想やな
211:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
不当に価格を釣り上げているなぁ~?許さんぞ!
212:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
そら米を隠して値を吊り上げた方が儲かるしな
214:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
ガソリンもワザと価格つり上げてるんだろ
215:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
米の値段上がっても農家は収入が増えなくて廃業してるらしいな
完全に中抜き目的の吊り上げやろ
216:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
安くて美味いカリフォルニア米を食えばいいだけ
国産とかどうでもいい
218:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
JAが中抜きしてるだけってこの前告発されてたのどうなったん?
219:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>218
ほんとしょうもないデマ好きやね
何の告発やねん…
221:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
値上がってるし直接売ってる人も居るやろな
224:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
こんな記事に騙されるやつおるんか
230:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
関係ないけどロジハラって言葉好き
理で言い負かされて何も反論できなくなって悔しいから打った最後の一手でしょ
かわいい
あと語感が宇治原みたい
231:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
売り場に全く無くて値上げされてるなら分かるけど腐る程積まれてるのが納得いかんわ
232:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
>>231
ワイもあの新米流通し始めた頃に腐るほど積み上げとった米ちゃんと売れたんかなって気になるわ
絶対売り切れてなくてなんぼか廃棄したやろ
236:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
JAはド素人に金融やらせてないで農家ケアに力入れとけよ
239:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
米農家「今までが安すぎた」
240:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
中抜きってワード、バカしか使わないのがよく分かるな
単なる卸売業者に中抜きって
そいつらは商社とかにも中抜きって言ってんのかな
241:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
日経がこういうこと言うなんてとんでもだよ肯定することしかしない日経が
242:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
今年も米騒動になるんかねぇ
243:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
外国と直接取引
取引があったことは秘密かな
244:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
今年世紀末イベの年やろ
政府でドカ買い備蓄されてるんちゃうか🥺
245:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
米離れ起きて農家壊滅見えてきたな
246:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
ホタテ業者と同じやな
供給絞って高騰させる
247:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
値上げ定着させる気満々やからな
買わない事が一番
248:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
米以外の主食も視野に入れろ
249:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
石高高く見せるために過大に申請しただけでは
250:なんJゴッドがお送りします2025/02/01(土)
JAか?
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738360568