1:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
ガチで何してたんや…..
2:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
しこしこ領土手放して移民入れ続けた結果自分から壊れそうなのでEU捨てた
3:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
>>2
第二次世界大戦の話してるのに急にどうした?
4:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
ナチス空軍を退けた
ノルマンディー上陸頑張った
ルーズベルトがスターリンを抱え込もうとするのをチャーチルは反対してた
フランスのドゴール政権の亡命を助けた
とか?
5:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
>>4
スターリン抱え込もうとしたのはチャーチルが先やろ
8:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
地味に日本とも戦ってるの好き
9:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
チャーチル「ヒトラーが地獄に侵攻したら私は悪魔を援助する」
10:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
>>9
有能
11:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
ちなみにチャーチルが第二次大戦で最もショックを受けたのはマレー沖海戦で日本軍にレパルスとプリンスオブウェールズを撃沈されたこと
14:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
>>11
言うほどショックか?
12:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
当時のイギリス「七つの海支配してます 世界最大の海軍持ってます 諜報機関も強いです ナチスの暗号即刻で破って原爆の基礎理論アメリカに教えてナチスより先に連合国に原爆を作らせます」
地味に有能な件
15:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
植民地失いまくった方がショックな気がする
25:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
WW1直前あたりですでに水雷艇ってヤバくねって流れは来てたんやけどな
近い内に飛行機からでも魚雷を投下できるようになると想定できなかったんやろか
27:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
41年まではドイツが主人公すぎるんだよ
なお
28:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
ぶっちゃけもう世界の中心部からはかなり距離あるよなイギリス
30:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
イギリスは世界のために地味に頑張ったけど
損ばかりだったな 戦後の英国音楽ブームは
神様があまりに可哀想に思ったんじゃないか
34:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
>>30
ドイツのが終わってないか?
31:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
アフリカ戦線では頑張ってたから・・・
36:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
>>31
アメリカ居なかったらどうなってたんやろなぁ
32:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
ドレスデンとかでもグロいレベルで爆撃しまくってるしブリカス怒らせたらアカン…..
41:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
ドイツと陸続きじゃなくて本当に良かったねえ
46:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
>>41
陸続きでもフランスよりは上手く行けそうやけどな
42:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
ビスマルク左遷しただけなのに世界大戦2回負けて国民1000万人死なせた奴
50:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
情報戦ではヨーロッパ最強国やったろ
51:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
>>50
ソ連じゃね 諜報なら
53:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
イタリアの方が影薄い
56:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
>>53
ドイツの勝ちっぷり見てウキウキで参戦したのに本土が戦場になるあわれな国すこ
まるでわーくにのようだ
57:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
>>53
悪い方で目立ってそうやけどな ギリシャとかアフリカ戦線とか
54:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
イタリー
59:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
イタリアはドイツに〇されかけたフランスに奇襲したら返り討ちにされるとことか悪いイメージ付けられる根拠多すぎるわな
60:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
かなり早い段階でシチリア島奪われてるのすき
62:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
イタリアは普通に何もかも足りなすぎただけやろ 兵士の練度とかもそんな悪くない方や
70:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
チェンバレンはいい奴
74:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
イギリスは独ソまでナチ相手にほぼ単独で戦ってた化け物やぞ
77:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
>>74
いうて飛行機ブンブンしてただけやん
81:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
>>74
>>77
あの戦力差で独伊耐えれてたのはまぁまぁ凄い説あるやろ 海戦力くらいでしか優勢取れてなかったやんけ
79:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
イタリアには偉大な食文化があるから…
85:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
>>79
高い食文化がある国はだいたい戦争弱くないか?
91:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
ユーゴはなにしてたの
クロアチアとか
92:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
>>91
親独政権で中立守ってたのにバーサーカーイタリアが一方的に攻め込んできたのでやむなく連合国入りして全土占領された
98:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
>>91
弱小国を生け贄に平和をつかむ連合側に対しての諦感
理性なくぶん殴ってくる枢軸側への怨嗟
思想を汚染してくる共産主義者への恐怖
連合入りするころには国民のメンタルはボロボロ
101:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
たしかイタリアってユーゴからダルマチア地方ぶんどってなかったっけ
103:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
当時世界最大の軍事基地だったシンガポールをあっさり日本に奪われた奴wwww
しかも消耗しまくって満身創痍の状態の日本にビルマとマレーシア奪われた奴wwww
105:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
>>103
本国からの遠さ考えたらしゃーない
109:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
>>103
シンガポール陥落のニュースを聞いて
アイルランド独立派が米を買ってお祝いした話すこ
104:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
ナチスに偽札作られて経済混乱に陥った国
107:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
エストニアやらウクライナやらも引くほどナチスのユダヤ浄化に協力的やったんよな
こわい
110:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
ナチスもソ連も実はマシな方説
111:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
未だにフランスが常任理事国入ってるの納得いってない
112:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
>>111
逆にフランス以外誰入れるんや…..
113:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
ていうかナチスは逆に東欧南欧連中に汚れ仕事やらせたらよかったんじゃないか
外注みたいな感じで
115:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
害虫駆除は外注しようってことか
117:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
>>115
害虫だけにね
119:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
ウクライナはボクロムがね
127:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
ドイツ人は自分から汚れ仕事しすぎだよな もっと野蛮な国いくらでもあったのに
128:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
>>127
そこらへん真面目よな
129:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
率先して汚れ仕事しとる
137:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
言うほど影薄いか?
海軍は目立ちまくってたやん
139:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
>>137
空軍じゃね?
140:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
国防軍なんて移送計画に関わったりゲリラ対策と称して共産主義者って見做したやつとかユダヤ人とか狩り立てたし普通に親衛隊と同レベル
153:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
>>140
カルト宗教やししゃーない
155:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
>>140
軍部鉄道担当「ユダヤと共産主義者は列車を汚染するから乗せるな!」
ほんま草
141:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
ナチスも日帝も国民からの支持が厚かったんやで
143:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
>>141
驚異の支持率100%やからな😁
142:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
ドイツは無駄に優しい奴と気狂いレベルにヤバい奴の差が激しいだけなイメージ
144:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
パリっ子の間では植民地で騒いでるド・ゴールより残ってくれたペタンのほうが人気だったし…
146:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
>>144
ドゴールってイギリスからラジオ放送してなかったか?フランスに
145:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
アメとイギの独壇場だろ
日本の奴隷化にも成功したし
148:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
めちゃめちゃ存在感強いやろイギリス
なんで影薄い理論出てきたんや
150:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
>>148
他が強すぎる定期
149:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
アメとソ連の独壇場じゃない
154:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
むしろ序盤はほぼドイツとイギリスの戦争やんけ
156:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
>>154
まやかし戦争と数ヶ月イギリスの上で飛行機飛ばしあってただけやからな 独ソ戦からしたら鼻くそレベルやろ
157:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
日本がエゲレスとタイマンしたら連合艦隊なんてフルボッコやけどな
159:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
>>157
ブリカスは艦載機がアレだから割と日本なら善戦できる可能性あるやろ
158:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
イタリアはなんならドイツ軍にギリシャで虐さつされとるしフランスもベトナムで日本に虐さつされとる
161:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
>>158
意味不明やな イタリアとドイツって同盟関係やんけ
160:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
ソードフィッシュくんを愚弄するかァーっ!
164:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
アフリカも実質英独戦争やな
166:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
>>164
イタリア「」
168:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
欧州イコール世界だから世界大戦らしいけどショボいよな
日本ザッコとか言ってるけどあいつらも大したことない
172:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
>>168
近代化してかしてないかやろ ヨーロッパは列強が多いからな
173:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
タフという言葉はイギリス空軍のためにある
175:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
ソードフィッシュ ← ゴリゴリの複葉機
ハリケーン ← 単葉の複葉機みたいなやつ
モスキート ← 木製
この辺が大活躍してるのいい意味でも悪い意味でもイギリスらしくてだいすき
178:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
>>175
モスキートとか傑作すぎるよな冷静に考えたら 木製の完成度じゃない
176:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
むしろインド独立させたやろ日本が
177:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
イギリス捕虜は今でも日本恨んでる
戦陣訓なんて作るから捕虜の扱いが雑になった
180:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
イギリスは艦載機がアレだからネタにされてるだけやからな
181:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
装甲空母とかいう本末転倒な存在ばっか作ってるのもネタ感を加速している
182:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
機動部隊同士の洋上航空戦が発生しないのに艦載機に凝ってもしゃーないってだけだし
185:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
>>182
場所的に空母機動隊とかそう言う感じじゃないもんな
183:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
旧イギリス植民地は民主化してる国が多いのになんで植民地=悪って思想が蔓延ってんやろ
東アジアを赤化独裁化させた日本のが悪やろ
186:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
>>183
イギリス以外の植民地がね・・・
192:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
>>183
親からボコボコになるまで虐待されてた子供が独り立ちして立派な人間になったとしても虐待自体は肯定されなくね?
184:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
プリンスオブウェールズ笑
187:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
>>184
艦載機ガチってたらああ上手くいったのかね
189:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
なんならカナダ単独にも勝てるか怪しいわーくに
190:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
>>189
アメリカの隣ってだけでハードルヤバいよな
193:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
>>189
補給的に考えるとオーストラリアだって多分無理やろ まぁオーストラリアだって絶対値当時の日本には敵わんが
194:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
民主化(分断統治)
197:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
アフリカとか中東だと欧米ゴミしか言わない奴らが
アジアの話になると植民地もいいよね!になるの草
200:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
フランスは別に強くなってないぞ
202:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
>>200
フランスはボコられてるとかじゃなく元から強い 中世から西欧の地域大国だし人口も集まりやすいし農業も強いからな まぁそのせいであんまり恵まれてない土地のドイツやイギリスにボコられることになるのだがそれはまた別のお話
205:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
フランスは百年戦争勝ったあたりから長らく覇権やったろ
206:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
バトルオブブリテンでイギリスが踏ん張ってくれたおかげでドイツが諦めついてソ連侵攻したのにな
208:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
>>206
これ本当にでかいよな ドイツもイギリスと講和してたらソ連侵攻してなかった可能性も無くはないしドイツと本気で戦ったからこそ今の世界がある感じするよな
209:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
ブラック企業の社長みたいな奴らが植民地の奴隷しばき倒してただけなのに神格化されてて草
211:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
つまりイギリスが踏ん張り過ぎたせいで
後の東西対立→冷戦が発生したとも言えるかもしれない
212:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
イギリス侵攻が決まらなかったのはフランスが弱すぎたせい
213:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
>>212
フランスが予想以上に負けるの早すぎてヒトラーの計画が土台から崩壊した感じある フランス相手に多少苦戦した方がドイツからしてもまだマシな戦いしてたかもな
214:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
フランスは第一次世界大戦で銃砲が使われてるのに真っ赤な騎兵隊時代の格好して戦って的になってたらしいやん
あほすぎやろ
215:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
>>214
それ最初だけやろ草 普仏戦争の反省から攻撃特化の戦術してたら塹壕戦で意味なくなったことに気づいてただでさえ少子化なのに兵士がアホみたいに犠牲になっていくの虚しすぎワロタ
217:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
>>214
騎兵突撃は当時まだ一応各国で使われてからセーフ
216:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
そもそも血と土で汚れまくるのに何であんな派手な格好してたんやろね高校球児じゃないんだから
219:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
日露戦争の観戦武官は何を見てきたんやろか
ww1の前半死にすぎやろ
220:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
第一次大戦前後の兵器の発明で機関銃、毒ガス、戦闘機、戦車なんかが同列みたいに挙げられてるけど結局一番重要なのは機関銃だよな
あとは全部機関銃によって必要性が生まれた、もしくは重要度が上がったオマケ
226:なんJゴッドがお送りします2024/10/18(金)
戦車でも無理になったからドローン攻撃してるやん
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1729227350