空冷PCワイ、14世代i7に交換し無事激熱暖房へ変身

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/02/07(水)
Arctic Freezer50ってクソでかいCPUクーラー使ってんのやけどCineBench余裕で100度行くし性能不足やったわ

簡易水冷ぶっ壊れた事あって嫌なんやけど空冷で使うならAssasinIVかノクチュアのうんこ買えばええんか?


2:なんJゴッドがお送りします2024/02/07(水)
エアコン代浮くよな


3:なんJゴッドがお送りします2024/02/07(水)
はい


4:なんJゴッドがお送りします2024/02/07(水)
PCの排熱程度で部屋が温まるって3畳ぐらいの部屋か超高気密高断熱の家なのか


5:なんJゴッドがお送りします2024/02/07(水)
cpu程度の排熱でそれとかもう寿命だろ


6:なんJゴッドがお送りします2024/02/07(水)
普段使いでPL2のTjMAXに張り付くなんてのがもうナンセンスなんだよ


7:なんJゴッドがお送りします2024/02/07(水)
最終的に空気で冷やすんだから空冷でいいだろとか何とか
簡易水冷最強や


9:なんJゴッドがお送りします2024/02/07(水)
簡易水冷は高温に弱いんや
リザーブタンクつけた本格水冷にしないなら空冷のがマシだよ


12:なんJゴッドがお送りします2024/02/07(水)
>>9
エビデンスは


11:なんJゴッドがお送りします2024/02/07(水)
12700K買った時に360mm簡易水冷も買ったんやけど一年持たんでポンプ死んだわ


13:なんJゴッドがお送りします2024/02/07(水)
>>11
壊れ方として見ればそれでも水漏れよりはええんやろな
漏れてパーツもろもろぶっ壊れたとか聞くこともあるし怖いわ


14:なんJゴッドがお送りします2024/02/07(水)
水冷クーラー自体にも温度センサー付けてほしいよな

ラジエーターからゲインするクーラントが今何度なのかとか


16:なんJゴッドがお送りします2024/02/07(水)
>>14
今のは出るやつ結構あるね
deepcoolのは空冷も表示してくれる



15:なんJゴッドがお送りします2024/02/07(水)
液晶ついてる高いやつやと温度も出るんやない?
ワイのは安い方やからソフト見ないと分からんけど


17:なんJゴッドがお送りします2024/02/07(水)
もうi7じゃデフォルト設定で空冷は無理よ


21:なんJゴッドがお送りします2024/02/07(水)
>>17
アサシン120なら…?


20:なんJゴッドがお送りします2024/02/07(水)
ありゃ


24:なんJゴッドがお送りします2024/02/07(水)
ファン爆音でぶん回してるPCはワイは嫌やけどな


25:なんJゴッドがお送りします2024/02/07(水)
空冷っつったって結局はヒートパイプの中でクーラントが循環してる
より密閉されてるってだけで基本構造は水冷と変わらんよ


28:なんJゴッドがお送りします2024/02/07(水)
>>25
いや水の比熱高いから短期的な温度変化に強い


30:なんJゴッドがお送りします2024/02/07(水)
>>25
これ
ただの金属の棒だと思ってる奴がほとんどやろな


29:なんJゴッドがお送りします2024/02/07(水)
アイドルで90W近く電気使い続けるとかアホすぎやろ
年間で大容量のSSD1台買えるで



34:なんJゴッドがお送りします2024/02/07(水)
性能上げると熱くなるはもう進化は無理なんかね


38:なんJゴッドがお送りします2024/02/07(水)
去年13900K 4080 128GB 16TB 42″OLED4Kで一式頼んだら80万くらい取られた


39:なんJゴッドがお送りします2024/02/07(水)
ガチで水冷組みたいなら一般向けPCメーカーのはやめたほうがいい
業務用PCやサーバー、スパコンに水冷はないやろ?
そういう事や


41:なんJゴッドがお送りします2024/02/07(水)
円安とかインフレのせいで20万じゃ微妙なのしか買えんよな


元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1707271897
未分類
なんJゴッド