1:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
だいたいのチェーン店はあるのに全然店は混まないし、渋滞もない
大宮、仙台までのアクセスも50分と早いし空港もあるので北海道と大阪に弾丸旅行もいける
まだ外人に見つかってない穴場
2:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
浜通りか中通りか会津かで全然違う
5:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>2
中通り
3:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
白河とか何もないやろ
4:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>3
何もないとは?
6:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
あれがね…
8:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
檜枝岐村は豪雪地帯やぞ
人が住むとこじゃない
9:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
会津と浜通りで気候が違いすぎる
11:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
あとラーメンがと馬刺しが美味い😋
12:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
田舎者の感覚は分からない
15:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>12
俺は都会人の考えの方がわからない
よく遊ぶところがないとか言われるけどそんな毎日遊ばないしそもそもなにして遊ぶんや都会人は
13:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
郡山最強
14:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
いわきやろ
16:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
そこまで行くと普通に仙台でええわってなる
仙台も中心部じゃなければ賃貸安いしスーパー等も然程混んでない
19:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>16
仙台人は性格やばいんで
31:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>16
仙台は被災地の貧乏な田舎ってイメージしかない
36:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>16
東北エアプか?
郡山で普通に事足りるで
42:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>16
白河だと宇都宮のが近い
仙台は2時間以上かかる
17:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
雪降る分、西住みほど生活大変そう
22:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>17
積もるのは会津のほうだけだからなあ
21:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ちょっと県外に遊びにいくだけで交通費が都会の比にならないくらいかかるゴミやぞ
23:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>21
いうて東京人もレンタカーかりて県外に旅行観光してるやつらばかりだけどw
24:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
北海道弾丸って滞在時間4時間じゃ札駅でラーメン食うくらいしか出来んやろ
27:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>24
それが弾丸なんやろ
25:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
飲酒運転多そう
26:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
夏に郡山行ったけど割と駅デカかったわ
後会津ガイジをどうにかして下さい
28:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
まあワイは埼玉住みなんやけどね
34:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
福島に何しに行くの?
菜の花畑でも見に行くの?
37:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>34
都会のひとはジェットスキーしによく来るみたいね
35:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
治安が悪いから飲酒運転も多発している
38:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
確かに東京とか仙台に近そうだから住むにはよさそうだよな
39:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
女遊びできないやん
40:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
仙台まで50分は北部じゃないと無理だろ
41:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
県南って白河でしょ?
ラーメン屋しかないで
43:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>41
は?クソ小さい城があるが
50分は新幹線の話な
44:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ドライブで行けるのは茨城まで
茨城ですら走ってる意味がよく分からなくなる
その先はもう旅だよ
45:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>44
茨城ドライブってあそこも福島とかわんなくね
ダチョウよく観に行くけど
46:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>44
ドライブと旅が別という感覚いいね
47:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
何も無いところを走るのって
なんか修行じゃね?
49:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
山だらけの福島なんか住みたくないだろ
どこ行くにも山の間抜けていかなきゃいけないじゃん
茨城はほぼ関東平野やぞ
52:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>49
山に住むわけじゃないからw
59:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>49
中通りと浜通りを縦に移動するなら山なんてほぼないぞ
50:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
東北のハワイやね
51:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
福島県知事の声はイケボやと思う
53:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ワイも白河やで
54:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
白河にはWINSぐらいしかない
60:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>54
厳密には西郷村定期
55:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
進学校ってあるん?
58:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>55
郡山にある
61:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
うまい蕎麦は会津だよね?
73:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>61
言うほどないで
79:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>61
大内宿で出て来たネギで食う蕎麦美味かった
62:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
白河ラーメンは味が薄くてなぁ…
スープをケチってんの?
66:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>62
白河ラーメンで味薄いって舌バカになっとるで
まだ喜多方ラーメンが薄い言うなら分かるが
67:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>62
味薄いって嘘でしょ・・・
72:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>62
流石にエアプだろ
76:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>62
喜多方ラーメンや栃木の佐野ラーメンが味薄いってならわかるが、、
人気店だと開店直後じゃないとお湯が濁って不味くなるってのはあるけど
90:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>62
亜鉛不足やで
63:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
人口多くて栄えてるところが住みやすいって感覚がワイにはないで
いま埼玉県南に住んでいてどこも混んでて辟易してるから
64:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
初対面「どこ住み?」
イッチ「福島です」←あっ…
基本絶対こうなるからやめた方がええ
65:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
西郷は人口増えてんだってな~
あと自治体が金持ちとか
68:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
羽鳥湖によくドライブに行ってたわ
69:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
あるある探検隊!
71:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
そもそも住みにくい街の方が少ないやろ
74:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
阿武隈高地とかいう中通と浜通りを分断するのに何も無い山
75:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
茨城の方が住みやすいだろ
77:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
4号沿いの椿印のラーメン屋まだあるやろか
味濃くて好きやった
78:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
原発事故のせいで忌避感があるけど季候も安定してるし浜通りの南はかなり住みやすい
80:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
確かに福島は案外東京に近いよな
そこから岩手が遠かった記憶
82:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ネギの箸で食うそばが美味い
83:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
いわきと会津若松が同じ県とかバグやろ
88:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>83
それぞれ別の国の人だとおもってるよね
91:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
クソ田舎の話で喧嘩すんなよ
93:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
そういえば会津にニ郎あったな
94:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
もうちょい情報ないんか
今年レジーナの森に家族連れてくから話聞きたいんやが
95:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
いわきは駅前に猿がうじゃうじゃいたな
15年は前の話だが
96:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
聞いて驚けホリエモンのロケット工場があるぞ
クソ遠いが
97:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
夏に郡山に遊びに行ったけど大都会でびっくりしたわ
99:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
原発の影響はないん?
102:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>99
ワイ背中から腕一本生えてきたで
113:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>99
偏西風の特性や浜通りと中通りの間の山岳地帯があってワリと平気なんや
103:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
メヒコは福島だけの店やと思ってたけど他県にもあるんやな
104:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
白河よりいわきよりに住んでるが雪も降らないし台風も酷くないし住みやすいよ
109:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>104
日照量が日本一らしい
105:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
浜通りの北側が1番の謎地域
松川浦があることしかわからん
106:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
尾瀬は住みやすい?
108:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
浜南住みワイ,都会に出たすぎて泣く
110:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
相馬市海沿いすき😀
111:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
程よい田舎ってやつ?
114:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>111
片田舎やね
新幹線停まるからランクは高いのかもしれん
112:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
東北の海沿いは雪降らなくなったな
三陸海岸なんかももう西日本より降らないわ
116:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
なんとかタワー行ったことあるで
117:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
白河ラーメンは麺が特徴やからな
スープはぶっちゃけ並
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739322526