時価総額が会社の価値だと思ってる奴wwww

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/12/07(土)
時価総額=会社の価値じゃないのに未だにあとを絶たないよな


3:なんJゴッドがお送りします2024/12/07(土)
アンジェスとかいう無限に株を発行して時価総額を高めてる謎会社


5:なんJゴッドがお送りします2024/12/07(土)
>>3
それ新株予約権じゃね?


6:なんJゴッドがお送りします2024/12/07(土)
時価総額自体は別に会社の価値ちゃうのにな


8:なんJゴッドがお送りします2024/12/07(土)
株を発効しても時価総額は増えない定期


11:なんJゴッドがお送りします2024/12/07(土)
>>8
売り出しなら増えるでー
増えないのは株式分割


9:なんJゴッドがお送りします2024/12/07(土)
価値が何か次第や
まあ時価総額は会社の市場からの評価やな


12:なんJゴッドがお送りします2024/12/07(土)
>>9
どの視点でも時価総額は会社の価値ではないやろ


10:なんJゴッドがお送りします2024/12/07(土)
あー、簿記の勉強した後って感じ


13:なんJゴッドがお送りします2024/12/07(土)
>>10
簿記って株式価値とか企業価値とかの話するんだっけ?


15:なんJゴッドがお送りします2024/12/07(土)
じゃあ会社の価値は何や?


19:なんJゴッドがお送りします2024/12/07(土)
>>15
時価なら時価総額+債権価値やな
簿価なら簿価純資産+有利子負債残高
負債の方は現預金と相〇して純有利子負債にすることもある


17:なんJゴッドがお送りします2024/12/07(土)
まあ企業価値を算出する基礎にはなるし完全ではないが企業の価値を図る指標にはなる


20:なんJゴッドがお送りします2024/12/07(土)
>>17
企業価値の因子であって企業価値ではないわな


30:なんJゴッドがお送りします2024/12/07(土)
資産ー負債=純資産
その純資産に対する市場の費用が時価総額に現れるんやし
時価総額だけでええやん


33:なんJゴッドがお送りします2024/12/07(土)
>>30
費用→評価


37:なんJゴッドがお送りします2024/12/07(土)
>>30
せやから株主価値ではあるで
企業価値ではないな


32:なんJゴッドがお送りします2024/12/07(土)
株主が妥当と考える会社の価値という観点では正しいんちゃう?
会社が保有している価値という観点では間違いやけど


35:なんJゴッドがお送りします2024/12/07(土)
>>32
株主価値ではあるで
企業価値ではない


43:なんJゴッドがお送りします2024/12/07(土)
株主の考える企業価値こそが企業の価値やろ


46:なんJゴッドがお送りします2024/12/07(土)
>>43
株主の捉える企業価値、ではなく、株主に帰属する企業価値やな


44:なんJゴッドがお送りします2024/12/07(土)
で、イッチはどんな仕事してるん?



47:なんJゴッドがお送りします2024/12/07(土)
>>44
IB


48:なんJゴッドがお送りします2024/12/07(土)
>>44
無職やで


45:なんJゴッドがお送りします2024/12/07(土)
誰が企業の勝ちを決めるって株主に決まってるやん


51:なんJゴッドがお送りします2024/12/07(土)
>>45
株主価値が市場の評価に左右されるのはそのとおりやな


52:なんJゴッドがお送りします2024/12/07(土)
イッチの言う企業価値は定義された教科書のやつって前提で話せんといかん


53:なんJゴッドがお送りします2024/12/07(土)
>>52
むしろそれ以外に何があるんやろな?


56:なんJゴッドがお送りします2024/12/07(土)
ソフトバンクグループの企業価値は?って言われたらどう答えるん?

具体的に頼むで


61:なんJゴッドがお送りします2024/12/07(土)
イッチでも理解できた理論をワイらが理解できないわけないんやから、説明の仕方がゴミ


63:なんJゴッドがお送りします2024/12/07(土)
>>61
1会社の価値は株主と債権者に帰属する。なぜなら、会社の上げた利益は債権者と株主に分配されるから
2そのため、会社の価値を考えるときは、株主に帰属する部分と、債権者に帰属する部分を考える必要がある
3時価総額は会社の純資産の時価なので、株主に帰属する価値にあたる。一方で、債権者に帰属する価値は有利子負債にあたる
4株主価値と債権者価値を足すと、会社の価値になる


75:なんJゴッドがお送りします2024/12/07(土)
学校で習ったことを自慢げに話す人って楽しそうだよね
あるいは最近知ったから専門用語使ってマウント取ってる人かな


83:なんJゴッドがお送りします2024/12/07(土)
イッチの話やと将来性とか一切評価されてなくね


85:なんJゴッドがお送りします2024/12/07(土)
>>83
時価総額で反映されとるやん


91:なんJゴッドがお送りします2024/12/07(土)
会社の価値は、どれだけ「ありがとう」を集めたか、やで


96:なんJゴッドがお送りします2024/12/07(土)
>>91
きしょい会社のキャッチコピーにありそう


98:なんJゴッドがお送りします2024/12/07(土)
>>91
これやな


112:なんJゴッドがお送りします2024/12/07(土)
時価総額が会社の価値やろ


117:なんJゴッドがお送りします2024/12/07(土)
>>112
会社の価値の要素にはなりうるが、会社の価値ではないで


129:なんJゴッドがお送りします2024/12/07(土)
会社の価値を考えるときに、どうしても「株主にとっての」という枕詞が抜けない人は多い
せやけど、資産としての会社を考えた時に、その資産が産む利益が誰に帰属するかを考えるのは大事やで


130:なんJゴッドがお送りします2024/12/07(土)
>>129
EBITDAの割引現在価値が企業価値ってこと?


134:なんJゴッドがお送りします2024/12/07(土)
ま、あれや
時価総額は会社の価値やないでって話やで


135:なんJゴッドがお送りします2024/12/07(土)
>>134
でも会社は株主価値の最大化のためにあるよね


139:なんJゴッドがお送りします2024/12/07(土)
企業価値が株主と債権者に帰属する前提で、じゃあどうやったら株主に帰属する価値を最大化するのか?
とかって考えるのが筋の良い方法だと思うな


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1733557541
未分類