祖母の認知症が進行してどうしようもない、助けてくれ

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
毎日祖母が原因で大喧嘩やら起こってストレスえぐいわ😭家庭構成はワイ、弟、母、祖父、祖母 祖母だけ認知症や 親族が認知症の有識者おらんか?無知だからなんでもいいから教えてくれ


2:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
認知症の種類は?


5:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
>>2
決めつけたみたいで悪いが、病院で正式に診断はされてないんや。祖母に病院勧めても逆ギレされて行かないんや 健康診断も全く行ってない
主な現在の症状は
・物忘れがひどい
・すぐにキレる
・料理が出来なくなった

とかかな、まだ色々あるが


3:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
夜に玄関の鍵あけとくんや
苦しみは消えてさらにお金もいっぱい貰えるやで


7:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
>>3
そんなに重症ではない、ただ家庭事情が複雑だから余計辛いんや


46:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
>>3
トラックで夜中国道走ってると道路の真ん中を老人が歩いてるの何回も見たことあるわ
認知症なんだろうけど車で轢いた方はたまったもんじゃないわ


4:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
専門家の言うことに従う以外どうしようもないやろ


8:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
>>4そうしたいのはやまやまなんだが祖母が病院に行ってくれないんや…勧めても逆ギレしてリビングぐちゃぐちゃにされたことあるし、めんどくさいんや


6:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
老人ホームにぽいで


11:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
>>6
まずは病院に行くってところを達成してほしい🥲


9:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
祖父がアルツハイマー型認知症だった
何が知りたい?


14:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
>>9
色々知りたいことはあるが本当に1番今知りたいことは、どうやって病院に行かせた?病院に行った方がいいって孫の俺が言っても逆ギレされて話にならないんだが


10:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
ワイらがシャシャり出る幕やないわ
近くにケアマネとかおるやろ


17:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
>>10
診断も何もされてないからそんなんいないで、実際の体験談とか聞いた方が少しでもタメになるかなと思ったんや


12:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
縛り上げてでも医者に連れて行って診断しないとね


21:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
>>12
それで1回母親の骨が折れたから怖いんや、暴力沙汰はなるべくしたくない


15:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
祖母が二人おるんかと思った


25:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
>>15
すまんやで


16:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
健康診断に行かすんやで
行ってないなら楽なもんよ


29:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
>>16
行けって言っても私は悪いところなんてないの一点張りなんや、身体ブヨブヨに太って毎日スト缶とか焼酎とかドバドバ飲んでるし



18:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
そのぐらいじゃ施設入れないだろうから介護付き有料老人ホームに月30万とか払って入れるしかなくね?


32:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
>>18
段階踏んでないからまだそこまで飛ばすのはキツそう


20:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
行政の福祉とかに相談したらええと思う
病識ない段階でも相談できるやろ


36:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
>>20
調べてみます


22:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
年1の健康診断すら嫌とか終わってんな



39:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
>>22
もうみんな言っても自分たちのいうことが全く伝わらないとわかりきってるから言う気力がないんや…


23:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
わいの親父は外出したら迷子で保護 万引き 徘徊の末側溝にハマって救急車や今は施設や


43:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
>>23
お互い大変やな…


26:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
次20万以上払えるんか?


41:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
>>26
んー、そこまでは家計管理してる祖父じゃないと分からない


27:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
民生委員に相談


28:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
ボケると金の管理に執着するようになるで
ここに置いといた金取ったやろ!みたいなこと度々言い出すから金には慎重になれ


44:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
>>28
確かに祖父が現役時代に沢山稼いだお金を自分のモノだと言い張るようになってるわ、


30:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
物忘れの自覚があったから検査だけしてもらおう、血液の流れが悪いだけなら薬で治るよって言ってたと思う
薬で良くなるっぽいよ、~ちゃんのおじいちゃんもそれでよくなったみたいって言った


47:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
>>30
それは言ったことあるけど、私がボケてると言いたいのか って逆ギレされるんや。俺もムカついて誰がどう見てもボケてるだろって言ったらブチ切れてリビングぐちゃぐちゃにされた


35:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
祖母に一人暮らしさせればいいやろ


51:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
>>35
金の無駄や、


42:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
幻覚はあるか?
あと、お婆さんは昔から怒りっぽかったんか、それとも認知症で人が変わってしまったんか、どっちや?


61:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
>>42
母曰く昔からそういう性格はあったらしいが、それでも今は酷すぎるって言ってるわ


45:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
とりあえず役所に電話してケアマネつけてもらえよ
ワイはそうしたよ


48:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
ご近所の老夫婦、認知症のばあちゃん介護してたじいちゃんが疲れはてて心中したわ
ほんま苦しいよな


53:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
>>48
老後問題って本当につらいよな、ワイはできるだけ歳とっても活動するようにしたい


50:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
本人に何が不安なのかを聞くのが大事や


52:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
ばあちゃん亡くなったけど認知症やったで
徘徊が増えたから叔父が施設に入れてた
ボケはじめの老人に「前も聞いた」とか「お前の調子が悪いからこうする」みたいなの本人が大混乱するから言ったらあかんし態度にも出さんほうかいいで
これは実習で得た知識


64:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
>>52
それをしなきゃいけないとは分かってるんだけれども、やっぱりひどいことたくさん言われるとイライラしてボケについて突いちゃうときもあるんです、詳細は省きますが母弟俺は離婚後に引き取ってもらった身なんですけど「この家から出てけ!疫病神が!」とか言われるとやっぱりむかつきます


54:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
色々たまってんちゃうか
抱いてやれよ


55:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
専門の精神科に連れてったほうがいい


57:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
実家で15年寝たきりバッバの介護してたけどイッチ早く逃げたほうがええで
頑張って介護しても誰も評価しないし何も残らん


69:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
>>57
俺は今年大学受験なので、第一志望合格して家にいる時間減らそうと思います。一人暮らししたいんですけどお金の問題とかで駄目だと言われたので、こればかりは仕方ない



58:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
姥捨山を探せ⛰


60:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
病院で薬処方しかない
症状遅らせるだけやけど
上手く付き合え
そのうち徘徊家出がはじまる


63:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
レビー小体型辺りの出始めやろなあ
ちゃんと見て貰って認知症の認定貰ったほうが良いかも知れんで


65:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
ばあちゃんの行きつけの病院が無ければ
他の家族のかかりつけの病院で先生にまず相談するんや
その医者のやり方次第やけど
例えば「家族のことで医者が相談がある」とかうまいこと言うて
ばあちゃん連れて行ってそれとなく検査もしてくれる場合もあるで


66:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
どうせ覚えられへんのやから普段は相手の言うことに相槌うって怒らさんようにしとき


67:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
なんでもいいから仕事させたりして頭を動かせ
ワイの婆ちゃんも70ぐらいまで仕事してて辞めた瞬間忘れっぽくなった


68:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
>>67
仕事辞めると一気にボケる


72:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
暴れるとか気性が荒くなってるアピールはケアマネにあんまり効果ないで
多少でも良いから食事入浴排泄が1人で任せるの不安なところがあったらそこをアピールしまくるんや


75:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
寿命やで


76:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
親世代に多いけど自分たちで何とか何とかって崩壊してから相談に来る人間が多いんやろなって思う
早ければ早いほどお互い楽なのにね


80:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
>>76
そうそう
あかんことたくさんしてから、やっと動く


77:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
仕事だと思って適当に話合わせてたらええやろ


78:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
ワイも助けて🆘😱!!


79:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
補聴器つける


81:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
暴力されたら訴えて精神病院かなんかにぶちこめないの


82:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
ろくに会話通じなくなってウンコマンになってから本番やぞ


87:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
>>82
うんこ自分の顔に伸ばしたり投げつけたりハチャメチャな感じ?
流石に親族折れるやろと思ったらまだ頑張るねんとかw


83:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
死ぬまで続くで
施設ぶち込まんと崩壊待ったなしや


84:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
近所に認知症の婆さんおったけど徘徊すごくて大変やったぞ
深夜に犬の散歩してたら裸足で歩いててお化けかと思ったわ


85:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
病院行きたがらない以上、階段から落ちるとか、派手に転んで怪我するのを願うしかないな


86:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
おもらしさせたらええんちゃう
そうしたら自分から老人ホーム行くやろ


88:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
今月のフランケンふらんがアルツハイマーの母親をアニメ風美少女に整形したらヒキニートキモオタ中年の息子が真人間になったみたいな話だったわ


89:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
認知症予防にはギャンブルがええらしいで
デイサービスみたいなルーチンワークは実は意味無いんや


91:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
ワイヘルパー講習受けて自宅で介護してたけどボケてる本人のしでかす粗相よりも理解無い家族の言動にメンタル削られたわ
カッカして大声出すような家族居ると地獄や


92:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
江戸時代ではどうしてたんや?
山に捨ててたんか?


93:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
施設ぶち込めや


94:なんJゴッドがお送りします2023/05/11(木)
仕事辞めるとボケるていうけどさ
8090なってもカラオケやら病院集まってワイワイやってる元気なババアはなんやねん
あいつら死ぬまで60年70年暇な主婦やった時代やんけ


元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1683807362
未分類
なんJゴッド