1:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
石破「….」
黙ってて草
2:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
増やすのは一瞬だけど0にするのは難しいから…
3:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
上げるって決まってから実際に上がるまで年単位で時間かかってたやろ
4:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
>>3
これ
7:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
>>3
スーパーに聞いたら手続きに1年かかるって話やぞこれ
21:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
>>3
何もわかってなくて草
5:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
じゃあさっさと下げるって決めないと
時間かかるんだから
6:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
これ検証されてて1年かかるのは概ね事実やで
8:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
現在でも買うとき非課税のもの(金券とか)は存在してて、処理的には全品非課税扱いにするだけ
一瞬でできるぞ
9:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
じゃあ今すぐやらなきゃ
さっさと閣議決定な
10:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
お人形遊びしてる奴には余裕なのかもしれんけど恥ずかしげもなくワイ(天才)と入力できるのは本当に精神年齢が小中学生じゃないとできない芸当だわ
15:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
>>10
皮肉やぞ
14:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
消費税変えるとほとんどの物の価格の再計算やからな
古い券売機とかもかなり金かかるしな
16:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
1年かかってもいいからやれ
18:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
くさw
19:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
1年で撤廃のペースが可能なら半年で半減を2回繰り返せばいいよ
20:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
増税とバラマキは一瞬で決めるが
減税の時は言い訳しかしない
22:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
コロナの時30カ国減税してるけどすぐだったな
23:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
できない理由を考えるのではなく
24:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
実際めんどくさいだろ
契約書とかも全部作り直しだぞ
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1748731226