相対音感ってどうやって身につけるの?

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
意味不明


2:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
存在しないんやろ?本当は


3:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
耳コピできるとか言うらしいが


5:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
いおんか?


6:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
自覚ないだろうけどカラオケで耳コピしたメロディで歌ってるやん


7:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
>>6
伴奏あるやん


8:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
4〜5歳の頃に楽器やったら身につくらしい


11:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
>>8バケツ???謎すぎるやろ


18:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
>>8
それやと遅い
3才までの音楽環境が重要や
ごくごくまれに何もせんでも絶対音感持つやつもおるけどそれ以外は親ガチャや


10:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
すまん絶対音感と間違えた


12:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
相対音感はもうひたすら訓練するしかないやろ


13:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
>>12極めたら一回聴いた曲も合わせながら弾けるんか?


14:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
>>12めっちゃ練習して一つの曲を弾けるようになるんやと思ってた



16:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
合わせるってコードとか前もって打ち合わせくらいしてたような


19:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
>>16 \\\\\\5へぇ/////


22:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
ジャズとかめっちゃ適当に打ち合わせしてばっちり合うの異常よな
あいつらみんな絶対音感持ちやろ


23:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
>>22
別に音感関係ないで
全部理論で合わせてるんやで


29:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
知り合いが自称絶対音感だけどギターのチューニングも耳コピもガバガバで絶対嘘やろと思ってる



30:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
>>29可愛いわ掘りたい


32:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
とぬにーおなにー!


37:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
ううおおおおお!お!!お!、お!お!!お!お!お!お!、おあ!、お!お!お!お!


39:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
おせあせさおせおせおせおせあせさおせおせお


40:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
9分はけっこう長いやろ


42:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
>>40 そうこうしとるうちに5分


44:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
これはひど絵


45:なんJゴッドがお送りします2024/06/07(金)
もうしにそ


48:なんJゴッドがお送りします2024/06/08(土)
言葉遊びやね


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1717770750
未分類
なんJゴッド