発展途上国、発展の途上のまま人口減へ

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
一度も先進国になれなかったね


2:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
ロリのまま死ぬのか


3:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
衰退途上国やぞ


4:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
>>3
むしろ衰退に関しては先を言っとるから衰退先進国や
日本も追い抜かれてしまったわ


5:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
てか、日本っていつから自分らがすごいって、誤解しちゃったのかな


7:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
>>5
えっ
誰かそんなこと言った?


6:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
去年はもっと大きく下がったらしいな
https://ecodb.net/country/TH/fertility.html


9:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
ワイもこのスレのレスも一度も日本の話してへんけど……


10:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
中進国の罠やな
よくわからんけど


11:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
>>10
そんな感じのはアフリカの現象の名前やなかったか?
多分まだ名前がついてない新しい衰退の概念


16:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
sorry mom🙏


18:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
>>16
ええんやで


22:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
タイ人なんてガンガン日本に旅行しに来るしもう途上国なんて言えんだろ


25:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
>>22
国際基準では先進国ではなくない?
シンガポール以下やろ
と言うかGDPでは東南アジアでも割と中の下くらいやった気がするが
マレーシアとどっこいどっこいだったような


23:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
東南アジアは移民を受け入れすぎた、、、


24:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
政情が安定しないのがなー
あのへんの国って歴史柄、軍部の力が強すぎるよな


28:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
でも中進国の罠のさらに先へ進んだ後退現象がはじまろうとしてるわけやろ
もっとやばくない?


29:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
日本「山だらけで住むところありません、災害めっちゃ多いです」

正直よくここまで発展したよな


56:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
>>29
災害多すぎ&四季で暑すぎと寒すぎのせいで発展したんや


30:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
中所得国のジレンマやね
戦後先進国になれたのは日韓台シンガポールしか無い



34:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
>>30
日韓台は全然違う文化圏やけどな…


31:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
むしろイスラム住民が歴史的に多いフィリピンの方がこの問題回避できそう


32:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
タイさんの通算クーデター数19回


33:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
東南アジアやとベトナムが一番先進国になれそうなんやろ?


35:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
>>33
そうなると旧漢字文化圏しか一定以上は発展できないことになるな


41:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
グローバリズムの時代にGDPなんて論じて意味ある?🙄


43:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
ネズミの世界と違って、人間の世界やと衰退期には弱い個体が順当に早死にしてバランスは保たれるんだよな
まぁネズミみたいに生きとる無職にはわからんか


44:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
市場経済化で血縁地縁による共同体はぶっ壊れているから、政府が共同体機能を代替するしかなくなる
そしてその機能を少子高齢化の中でも守ろうとすると、政府が際限なく大きくなって、統制経済化が不可避になる
滅びるまで言うと大袈裟だが、統制経済的な経済体制への移行は不可避なんだろう


45:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
>>44
そこの段階までなら同意


46:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
ハンガリーもあれだけ大規模な少子化対策打っておきながら今年やばそうで草


48:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
>>46
言うてさ
4人目以降産んだら所得税タダって言うけどさ

「4人目以降を産んだ母親の所得税がタダ」って話やで
4人もガキ育てながら所得税発生するほど働ける母親なんてどんだけおるねん?


47:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
てかそのうち「お金のない高齢者は助けないよ」ってなっていくわけやから、ワイらはそれまでに見捨てられないだけのお金を用意せなあかん


53:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
>>47
現実にそれが可能だと思う?
普通に出来ないと思うよ
結局、少ないお金と資源でいかに効率的、合理的に社会を回すかという話になるので
政府が強力に物事を決めて回す以外になくなる


49:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
あとハンガリーの少子化対策の仕組みあらかた把握したけどさ
これ大体はガキ育てながら働く母親への優遇なんよな
専業主婦は許されんらしいわ


50:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
まぁそれ以外にも「子供産むまで働いていた母親への補助」もあるけど、これって日本の育休制度とどこが違うんやろな?額か?
向こうの物価はわからへんねんけど、相当手厚いんか?
でもまぁGDPの5%も予算かけたらそれなりに手厚いんやろな

ところで効果はありましたかね?


51:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
日本は先進国だっただけマシか・・・


52:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
>>51
トロフィー解放は出来たな


54:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
ハンガリー今年日本以下になる可能性あるらしくて草


57:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
いうて日本人口1.5億なるとインフラ壊れるンゴ


58:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
>>57
まぁ普通に電気足りなくなるわな


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1717459007
未分類
なんJゴッド