田んぼの水温、40℃を超えてしまう

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
風呂やん


2:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
今日は涼しいやろ


3:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
そろそろザリガニが茹で上がる頃やな


4:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
なお稲の適温はいっても25°Cくらいまでの模様


5:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
御飯が炊けそう


6:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
もう日本は人が住める土地じゃなくなったいうことや


7:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
ザリガニもアチアチですよ


8:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
高温に強い稲とか作れないのか


14:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
>>8
タイ米やね



16:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
>>8
何か奇跡の一株と言われた米あるぞ
彩の絆かなたしかこれが猛暑に強い


21:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
>>8
いろんな所で独自開発しとる
ハナエチゼンとか彩のきずなとか雪若丸とか他にも色々や


9:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
ザリガニ死滅で丁度ええわ


10:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
ぬるい風呂の温度やな


11:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
最近涼しい


12:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
そんなところで勝手に茹で上がられたら米がザリガニ出汁吸うやろがい


15:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
>>12
パエリアやね😁


13:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
水入れつつ排水とかできないもんなんかな


18:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
>>13
水も干からびてる



19:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
↓ザリガニがイネにしがみついてる画像


22:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
ゲコゲコ…


23:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
田んぼの様子がおかしい🤪


28:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
ワイんとこ田んぼだらけの田舎やけどこんなにザリガニおらんわ


29:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
棚田は水入れっぱなしにできるから猛暑にはなにげに強い


32:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
田んぼのかけ流しってなに?


33:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
>>32


38:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
>>32
入口と出口を開けっ放しにして
水をずっと入れ替え続けるってことだろう


34:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
かけ流しって水多くなきゃだめじゃん
水源が大事だから地域によるな


36:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
ワシもひとっ風呂浴びに行くかな


39:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
田んぼに浸かりてーな


45:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
>>39
風呂ないんやな


41:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
梅雨前線消えたとか言うし水不足ヤバいんちゃうの


42:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
なーにゲリラ豪雨がある


44:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
田んぼってなんであんなにザリガニいるの?
子供の時地元の水上公園で数匹のザリガニゲットして喜んでたのに、おばさんちの田んぼ行ってから常識変わったもん


46:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
新之助植えたらええやろ


47:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
今の気候なら北海道で大量生産できるんちゃうか


49:なんJゴッドがお送りします2025/06/24(火)
むかしカブトエビ取るの好きやったけどアレ今見るとめちゃめちゃ気持ち悪いな


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1750741471
未分類