生成AI使ってて思ったんやけど、絵師ってもう役目終えてないか?

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
これまでAI用に教育データ準備してくれてありがとう!
これからはプロンプトの書き方お勉強しようなw


2:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
なお儲けてるのは直筆絵師の模様


3:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
絵師はまだブランディングできるからマシな方やな
ブランディング皆無の業界はヤバそう
VFXとかVeo3の登場でガチで危機やろ


4:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
既に名前知られてる絵師は安泰
それ以外の全ての絵師絵描きは役目終えた


5:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
新参においても直筆のほうが売上上という事実


6:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
終わったっていう文言を広めたい層いるのはなんなんだろうな
終わったならもうほっとけばいいのに


8:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
なお売れているのは手描き絵師の模様


9:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
pixiv漁ってるとAI使ってるくせにド下手糞なやつ多くないか?
こういうやつは何やらせても無能なんだろうなと思わせられる


10:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
コピー元いないとAI絵全部判子絵になってまうやん


11:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
お前らAI使ってなさそうやな



12:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
初めから役割が無いのがAI絵師オンリーな人間だろう
手書きをしてきたような創作的な人間が使ってこそなものであるわけで


14:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
創作的で無い人間が使ったら
結局は既存のものの焼き回しにすぎないものしか出来ないわけで


16:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
絵師ってよっぽど上手やないと不要やね
自動運転でタクシー運転手が不要なのと一緒


17:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
反AIの騒動で初めて絵師の存在知ったわ
元々いなくてもいい存在ちゃうか


18:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
将棋AIが人間より圧倒的に強くなったが棋士はまだまだ役目あるしどうなんやろな


19:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
棋士は、ゲームで言うと
コンピューターの難易度「強」同士の戦い見たいか?って言われると違うしな
人間同士の戦いだから面白いんや


21:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
役割が変わったといえる
AIの進化のための絵師という立ち位置になる


22:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
ネットで講釈たれるだけで何も生み出してないやつが底辺なんだよなぁ


23:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
プロが使うなら
背景画描かせたりとかそんなんだと思うけどね


25:なんJゴッドがお送りします2025/06/29(日)
人まねはAIでもできるからなあ
いままでは最低限の真似にスキルがいったけど


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1751136934
未分類