1:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
どうなん?教えて
2:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
無理だろ
4:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
>>2
まぁそうやわなぁ
3:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
自分でどう思うか次第やろ
5:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
>>3
ワイは両親がおるから本当の意味での気持ちがわからない
6:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
幸せかは知らんけど片親の奴は総じて性格終わってるから関わらないようにしてる
8:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
>>6
言わんとしてる事は分かるけどそうならんようにしたいと思っててて悩んどるんや
7:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
ワイんとこは無理やったわ
家庭環境悪いとどうしても精神をやられる
10:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
>>7
両親おって終わってる家庭環境と片親で一見マトモな家庭環境とやったらどうやろうか?
9:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
うちは死別だけどまああかん🥺
11:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
フランスとか婚外子のほうが多くなってるけど世の中おかしくなった話は聞かないから平気やろ
13:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
>>11
すまん現代日本で進行形の話や
12:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
片親の貧乏率高すぎ
金がなさ過ぎは幸せになれない
17:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
>>12
裕福ではないな、ド貧乏でもないはずやけど
14:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
そもそもとしてなんで片親だと幸せになれないと思い込んでるのかわからん
どんだけネットに毒されてんだよ
24:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
>>14
片親なだけで普通の家庭とは言えないと思うからや
15:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
そりゃ幸せな片親世帯なんて普通にいるやろ
世の中0か100かで出来てないって知ってるか?
16:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
これって客観的な視点でしか評価できないよな
みんな片親と両親のどちらかしか味わえないわけやから
19:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
ワイは幼稚園から高1まで1人親やけど幸せやったで
その後母再婚して2年経つけどちょうど昨日父の不倫発覚して離婚やけどひとり親の心配はしてない
20:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
ワイ妻は母子家庭やったけど明るくいい子に育ってるで
ちな妻母は現役時年収1500万超え
21:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
今まで会ってきた経験上極端に分かれるかな精神的に成長率できた奴とできなかった奴
まあ大人になってみんなそれなりにやってるからなんぼでもいけるでしょ
33:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
一瞬だけ話題になった片親パンとかいう言い回しは無事廃れたよな
何だったんだあれわ😵
38:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
>>33
攻撃力高すぎるのは廃れる
自虐で使えるくらいのワードじゃないとね
39:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
そりゃ幸せの定義にもよるし本人の考え方にもよるから一概には言えない
ただ一般的な幸せの価値観で考えると片親って時点でマイナス補正入るから難しくなりやすい
46:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
そもそもどこの家庭でも食ってるような菓子パンを片親の奴同士でうちら皆食ってるから片親だと食うんだと思って片親パンって名付けたから反発されたんだろ
48:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
片親の人間は両親が揃ってるのがどんなんかわからんからいけるやろ
50:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
片親家庭が世間的にやっぱりこう言う認識と言うのが知れてよかった。
ありがとうな。
56:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
片親でも親がイーロンクラスの富豪なら幸せなれるやろ
58:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
わからない
59:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
結局金の問題だから金持ちなら幸せになれるわな
金あればベビーシッター雇えるし
60:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
なーれる!
62:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
どっちや
63:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
愛情の問題でもあるだろう
人格形成は金じゃ解決出来ない
65:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
>>63
それが怖いんよ
自らはどうして親が片方しかいないかわからないやろうし
64:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
母子家庭と父子家庭をイメージして後者の方が印象良いのは金に困ってなさげだからか?
67:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
それ考えてどうなるんだよ
68:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
マイナスからのスタートやが本人次第や
心の乾きが努力へと繋げられればいくら努力しても乾いたままやから人より頑張れるやろう
76:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
国立大学だからか母子家庭の人多かったけど母親が頭いい感じで話聞いてても親子でしっかりしてる人多かったな
77:なんJゴッドがお送りします2025/02/17(月)
みんな色々ありがとう。風呂入ってくるわ。じゃあね
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739789461