熊本交通界隈で交通系ICカードの廃止が相次いでしまう

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
バス会社に続いて熊本市電(利用率50%超)でも交通系ICカードを廃止へ
https://mainichi.jp/articles/20240528/k00/00m/040/224000c


3:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
うせやろ?


4:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
Suicaってコスト高いんか


5:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
結局タッチ決済で統一されるんよね


6:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
熊本民だけどガチで意味わからんわ
6億円ケチるためやぞ?
これでどんだけ利便性が損なわれるんや
ガチでガイジやろ


11:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
>>6
別に代わりにvisaタッチ対応するならええやん


37:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
>>6
学生以外は普段自家用車乗るからしゃーない


7:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
中高生あたりはどうするんやろ


8:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
これって熊本県民は良いけど観光客が困るんだよね


10:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
>>8
観光客と言ってもいろいろあって外国人はむしろクレカのタッチ決済のほうが助かるんじゃないか
熊本県外の日本人観光客は乙


33:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
>>8
そもそも熊本なんかに観光行かないだろ


9:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
有能知事辞めたからもうあかんな


12:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
かっぺの末路


13:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
熊本とかなんも無いし観光しなくてええやろ
その周りの方が観光地としては上や



14:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
自公の知事に入れた末路
自業自得 産業は外資に支配されとるしスマートシティで切り捨てられる


18:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
バスの現金払い不可が認められた直後で草


20:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
国際的にはクレカ
交通ICなんてガラパゴスやから維持費嵩むのは当然や


21:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
クレカってスイカみたいに爆速ではないよな


22:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
鹿児島や長崎の市電バスに対して優位やったのに


23:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
ICカード分散するからこうなるんだよ


24:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
コストかかるからしゃあない
その分値上げするかって言われたら安い方選ぶだろ


27:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
ジジババってクレカの審査通るんか?🤔


32:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
赤字なのに更に負債増やす必要ない


34:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
クレカタッチ使えるならええわん
どうせSuicaにクレカからチャージしとるんだし、むしろこれが全国に広まってほしいわ


36:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
鹿児島を笑えねえよ


38:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
飲み会の行き帰りしか市電もバスも使わん
無くなったら困るから使いたい気持ちはあるけど


39:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
学生はどうするんやおもたけど
熊本に学生なんかおらんか


40:なんJゴッドがお送りします2024/05/28(火)
>>39
Visaプリペとか持てばいい
単体で使ってもいいし、Apple PayやGoogle Payに取り込んでタッチ決済もできる


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1716901273
未分類
なんJゴッド