1:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
どうやろ
2:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
ちな接客苦手
36:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
>>2
苦手とか言っちゃう奴は無理
3:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
やれなさそうなオーラやな
他の職にしとくか
4:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
品出し?
7:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
>>4
鮮魚かレジの正社員やな
5:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
スーパーの社員やが
ババアと仲良くやれるコミュ力あればいけるよ
なければ地獄
9:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
>>5
ないんやがあかんか?
6:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
ワイ元スーパー正社員
やめとけ
10:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
>>6
短所と長所教えて
8:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
嫁がやってるけどガイジやクレーマー、万引きは普通におるで
品出しや発注もせなアカンから結構忙しい🥴
17:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
>>8
品出し発注…難しそうやな😨
11:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
余裕やで
おすすめはバイトから始めることやな
19:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
>>11
一生バイトのまま終えそう
12:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
大変そう
13:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
スーパーやと高卒でも基本給21万円とかで結構ええなって思うねん
14:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
バイトやとあかんのか?
15:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
コミュ力ないと正社員なのにバイト以下のレッテル貼られそう
20:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
パートがやたら謎に権力持ってる
21:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
3年くらい頑張れば慣れてくる
簡単な仕事は「できる」よりも「継続」が大事や
22:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
正社員って結構大変やない?
規模にもよるがいずれ店長とかエリアマネージャーとかに昇進不可避やろ
25:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
コンビニより覚えるの少なくて楽聞くけどどうよ?
33:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
>>25
コンビニは1人で全部やるけど、スーパーは規模がデカい分、細分化されてるからね
34:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
>>25
まいばすけっとのバイトは楽
ただ、正社員はエリアマネージャーさせられるから大変
27:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
青果部においでよ☺
28:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
ワイ以前スーパーで正社員やってたけど転勤が多過ぎて辞めたわ
29:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
鮮魚って朝クソ早いんやろ?
30:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
大変なのはババアの取り扱い方だろ
31:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
どうせヤらないんだろw
32:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
ナイトマネージャーとかいう無害な人間なら誰でもやれるのあるやろスーパーによっては
35:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
イオン系列に入ったけど割と働きやすいで
管理部がうるさすぎるから現場の人間も暴走せんし結構落ち着いてる
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1748421591