炊飯器、どれを買えばいいかわからない

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/05/19(月)
どれや。。


2:なんJゴッドがお送りします2025/05/19(月)
安い奴で十分やぞ


3:なんJゴッドがお送りします2025/05/19(月)
象印にしとけ


4:なんJゴッドがお送りします2025/05/19(月)
電気圧力鍋にしとけ潰しが効く


5:なんJゴッドがお送りします2025/05/19(月)
めちゃくちゃ安いやつかめちゃくちゃ高いやつがおすすめ


12:なんJゴッドがお送りします2025/05/19(月)
>>5
ふざけてるようだけどマジでこれなんよね


6:なんJゴッドがお送りします2025/05/19(月)
踊り炊き1択


33:なんJゴッドがお送りします2025/05/19(月)
>>6
踊らなすぎて消費者庁から怒られたやろ


7:なんJゴッドがお送りします2025/05/19(月)
5000円のでも5万のでも同じ味や


8:なんJゴッドがお送りします2025/05/19(月)
高いの買いたいなら象印
炊けりゃいいならマジでなんでもいい
オススメは電子圧力鍋

炊けるの早いし汁物とか煮物もつくれる



9:なんJゴッドがお送りします2025/05/19(月)
鍋でいいよね
でもこないだホテルの炊飯器ビストロの米が美味すぎて買うか迷ってるわ


10:なんJゴッドがお送りします2025/05/19(月)
象印のしゃもじと計量カップは満足度ガチで高い


13:なんJゴッドがお送りします2025/05/19(月)
>>10
詳しく


11:なんJゴッドがお送りします2025/05/19(月)
マジレスすると味なんか変わらん
高いやつは壊れにくい
安いやつは壊れやすい
これぐらいの認識
あとは自分で考えろ


17:なんJゴッドがお送りします2025/05/19(月)
>>11
安い炊飯器で育ってきたんやろうなあ


14:なんJゴッドがお送りします2025/05/19(月)
味とか柔らかさは炊飯器より水に浸す時間に気配りしたほうが良い


16:なんJゴッドがお送りします2025/05/19(月)
炊飯器はええもの買っとけ
全然ちゃうぞ


18:なんJゴッドがお送りします2025/05/19(月)
一人暮らしでも最低5合は炊ける余裕が欲しいとこ


19:なんJゴッドがお送りします2025/05/19(月)
めちゃくちゃ安いやつはすぐダメになるわ


20:なんJゴッドがお送りします2025/05/19(月)
タイガーの8万くらいの買ったけど象印にしたら良かったわ


30:なんJゴッドがお送りします2025/05/19(月)
>>20
いやタイガーも悪くない~



21:なんJゴッドがお送りします2025/05/19(月)
4万くらいの型落ち5合炊きが答えやろ😅


22:なんJゴッドがお送りします2025/05/19(月)
カルローズ米は水浸さずに時短で炊けって書いてるけど30分浸してから炊くと割と柔らかく焚ける


35:なんJゴッドがお送りします2025/05/19(月)
>>22
柔らかい方がいいの?女の子かな?😅


23:なんJゴッドがお送りします2025/05/19(月)
夢グループ定期


25:なんJゴッドがお送りします2025/05/19(月)
象印の高いのに変えたらマジで感動するくらい米が美味い ただ米が高いw


26:なんJゴッドがお送りします2025/05/19(月)
一人暮らし用とかいうゴミは買うな
普通に5合炊き以上買った方がいい


27:なんJゴッドがお送りします2025/05/19(月)
炊飯器で味が変わるとかマジで信じとるやつおるの草
米の炊き方すら知らないんだろうなこういう連中は


31:なんJゴッドがお送りします2025/05/19(月)
>>27
ガス炊飯器が壊れたから繋ぎに5000円ので取り急ぎ買ったつもりがもう5年使い続けてるわ


28:なんJゴッドがお送りします2025/05/19(月)
米洗ってすぐ炊いても水に浸けても変わらなくて草


37:なんJゴッドがお送りします2025/05/19(月)
>>28
カリフォルニア米で試してみろ


29:なんJゴッドがお送りします2025/05/19(月)
炊飯器使いって土鍋で炊くことすら出来なさそうw


32:なんJゴッドがお送りします2025/05/19(月)
マイコン式ので十分


36:なんJゴッドがお送りします2025/05/19(月)
10万くらいする土鍋のやつ
もしくは土鍋


38:なんJゴッドがお送りします2025/05/19(月)
IH式にしたら炊く時うるさくて後悔してる


39:なんJゴッドがお送りします2025/05/19(月)
ご褒美炊きどうなん?
雑誌のベストバイ企画で毎回1位やから気になっとる


40:なんJゴッドがお送りします2025/05/19(月)
内釜が厚く重たくしっかりしたやつのほうが美味しく炊ける


41:なんJゴッドがお送りします2025/05/19(月)
高い炊飯器は時間経っても味の劣化が少ないんよ
味変わらん炊ければいいってんならフライパンで炊くのが最速やぞ


43:なんJゴッドがお送りします2025/05/19(月)
要は100度以上にできるかどうかだろ


52:なんJゴッドがお送りします2025/05/19(月)
>>43
100度以上の温度に時短以外の意味はない


44:なんJゴッドがお送りします2025/05/19(月)
五合炊きくらい無いと炊き込みご飯を三合も作れないので大きいほうがよろしい



45:なんJゴッドがお送りします2025/05/19(月)
圧力IHならどれでもいいって有識者が


48:なんJゴッドがお送りします2025/05/19(月)
象印の玄米活性モードとかいう胡散臭い機能


51:なんJゴッドがお送りします2025/05/19(月)
何合炊くかにもよる
少しならマイコンでもええしたくさんならIHとか圧力とかの方がええやろ


53:なんJゴッドがお送りします2025/05/19(月)
土鍋で大量に炊いて冷凍してチンして食うのが一番コスパええで


54:なんJゴッドがお送りします2025/05/19(月)
炎舞炊きの奴かっとけ


55:なんJゴッドがお送りします2025/05/19(月)
炎舞炊きはほんまに値段分美味しいンゴ?
テストしたら別に舞ってなかったんやろ??


56:なんJゴッドがお送りします2025/05/19(月)
一人暮らしなら萬古焼の炊飯鍋が良いよ簡単で失敗しないし保温機能使わないから


95:なんJゴッドがお送りします2025/05/19(月)
>>56
調べた意外と簡単だな


57:なんJゴッドがお送りします2025/05/19(月)
Panasonicは鍋がしょぼいし銀シャリとかいらなかったから象印に変えた


58:なんJゴッドがお送りします2025/05/19(月)
炊飯器で大事なのはいかに真っ黄色にならないように保温してくれるかどうか


60:なんJゴッドがお送りします2025/05/19(月)
水容器があるのとないのどっち買えばいいの?🥺


64:なんJゴッドがお送りします2025/05/19(月)
買うにしてもまてまて
カルロースジャスミンのメモリつくやろ


65:なんJゴッドがお送りします2025/05/19(月)
バルミューダなんて話の種になってええんちゃうかな


66:なんJゴッドがお送りします2025/05/19(月)
型落ちの炎舞炊き


67:なんJゴッドがお送りします2025/05/19(月)
演舞炊き


68:なんJゴッドがお送りします2025/05/19(月)
高いやつだとどう変わるん?


71:なんJゴッドがお送りします2025/05/19(月)
>>68
おいしくなる


69:なんJゴッドがお送りします2025/05/19(月)
炎舞炊きにしておけ
米ってこんなに美味かったんだと感動するぞ


70:なんJゴッドがお送りします2025/05/19(月)
iPhoneの新機種が出てもそんなに進化を感じないように、炊飯器もたいして進化してないから型落ちで大丈夫👌


72:なんJゴッドがお送りします2025/05/19(月)
ワイの家みたいにガス釜の選択肢は?



73:なんJゴッドがお送りします2025/05/19(月)
炎舞炊きは高すぎるからその一個下のやつでええ


74:なんJゴッドがお送りします2025/05/19(月)
高い圧力鍋系は確かに美味いけどパッキンがすぐないかれる


75:なんJゴッドがお送りします2025/05/19(月)
3合炊きでじゅうぶん
3万円くらいのでじゅうぶん


77:なんJゴッドがお送りします2025/05/19(月)
↑一人なら


80:なんJゴッドがお送りします2025/05/19(月)
安いやつでええらしいけどな
炊けた後に即ラップして冷凍ってのが面倒なら保温で味が劣化しにくいやつとか


81:なんJゴッドがお送りします2025/05/19(月)
鍋で炊け


82:なんJゴッドがお送りします2025/05/19(月)
炒飯器に見えたわ


83:なんJゴッドがお送りします2025/05/19(月)
マジな話すると3合炊きするより5合炊きのほうが絶対にコメうまい


85:なんJゴッドがお送りします2025/05/19(月)
ワイもタイガーから象印に乗り替えるか


86:なんJゴッドがお送りします2025/05/19(月)
サトウのごはんをチンする


87:なんJゴッドがお送りします2025/05/19(月)
保温は一時間まで
それ以降はおひつに移す


88:なんJゴッドがお送りします2025/05/19(月)
象印かタイガーでIH炊飯器の一番安いやつでええよ
容量は自分の希望に合わせてな


89:なんJゴッドがお送りします2025/05/19(月)
ひとり暮らしなんて3合炊ければじゅうぶん
ほとんんど2合で炊くようになる
5合炊きはサイズが大きくてジャマ


90:なんJゴッドがお送りします2025/05/19(月)
とりあえず圧力IHにしとたらええ


91:なんJゴッドがお送りします2025/05/19(月)
頑なに一人暮らしのこと言ってるやつおって草


92:なんJゴッドがお送りします2025/05/19(月)
圧力ihの中から好きなの買えば問題ない


94:なんJゴッドがお送りします2025/05/19(月)
味を求めて手間ひま惜しまんなら3000円くらいの土鍋で火の面倒みながら焚くのがコスパ最強ダイパ最弱


96:なんJゴッドがお送りします2025/05/19(月)
>>94
ガステーブルが汚れるのがね


98:なんJゴッドがお送りします2025/05/19(月)
>>94
急にポケモンはじめないで



97:なんJゴッドがお送りします2025/05/19(月)
サイズも重要や
1合2合くらいしか炊かないなら3合炊きのほうが美味い


99:なんJゴッドがお送りします2025/05/19(月)
釜が厚いやつを選べ
釜保証も欲しい


100:なんJゴッドがお送りします2025/05/19(月)
マイコンはやめとけおじさん「マイコンはやめとけ」


101:なんJゴッドがお送りします2025/05/19(月)
ジャパネットで売ってる3万くらいのやつは旨いわ


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1747648075
未分類