1:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
もっとやりようあるやろ
2:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
タービングルグルが発達しすぎてそれでいいらしい
5:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
>>2
もっと熱エネルギーを効率的に電気に変換する方法ないんか
3:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
世界タービン
8:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
太陽光発電「ワイだけタービンない…」
9:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
ふむ、タービンを人力で回したらどうだろうか
13:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
>>9
これやってみたらええんちゃうか
全国の無職やニートにも職が生まれるやろ
10:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
タービンを発電機とくっつけてるんや
11:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
関西ローカル「タージングルグル!」
177:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
>>11
まだ生きとんのかい
12:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
本当は出来るけど原材料費かからんと電力会社が儲からんのや
16:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
水沸かすのって熱効率大したことないから絶対効率悪いよな
そのうち原子力発電からはタービン消えるんちゃうか
21:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
>>16
ゆーて80~90はある
26:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
>>16
水で出力調整してるやつもあるんやから安全面で
17:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
交流使う上で回転ってクソ便利なんや
19:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
人間「タービングルグル!」
これでええんや
24:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
やっぱ太陽光発電ってすげえわ
効率悪いけど
30:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
>>24
効率は良いぞ
25:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
いうほどタービン回したいか?
27:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
飛行機「タービングルグル!」
28:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
世界タービン!!!!!
29:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
ちな天然ガス燃やしてタービン回すガスタービンもあるけど蒸気より効率低い
31:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
直線運動じゃダメなの
32:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
っぱ原発よ
また原発の流れに実際なってるし
79:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
>>32
だからタービングルグルやろ
33:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
世界はタービンに支配されている
34:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
自転車型の発電機でみんなでグルグルなんてニートでも出来そうな単純作業やん
痩せられるやろうし一石二鳥やで
38:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
>>34
全力で漕いでも一時間20円分しか出てこないぞ
36:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
お巡り毎日!
40:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
カーボンニュートラルとか言ってるけど原発に頼らないと無理やろ
41:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
もう発電より蓄電頑張った方がいいやろ
45:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
>>41
蓄電しても金にならんし
54:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
>>41
電気を保存する技術はないねん
電池もあれは中で発電させてるようなもんなんや
42:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
タービンが回ると電気が発生する仕組みって
人類で誰が初めに気が付いたんやろな
44:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
>>42
アリストテレスや
46:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
核融合!!!
タービンぐるぐる
47:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
誘導電流
48:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
導線グルグル巻いて磁石グルグルしたら電気出来るやん!←こいつを発見した奴
51:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
>>48
絶対頭にアルミホイル巻いてたやろな
49:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
もしかして地球の自転もタービンだったりするんか?
50:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
太陽光発電にひれ伏せ
52:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
電気代上がりすぎてるしガンガン原発動かしてほしいわ
55:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
西と東で回転数ちゃうんやで
57:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
化石燃料だって元々は太陽からの光合成だし、風力と水力も自転と太陽からの電磁波だし、原子力以外って全部太陽光だよな
地熱と潮力は違うか…地球発電と月発電
58:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
トイレの流水を利用してタービン回したら効率的か!?
59:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
タービンが回るから大丈夫なんやで
62:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
飛行機もタービンで飛んでるし
人類はもうタービン無しで生きていけない体になってるやろ
65:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
太陽光発電とモーター回す以外に発電する方法ってなくね
69:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
子供の頃色んな発電方法あるんやなぁって思って調べたらほとんど最終工程はタービン回してて草生えた
72:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
波力発電は?
73:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
ギアみたいにタービン使ってもっと効率良いタービン回すこととか出来んのか?
76:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
遠い未来にはダイソン球で発電するから
83:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
平沢進やん
84:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
タービンが回るわ
88:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
風のこと全然考えてなかったわ
89:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
自転のエネルギーでタービングルグル出来ないとか現代科学さん雑魚過ぎんよ
90:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
カルダシェフスケールすこ
95:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
>>90
我が惑星は未だにスケール1にすら達してない😭
91:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
新素材の太陽光発電『曇ってても室内でも発電できます
92:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
蒸気の圧力てすげえよな
圧力だけでタービングルグル
93:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
宇宙空間にソーラーパネルを浮かべてプラズマを地表のタービンに当てて回す未来もある
96:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
雷の電気を吸収とか出来んのか?
97:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
>>96
できるけどエネルギーとしては小さい
99:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
今の倫理観のまま扱うエネルギーのスケールだけ増えたら地球ほろびそう
100:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
こち亀で通勤ラッシュの力を使って~みたいな話あったよな
階段やったっけ?
101:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
>>100
実際それは実験レベルではあるけど実用化されてる
人が多く通る道に圧電素子を敷き詰めて発電させてる
102:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
ダイソン球とか空想上のものでしかないな
103:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
大気圏と摩擦させて発電させつづける発電ベルトを設置して
地球そのものをエレキテルのように活用することはできないものか
106:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
>>103
大気圏から抜け出すエネルギーで相殺されてしまうんちゃうか?
105:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
発電機の回転子が持つ慣性力が周波数変動を抑えてくれるからタービンクルクル系の発電は強いんや
逆に太陽光発電とかにはそれがないから割合増やし過ぎると晴れてる仮定でも事故に弱くなる
107:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
地球回ってるんやからタービンに出来るやろ
109:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
タービンぐるぐるよりええもんあったら誰か実用化してるやろ知らんけど
110:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
ワイがぐるぐるすれば発電出来る
111:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
タービン以上の効率出せるもん自体は何かあるんか?
規模や安全性、金の問題度外視やと
112:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
なんか賢い人が地球のどこかで「ほんまにタービングルグル以上に効率的な方法ないんか…」と模索してることを願うばかりや
118:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
>>112
人類最上位の天才達が模索してるけど結局タービンに帰ってくるんよな
113:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
慣性モーメントを上手く使えるタービングルグルってほんまよくできてるよな
115:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
なんG民話題グルグル
126:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
核融合実現してもタービンだけど
タービンは歴史が安定性を証明してるからそれで十分という
127:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
三浦瑠麗夫の発電のやつは?
131:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
なんでレスバが始まるんですかね
133:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
自転車家でこいでその電気自分で使ったり無理なんか?
135:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
つか自民党が原発の再稼働を選挙戦の武器にする言うてた報道あったよな
あれの直後にありえへんぐらい電気代上がって
「原発再稼働させてくれ~」ていう捨て垢の不自然なツイートが増えまくっててお察しよ
137:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
スマホとかもスワイプやスクロールで給電とか出来んのやろうか
145:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
レモン量産して地球上の銅全部入れるだけでエネルギー問題解決できんかね
146:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
せや
コオロギの力でタービンを回せばええんや!
151:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
発電機の直接水冷だとか古典的PID制御のAI化だとか、日々進化しとるけど
ネットで知ったつもりの人達には関係ない話やね
152:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
地球をタービンとすればええ
154:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
自転利用して発電しろよ
ちょっとくらいなら地球さんにバレへんやろ
155:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
おしっこでタービンぐるぐるさせたい
157:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
そもそも電気ってなんや
この世界には気体液体個体しかないはずやろ
159:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
>>157
プラズマがあるやん
158:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
これよく聞くけど、本当なん?にわかには信じられんわ
人類はそこまで愚かじゃないやろたぶん
162:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
しかし核融合実現したら原発とかまじでただのお荷物だな
164:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
風神雷神タージンです
170:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
タービンぐるぐるってどこかで聞いたことあるなって思ったけど
素麺ズルズルやったわ
171:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
キャンプ用品でストーブの上に置くと風車回る奴あるよな
173:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
タービンぐるぐるって水車のイメージ?
178:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
いうてタービンも進化しとるんやで
179:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
人が謎の歯車回してるアレから進化してないよな
185:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
>>179
あれは何をしてたんや
180:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
かなり前に都内のどこかの駅の改札口付近の床に
圧電素子敷き詰めて発電する実証実験してたと思うんやがあれどうなったんやろか?
実用化されましたって一切聞かんから発電効率悪すぎて使い物にならんかったんかね
184:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
>>180
ちょっと前のレスも読めないくらいやから説明しても無駄やで
181:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
永久電機と風車の理論
182:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
太陽光「タービン回しません」←こいつ何?
193:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
>>182
うまいこと半導体を組み合わせて光のエネルギーで直接電子を動かしてる
186:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
蒸気タービン以外は効率がの
188:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
発電所は電流を作れるだけで蓄電とかはできないってよく聞くけど
なんでできないんや?
めちゃくちゃデカいバッテリー作って充電したらあかんの?
197:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
>>188
めちゃくちゃデカいバッテリーを人類は作れない
208:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
>>188
電気を貯めるためのコストが高すぎるねん
例えば日本やと1日に数十億kwh使ってるけど
1kwhの蓄電池って5万円するからな
数十億kwh分作ったら100兆円でも足りへん
190:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
それぞれの国に1000人くらいゼウスが降臨&居住してくれれば世界中幸せになるのにな電気が足りないって事なくなるやろ
205:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
>>190
それぞれの国のゼウスが他国の女奪い合う戦争して滅びそう
211:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
>>190
雷って力ないから1000個の電気ポットのお湯沸かし続ける事しかできんぞ
191:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
オラこんな国いやだ~
192:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
核燃料まで使ってやることが湯沸かしってなんかな
194:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
競輪学校って発電できるだろ
195:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
太陽光発電を敷き詰めたら解決論は
田舎に放置された太陽光パネルの残骸を一回見て欲しいわ
宮古島のメガソーラーとか完全に廃墟になってるし
201:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
>>195
産廃からの出火事故とか頻発してるしな
草も生えんはホンマ
203:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
>>195
とはいえ電力は大事なんやからちゃんと管理しろやって話でもある
196:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
風力やらんのはガチ利権や
207:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
>>196
騒音と台風がね…
198:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
そういや日本ってなんで地熱発電流行らないんや?
エネルギー効率悪いから?
199:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
>>198
温泉が先にあって利益が相反するからそら負けるよね
200:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
>>198
温泉組合が反対してるから
206:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
電気をめっちゃ効率良く溜められるモノができればええんやけど
水素頑張っとるけどどうなるんかな
209:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
海の波を利用して発電するやつも結局実用化してないよな?
212:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
需要量=供給量じゃないと
ブラックアウトするのってクソ仕様だよな
この仕様がある時点で自由化とか無理やわ
214:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
なかなか普及が進まないものって利権以外にもそれなりの理由があるんや
220:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
地熱
二酸化炭素 出ない
その他廃棄物 出ない
燃料 いらない
エネルギー 膨大
施設面積 狭い
224:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
>>220
タービンがついて行かれへんねん
すぐ腐る
221:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
どうせタービン回すんやろ?とかいう新エネルギーへの謎のマウント
223:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
そもそも充電池の中で発電してる訳やからな
バッテリー充電言うのも要は電気分解してるだけやし
226:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
まぁ最近は温泉組合が地熱やってるところも増えてるけどな
228:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
電気の使用量が増えてるのに原子力止めるのはガイのものやろ
231:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
>>228
今原子力使えとか言ってるやつの8割は大震災の直後は二度と原発なんか使ったらダメ
と主張していたやつら
229:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
じゃけん核融合しましょうねー
233:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
よく分からんけど生活保護受給者に小型タービングルグルさせる仕事に就かせてやるのはあかんの?
236:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
太陽光
237:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
奴隷が数人がかりで回してるあれもタービンなんか?
242:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
>>237
あれは穴ほったり建築用のエレベータとかコンベアとかの施設の動力や
238:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
直に交流を生み出せる点もタービンのメリットやろな
241:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
原子力発電も湯沸かし器でタービン回してるだけなんですよと言っていたのは小出裕章さんだったか
なんか原子力発電は違う高度なことやってると思ってたから幻滅した
244:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
人力発電ええな
ジムとかでエアロバイク乗るより1時間50円とか貰える方がうれしいやん
246:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
>>244
懲役刑の人や死刑囚たちは毎日ひたすら自転車漕げばいいと思うんだわ
247:なんJゴッドがお送りします2023/04/09(日)
熱電対発電は実用化無理なんか?
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1680976531