深海、宇宙より謎が多い模様www

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
水圧で調査出来ない模様


3:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
テレ東に抜いてもらえ


4:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
深海は宇宙と繋がってるんやで


5:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
宇宙のほうがわからなさすぎて逆に謎すらもわかってないからだろ
どう考えても宇宙のほうが謎だらけだわ


6:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
本気出せば行けるだろうけど本気出さないのは金にならないから


7:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
流石に宇宙のほうが謎多いやろ


8:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
謎の巨大生物とか居てほしいわ


10:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
地中なんかも深いところって想像で言ってるんかな
宇宙より謎少なそうやけど


11:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
壁作って中の水抜いてけばええやん


12:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
謎いうても新種の魚やバクテリアがたくさんいるだけの話やろ



13:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
熱水噴き出てるとこに妙な生物おるけどあれの拡大版みたいな地域もあるんやろか


14:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
深海人っていないじゃん


15:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
どういう進化過程で水圧に耐えて行ったのかは知りたい


16:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
サブノーティカって海の中探索するゲームあったけど途中から怖すぎて進められんなかった

心霊とかと別口の怖さあるよな海って


17:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
今はミューオンでピラミットの内部とか透視ができるから
その技術が発展したら内部調査ちょっとはできそうな気がする


20:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
>>17
ミューオンで海底探索って壮大な実験になりそうやな


18:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
海の水全部抜いてみた


19:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
なんG民みたいな顔の魚がいるだけ


23:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
宇宙は観測できるけど深海は観測できない
宇宙も遠すぎると観測できてないけど深海との距離の差を考えると圧倒的に深海の方が観測が難しい


24:なんJゴッドがお送りします2024/06/27(木)
近くて遠い


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1719420569
未分類
なんJゴッド