0001:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
こんな高温多湿の国で夏もスーツ着とるアホな民族がおるらしいな
0002:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
背広
0003:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
コンクリ製ビルもな
アホみたいにエアコンぶん回すしかない
0007:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
>>3
全世界でやべえヒートアイランド起きてますが…
0067:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
>>3
全熱交換器あればええやろが
0004:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
スーツはまだええけど
革靴おめーはダメだ
0005:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
それは本当だ
0006:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
っぱ袴よな
0008:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
マジで暑すぎる
しねやクソ会社
0009:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
スーツも車もアメリカ生まれだぞ
0015:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
>>9
巻き返しの時やからしゃーない
0020:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
>>9
スーツはイギリス
0023:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
>>9
ラウンジスーツで検索しろ
0010:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
シンガポールも似たようなもんちゃうんか
0011:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
無意味なことが大好きやからな
0012:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
麻のスーツとかないんやろか
平安貴族みたいなの
0013:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
和装流行ってほしいよな
0014:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
余裕の暑さだ、湿度が違いますよ
0016:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
ジャケット着ないのはルールで禁止スよね
0088:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
>>16
常に着てるのは阿呆
0017:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
袴が制服で武士道の本読ませるかわりに8時間勤務の高月収の会社作ったらみんな来てくれるかな
0025:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
>>17
意味のない業務だよ
0018:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
和服も合ってないやろ
浴衣とかならともかくそれで仕事行けんし
0019:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
それ言うたらもっと高温多湿の東南アジアはどうなんねん
0022:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
もはや和服も今の気候に合ってない
アロハスタイルが一番ええんちゃう
0026:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
日本男児は褌よな
0027:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
日本より高温多湿な国でも結局服装そんな変わらんしなんだかんだ我慢してできる限りエアコンかけて涼しい部屋おるしかないんやろな
0028:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
砂漠ではスーツがいいってキートンが言ってた
0039:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
>>28
白の長袖やないと肌が死ぬからな
0031:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
1番気に入ってるのは
値段だ
0033:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
夏は甚平やんな
0034:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
沖縄のかりゆしウェアみたいなんでよくね?割りとガチで
まあ最近はクールビズやけど
0073:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
>>34
わかる
何でスーツに拘るか分からんわ
大企業がスーツ辞めれば良いのに
0035:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
しばし氷河期でしたが、今や巻き返しの時です
0037:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
馬力が違いますよ
0038:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
んあぁおっしゃらないで
0040:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
空調めっちゃ整備して着物姿に戻ってほしいわ
0042:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
この時期にスーツ着てられるのなんて車移動で涼しい室内ずっといれるような人だけやろ
0043:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
和服出勤や
0045:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
ワイ「スーツ着て出社や😓」
娘「もうパパったら古いんだ」
0047:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
夏はふんどしでええよな
0048:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
>>47
刀鍛冶か何か?
0071:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
>>47
けっ、アバズレが
0050:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
スーツ揃えるのに10万ドルポンとくれたぜ
0051:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
長ズボンで涼しいやつってどんなやつになるん?
私服で買ってみたいから教えて
0054:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
かりゆしでええよな
0056:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
日本の気候に合ってるからジンベエとか産まれたのにな
0057:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
1にマジレスしないでやってくれ
死ぬほど疲れてる
0058:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
汗でベチョベチョ、スーツマンの変態だ
0059:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
実はこれに関しては昭和の方が柔軟なんよな
0060:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
仕事の制服はスーツからジャージにしようぜ
動きやすいし仕事の効率上がるやろ
0062:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
でもアフリカ人はスーツ着こなしてるよね
0064:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
どこでネクタイの結び方を習った?
0066:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
だったら脱げばいいだろ
0068:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
来いよ社会人スーツなんて捨ててかかってこい
0069:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
今日も真夏日だわ!
0070:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
発達ガイジは手先が不器用だから着物着れないよな
0072:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
アルマーニは好きだ
0074:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
毛沢東スーツってアカンの?
中国人とインド人は毛沢東スーツで国際会議出てるやろ
0080:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
>>74
あんなん着るくらいなら作業服でええわ
0092:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
>>74
人民服着て良いのってトップか長老だけだろ
0075:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
私服でどうぞと言ったな?あれは嘘だ
0077:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
>>75
就活生「うあああああああ!!」
0076:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
マジで和装もっと流行って欲しい
肩も股も風通し良いとか無敵やん
0084:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
>>76
お前が流行らせるんだよ
ワイは普段から和服着てるで
0078:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
基本的に高温多湿で地震大国なんだから壊れたら新しく建て直すくらいの設備で良いんだよ
0081:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
じゃあ何か、今更パカっとうんこ垂れ流し服着ろと?
中国の貧困層じゃあるまいし
0082:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
元ホワイトカラーの俺に勝てるもんか
0085:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
どういう環境なら合うんだよスーツ
0086:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
江戸時代←和服でチャンチャンバラバラ
明治時代←スーツで肉を食う
↑
この切り替え何?
変すぎない?
0087:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
あぁん仰っしゃらないで
着物なんて見かけだけで夏は暑いし滑るしすぐ脱げるろくな事はない
どんな長身(西洋人)でも大丈夫
0090:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
東南アジアだってスーツ着てるんだから単に日本人が我慢できないひ弱なだけじゃね?
0093:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
和服で帯刀したいわ
0094:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
日本「アルミサッシは日本で産まれました」
0095:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
あいつはカーリマンだ
俺だって元コマンドーだ
0096:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
アメリカはルールを作るのが得意だからな
0104:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
>>96
でもジョブズはTシャツじゃん
0152:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
>>96
それはヨーロッパ
0098:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
足が短い日本人には和服が一番だったよな
0099:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
気温の上がり方異常やしもう和服もきついんちゃうか
0101:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
じゃあこんなクソ暑い中無駄にスーツ決めてる日本人って何なんだろうな
0102:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
感動ジャケットと感動パンツの素材なら日本向きやで
0111:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
>>102
シルエットがダサいから敬遠しとるわ
0103:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
和服をもっと着やすく着心地良くすれば人気出るのに
0106:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
ユニクロの感動ジャケットパンツ着てみろ
少しくらいの雨なら速乾やでしかし
0107:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
アメカスはtシャツかポロシャツの印象やけどか
0108:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
大正時代みたいに和服で通勤でもええやろ
0110:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
だからなんだよ?
着ろ
0112:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
今どきスーツの会社とかないやろ場合によってはスーツ指定あるけど
0113:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
スーツで仕事しなくてええやろ
0114:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
スーツ→あつい、洗うのめんどい高い
革靴→歩きにくい
なんだよこのゴミみたいな服は
0115:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
>>114
アホよな
Tシャツかアロハシャツでええわ
0119:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
>>114
ヨーロッパ人馬鹿じゃんw
0116:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
いうほど紋付き袴は日本の気候に合ってるか?
0117:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
でもイギリス人やフランス人の一部は日本製のスーツを信仰しとるよな
0118:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
鹿鳴館の風刺画やな
0120:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
甚平とステテコが最強や
0121:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
アロハシャツにステテコ、サンダルでええねん
0123:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
最近残業の規制が厳しいから一回家帰った後私服に着替えてからまたみんなが帰った時間帯に出社してるんやけど
スーツのときより疲労感が余裕で少ないもん
スーツを無くせば日本の生産性は間違いなくそれだけで2%は上がるね
0126:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
>>123
ただの社畜ですな
0130:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
>>123
社畜ってなにが楽しくて生きてんの?
0124:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
ワイの会社クールビズで皆半袖シャツかポロシャツ着とるわ
0125:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
そういえば西洋文化がどこ発祥とか詳しく認識してる日本人ってほとんどおらんよな
0127:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
白人の真似させろよ
0128:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
後進国やし欧米の真似したがるわ
0131:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
沖縄に仕事で言ったら営業がアロハ来てて草生えたわ
アロハ着るんすねって言ったら「これはかりゆし!」って怒られたけど結局かりゆしとアロハの違いわからなかった
0134:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
>>131
アロハは日系アメリカ人がハワイで
かりゆしは沖縄
0138:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
>>131
アロハシャツの沖縄柄版ってだけやからなあれ
ほんまになんの独自性もない
0135:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
🔫👈🤠「OK❗(ズドン」
0136:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
テレワークが当たり前になって
もうスーツとか全く着なくなったわ
カジュアル最高
0137:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
靴はニューバランス
ズボンは感動パンツ
上着はポロシャツ
快適やで
0139:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
>>137
そんなんでええよな
冬はシャツにダウンジャケットでええよ
0141:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
ベネット君…彼らは皆、就活生だ…
0157:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
>>141
口だけは達者なトーシロばかりよく集めたもんですな
0142:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
スーツってまじでメリットわからんよな
動きづらいし疲れるし暑いしで機能性で言えばどの服よりクソやろ
スーツがストレスになってるまである
0148:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
>>142
今の日本やとなぁ
ちゃんとしたウールのスーツなら通気性も保温性も高いから湿気の多いイギリス向けの服ではあるんやが
0143:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
こんだけスーツきついのに
スーツやめましょう!てならないあたり
日本動かしてるやつらって白痴なんやろな
0144:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
あーおっしゃらないで
生地が化繊でもウールなんて見かけだけで水に弱いわよくシワがよるわロクなことがない
0151:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
>>144
気に入ったのは脂だ
0145:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
Tシャツ短パンで出勤したいわ
0175:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
>>145
自営やからポロシャツかアロハにステテコ履いてるけど快適やわ
すぐ乾くし
まあこれでも暑いんやけど
0146:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
着物ならって言うけど
あれ小氷河期の平安~江戸時代向けやろ
現代の暑さには対応できてないで
0147:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
そもそも日本人に似合ってない
0149:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
じゃあ和服でいいのか?
クソほどに面倒くさいぞ
0155:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
>>149
甚平らくやろ
0150:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
ほんまくだらん
なんでもええやろ服装なんて
0153:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
ちょっと前まではアロハで十二分やったが今はもはや何着ようが死ぬほど暑い
アロハだろうがスーツだろうがTシャツだろうが一緒や
トイレぐらいの頻度でシャワーを設置してくれ
0154:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
ポロシャツバカにされるけどカジュアルとフォーマルの中間っぽくて仕事で着るなら最高やと思う
0177:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
>>154
スポーツブランドなら速乾性あって快適やな
0156:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
コマンドーってなんで金ローでやらないんや
0159:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
冗談抜きでネクタイってなんのために存在してんの
0161:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
逆にスーツに発狂してるやつって無職やろ
今時真夏にスーツ着なきゃ行けないなんて職ないしな
単にかっこいいと思ってるから着てるだけや
0166:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
>>161
なんG民がホストの可能性もあるやろ!
0163:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
せめてyシャツだけにしてくれ
ジャケット着てるの見ると暑苦しい
0181:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
>>163
γシャツってなんや
0164:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
ホンマそうやわ
サラリーマンはふんどし一丁で過ごすべき
0167:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
社畜を起こさないでくれ
死ぬほど疲れてる
0168:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
でもスーツが一番似合うのは黒人なんだよね、ジャズマンとか似合いすぎててヤバい
0169:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
和服(呉服)も日本の気候に合ってないな
卑弥呼の時みたいな格好が日本のオリジナルや
0176:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
>>169
多分正絹やなくて麻とかで薄めの服やろな
涼しそうや
0170:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
スーツはわざとストレスかかる服装させてるとしか思えん🤔
0171:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
作務衣最高
0173:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
無職がスーツの機能性気にしてもしゃーないやろ
0174:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
他にまともな服装も文化も作れなかったアホな民族が悪いだけや
今更変える勇気もない
0178:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
スーツは砂漠で最適な服装だぞ
ソースはキートン
0179:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
ワイちゃんかりゆし着てテレワーク👨💻
0180:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
取り敢えずアジアはスーツ禁止にしろ
0182:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
筋肉ムキムキマッチョマンの変態には合うスーツなんか無いからオーダーメイドなんだ😭
0183:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
ここ十年二十年異常なまでに熱くなってるのに
クールビズが精一杯なあたりこの国もう新しいことについていけないよな
サマータイムくらいやれよ
0185:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
ってかどんな職場で夏場にスーツ着んねん
おらんやろ
0187:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
>>185
引きニートが必死に社会への不満をぶつけてる(フリ)してキャッキャしてるんや
0193:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
>>185
というか、夏以外でも着たくねえわ
0186:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
このご時世に電車でスーツ着てるやつ見ると無条件に無能認定してるわ
0188:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
今のヨーロッパの気候にも合ってるとは思えんけどあいつら何着てるんや
0194:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
>>188
ポロシャツが制服の所多いんちゃうか
0189:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
国民服「たしかに」
0190:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
わいんとこもようやくスーツでのうてもようなったけど客先はスーツやし1着は社内に置いてる
0191:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
日本ぐらいじゃねーの?スーツ強要してんの
海外の大企業ラフな格好で仕事してるの多くね?
0192:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
てかスーツじゃないと失礼って考え方がもう古いからな
0196:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
営業さんが空調服着てたらおもろいよな
常識欠けてるけど合理的な選択しそう
0201:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
夏とか地獄すぎるだろ
0202:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
冷感スーツってあるけどあれ涼しいんか?
0203:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
今はワイシャツにスラックスでスーツは着てないやろ
夏にスーツ着てると思ってるやつは脳内が昭和で止まってんの?
0206:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
極限まで遡れば遊牧民の服だから高温多湿の環境で合うわけない
同調圧力の結果無理して着ている
0211:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
>>206
大谷は明らかに遊牧民やからええわな
0207:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
いうほど着てるか?
外出てないやつが妄想で叩いてないか
0212:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
一体なぜ・・・
0213:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
こんなの服じゃないわ
袖のついたサウナよ!
0214:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
イギリス人「避暑地で行楽するための楽な衣装はこれでええか!」
0215:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
日本はマジで何でスーツ着用義務付けられとるんや?
欧州も米国もスーツ着用義務付けられとるのなんて接客業それも高級リゾートみたいなところ若しくは事務所の受付ぐらいしかないで?
0223:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
>>215
明治維新で当時は欧米が優れていたからや
優れた文化の国と対等に付き合うには郷に入らないと
0228:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
>>215
日本は99%が中小零細企業
その経営者がスーツが絶対言うたら絶対なんや
0216:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
時代の変化環境の変化に適応して変わろうとしない服は滅びるやろうな
変化を拒んで日常から消えた和服がいい例やな
0217:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
ネクタイとかほんまやめーやくだらない
0218:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
そもそも体のラインが出る服は向いてないやろ
ぼかぼかしてるやつのかいいんだよ涼しいし
0219:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
スーツ着て仕事してる人、バカですw
0220:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
夏場でもジャケット着用て人や職種はあるしなぁ
大変そうと思うわ
0221:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
最近tシャツにジャケットとかいう謎ファッションあるよな
そこまでやるならジャケットやめろや
0222:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
日本で「スーツのクラシックな着こなしとは~」はもう商売にならんやろね
リュックダメスニーカーダメ、皮小物集めて色は統一しろとか
そんなのに乗るやつおらんやろ
0224:なんJゴッドがお送りします2023/07/22(土)
何が始まるんです?
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1690031372