東北に産まれてしまった

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
東北だよ
ハズレ引いたよ~えーん


2:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
ガチ悩んでます
ワイの親の知り合いは千葉とか東京とかでさ
ワイそんなの見せつけられてさ
悲しいよな


3:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
マジでこの地元嫌だわ
抜け出したいけど抜け出せないジレンマ地元
そうだ!ロッコンサイ行こう!


4:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
せっかくなら東北を楽しもう!


5:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
ねぶたも見たことないんだよ俺とーほぐのインキャかよってなるよね


6:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
おだずなよ


7:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
仙台七夕、青森と秋田しか祭り出てこん


15:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
>>7
これは偽東北人


8:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
東北めっちゃ関東に逃げ出してる
だからこそ上京して貧困化してる
宮城に大東亜レベルの私立しかないのが物語っている


11:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
>>8
昔から東北の人は上京する人多いんだしな


9:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
まあハズレやな
当たりと勘違いしなくてよかったな


10:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
福貫みたいな人生か


17:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
でも東京に近いからいいじゃん
関西より西とかに生まれたらもう終わりだぞ?


18:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
>>17
広島とか?人も終わってない感あるけど
むしろあっちの方が元気だろ


97:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
>>17
これな
平成以降の日本では関ヶ原以西が真の負け組


99:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
>>17
たしかに関西は負け組やね
汚いし


19:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
コンプ凄すぎて恥ずかしいわ
東京だけに近くても他遠いしせいぜい札幌ぐらいだしな


20:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
東北から離れたらいいやんけ


25:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
>>20
実家に帰れば?っていう大人がいるから帰ってやってんだよな


23:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
九州の貧困地域よりマシ


27:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
>>23
九州ってそんな所あるんか
なんか東北スレ結構立てることあるんだけど九州よりマシって意見出てくるのわからんな
まぁ九州よりマシだとはワイも思ってるけど


82:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
>>23
筑豊とかやばいもんな


24:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
リセマラすればいいやん



29:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
>>24
リセマラこいて東京に家出したけど
現実知らされて終わる


30:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
大谷も東北出身だろ?
そんな嫌なん?


32:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
>>30
野球部じゃなかったし色々大谷誇れんわ
一度アメリカに観に行きてーな笑


34:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
楽天の試合見に行くか
vs福岡だったな
熱いな


36:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
仙台ええやん程よく都会で東京も近いし


41:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
>>36
東京近いのはありがたいかもしれんな
東北新幹線が次大宮なのはすごいわ


37:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
ところで仙台って仙台市の可住地面積が狭すぎて全東北民集める余裕ないよね
もっと名古屋とは言わんが札幌福岡並みに人口多かったら良かった


73:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
>>37
仙台の周りとか平野の田んぼばかりだしまだまだ人口集める事は可能でしょ


40:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
横浜のセンター北とか言う大当たりに生まれたわ


44:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
>>40
ガチの洒落っ子やな


46:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
>>40
センターって何?


92:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
>>40
都筑区wwwww


45:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
ワイ郡山に住むことになったけどまあまあ当たりだな
繁華街が面白いわ
赤羽に似てる


49:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
東北だからってより低学歴だから人生詰んでるんやろ
それを環境のせいにしてる


50:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
郡山の方が東京に近くて良いかもしれん


53:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
なんか荒れてきたな
埼玉の話題は荒れるから埼玉の話すんなよ


60:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
仙台クソ住みやすいぞ
山、海、それなりの都会を同時に体感できる良い場所だったわ


61:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
トーボグだと仙台、新潟あたりがさかえてるんかな?


67:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
東北ナンバーぶら下げて東京に車持ち込んで引っ越したワイをストーキングでもしてんのか?
マジで東京のゴミクソどもはヒマ持て余してんのな


68:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
クソ僻地四国よりマシ


71:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
東京ってめちゃくちゃ住みづらい
何がかなしゅおまんがなねんであがいとこ住みたがるのかわからひんひん


76:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
ええやん東北
実家東北やったら放牧やりたかったわ
うちの地元は牛には向いとらんしな



77:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
福島民はそもそも仙台通過せずに関東についちゃうしな


79:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
>>77
山形もやろ
新幹線といなほで新潟経由勢
秋田も山形新幹線使う人いるからほんとに仙台経由するのは青森と岩手だけかな


80:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
>>77
福島の奴らは仙台にも東京にも行く奴が多い印象やなぁ
比較的地元愛強いやつは仙台に住んで色々チャレンジしたいやつは東京まで行くイメージ


81:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
仙台からやまびこで東京に通ってるけど、どうせやまびこ使うなら郡山の方が東京にずっと近くて羨ましい


85:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
可哀想


89:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
上杉家が上越→会津→米沢と移ったように新潟と東北は縁は深い
ただ現代の交通網だと東北地方から新潟に行くのめっちゃ大変なんだよな
米坂線も途絶えたし


93:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
東北のどこだよ?


95:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
>>93
いつもの仙台ガイジ


94:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
新潟と同じ日本海側や


103:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
俺も出身東北だけど
東北のどこ?って聞かれたら答えないようにしてる恥ずかしいから


107:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
>>103
恥ずかしいのは低学歴低収入だからでしょ


108:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
静岡のわい勝ち組ですか?


116:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
東北大入って官僚になればワンチャン勝ち組コースに乗れるで


119:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
東北に生まれたら一生道の雪かきするか野球選手になるかしか将来なさそうで大変やろな


121:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
夏はサーフィン、冬はボード

食い物美味いし女も美人でワイ的に楽園や


123:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
嫁の実家が秋田のワイ毎年の嫁実家への帰省が楽しい
帰省程度の頻度だと東北は最高やわ


124:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
ちょっと前になんGで北海道の白老出身の奴おったぞ
田舎レベルも上には上がおる


125:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
福島出身の方が色々ズバッと東北斬るの頼もしいな
さすが東北の入口


129:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
ガチてヤバいのは北海道の都市部以外やろ


134:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
地方出身者は地方配属のが気楽なのでは
南青山の官舎よりダム建設予定地のが実家の景色に近い


136:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
本宮はラーメン有名か?

喜多方、白河の次は郡山ブラックだろ


141:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
たこ焼きを発明したのは会津の人

あれにソースをぶっかけたのは仙台の人


143:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
蝦夷か


144:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
キレてて草


147:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
注文の多い伊徳でクマに喰われて詩ねとか


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1748769618
未分類