
1:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
ポケモン青(送料、消費税込3,000円。)
2:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
第1話にホウオウ
3:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
あんただーれ?
5:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
セレクトバグ使わんやつおらん
6:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
ソーラービームよりはっぱカッターのほうがツヨイ
8:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
チャリのBGMが脳にこびりつく
9:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
リザードンにいあいぎりを覚えさせる痛恨のミス
10:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
ピカブイやったらエスパーがかみつくで雑に処理されて草やった
昔はエスパーと言うだけで最強だったのに
11:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
赤なのに緑でしか出ないポケモンが出てきたと嘘つくやつ
12:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
サワムラー
エビワラー
どっちが人気あったの?
15:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
>>12
エビワラーやろ
サワムラー見た目気持ち悪いし
16:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
>>12
エビワラーで各種属性パンチを揃えて器用貧乏にする
13:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
ポリゴン事件定期
14:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
グレンジムの上にいるおっさん
17:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
ポケッターリモンスターリばかり聴いてた
18:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
クチバシティにでんきタイプのジム立てる痛恨のミス
19:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
短時間で2回負ける四天王ワタル(笑)
20:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
コイキングのはねるが跳ね飛ばす的なやつだと思ってたのにぴょんぴょん跳ねる方のはねるでがっかり
21:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
初代のアングラ的雰囲気がめっちゃ好き
22:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
カイリューのバリアー
24:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
フラッシュ使わずに根性でイワヤマトンネル突破する
29:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
元ネタがいろんなところに散らばっててすき
31:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
アホだったからハナダから先に進めんかったわ
32:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
ハナダからニビシティに戻れないと言う設計ミス
33:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
中古で100円くらいで売られまくってた
34:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
けつばん
35:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
スーファミに差してみんなでやってたろ?
あの頃は楽しかった
36:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
開始後、家から出る方法が分からず詰む
38:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
エスパー無双
39:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
技エフェクト結構かっこいいよな
40:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
何もしらずフラッシュといあいぎりを覚えさせたポケモンは泣く泣く戦力外
42:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
タマムシの覗き魔ジジイ
44:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
フラッシュはなくてもギリ行ける
45:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
セパルトラ
46:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
フラッシュの存在を知らず勘だけでイワヤマトンネルを突破
47:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
クチバシティに行く途中のバタフリー使いが地味に手強い
53:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
>>47
クチバまであともう一歩の所にいる奴か
50:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
発電所を追い出されるサンダー
51:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
⚡●⚡
このエフェクトの意味大人になってから気づいた
52:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
ゴローニャとかいう伝説のポケモン
通常プレイでは見かけることもない
54:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
>>52
ゴローニャって誰や?
56:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
トレードしないと進化しない
57:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
セレクト技でマルマインにキノコの胞子覚えさせるやつwww
59:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
ポリゴンが子供達を攻撃した
60:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
ゴローニャとかいうワイにとってはクッソマイナーなポケモン
63:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
>>60
通信進化させる対象って大抵フーディンやゲンガーやから君に限った話でもないで
61:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
コイキングを買って育て屋に預けるムーブ、誰しもがしたと思うんだけど、あれ戦力になった試しがないよな
64:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
>>61
攻略本無しならレベル20で進化なんて分からんからな
しかも技は覚えるけど物理特殊のせいで活躍しにくい
62:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
キッズワイ、ラッタの強さに震える
65:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
ピジョンL v100
66:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
クチバシティの港はいあいぎり?となみのりができたら泳げた
何かあるって噂だったけど何も無かった
67:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
序盤の切り札は友達から貰ったLv35の言うこと聞かないガーディ
グレンタランでLv35のロコンと遭遇してここで捕まえた奴だと気がつく
68:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
殆どの人が知らない名作小説版
あとエニックスの雑誌でもポケモン連載してたけど大人の事情で打ち切られた
69:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
ふぶき
かみなり
に ら み つ け る
70:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
64マリオスタジアム
72:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
そういや渡辺徹亡くなったんだよな
73:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
殿堂入り50回したらサントアンヌ号がクチバシティに戻ってきててそれに乗るとアメリカ大陸に行けてそこには野生のミュウがいるとかいうデマ
74:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
謎トラック
75:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
ワイ発達レベリングガイジ、ニビジムをリザードンで焼き尽くす
76:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
色んなミュウの捕まえ方あったけどデパートで釣るやつが1番安定してた
77:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
確かサントアンヌ号を出港させない小技があった気がする
86:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
>>77
あれ秘伝技を貰わなかったらずっといるよ
80:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
ポリゴンとかいうガチの被害者
なんであのクソ電気ネズミ許されてんのや
81:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
リザードンがそらをとぶを覚えられない
87:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
イマクニが実はけっこうすごい人だったという現実
88:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
ハナダシティの空き巣の入った部屋の穴を見つけられず何日も無駄にした奴いる?
89:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
ヒトカゲで詰むとか言うけどヒトカゲ単騎縛りだと別に詰まないんよな
色んなポケモンに手を出して中途半端なレベル上げするから苦労する
92:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
>>89
レベル上げてゴリ押ししたらほぼイケるからな
91:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
わざわざディグダの穴の近くに
電気タイプのジムを構えるジムリーダーがいるらしい
93:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
アネデパミ
94:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
Lv.47のフシギバナ一匹でポケモンリーグ着いてクリアできひんから友達に貸したら簡単に一匹で殿堂入りした思い出が有るんやがあれなんやったんやろ
95:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
>>94
ドーピングアイテムやろなぁ
97:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
努力値とか個体値って初代からあったんだろうか
103:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
>>97
攻略本に同じポケモンは複数捕まえてから育てるのとコイキングしばいて素早さ上げるの推奨されてたわ
105:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
>>97
初代と金銀は全ての能力に努力値MAXまで振れるせいで育成が滅茶苦茶めんどいんや
98:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
自転車のBGMいい…よくない?
99:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
ヨクアタールつのドリル
101:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
3鳥の強差に不満抱いてたわ
102:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
またドットで作ってくれないかな
104:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
りかけいのおとこ
106:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
ずっとニドラン♂を狩ってたカメールが妙に強かったのは努力値やろなぁ
108:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
ゲームバランスむちゃくちゃやったな 最初はここまでのコンテンツになると予測してなかったからしゃーないけど
112:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
>>108
そもそも通信対戦実装決めたの開発の最終盤やからな
それにしちゃバランスが取れてる方ではある
117:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
>>108
エスパーと氷が強すぎだよね
初期の謎CMからしてここまでのコンテンツになるとは
111:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
皆ヒトカゲ選んで苦労した言うけど炎タイプポニータまででないから貴重なんだよな
113:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
>>111
でも炎タイプって初代そこまで貴重だったっけ
弱点付きやすい草とかは他でも代用できちゃう
116:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
>>111
ガーディとかロコンの方が先に出てこなかったっけ?よく覚えてないけど
114:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
極める本すこ
115:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
初代で火炎放射自力で覚えたのってヒトカゲ、ロコン、ガーディ、ブーマーくらいか?
127:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
>>115
ブースター?
120:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
草タイプと虫タイプは飛行タイプでも弱点つけるし氷タイは水複合のやつばっかだし炎タイプはほぼ無意味だったな
121:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
↓ヒトカゲだと詰むとか言うヤツ
122:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
ヒトカゲだとクリアできない
124:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
サファリゾーンでスプレー使って出現ポケモン調整するって発想なかったから大人になって知って目からウロコだったわ
126:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
友達がフリーザーラプラス押しだったので差別化のためスターミーサンダーを育てとった名
128:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
ポッポ最後までパーティ入れるのグリーン位やろ
132:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
>>128
グリーンはラッタの墓参りするくらいポケモンを愛してる男やし
129:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
地味に電気グルーヴのパロディトレーナー出てくるの好き
当時は知らんかったけど
133:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
ドリルくちばしつよかったよな
135:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
初見はリザードン単騎縛りでクリアまでゴリ押したわ
複数体レベル上げとか面倒くさかった
140:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
ポケモンって元々乱獲して図鑑埋めるのが目的のゲームなのに
たまに乱獲=悪みたいな風潮になってない?
147:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
>>140
アニメでもサトシがケンタロス乱獲しとったな
141:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
かぜおこしがなんでノーマルなんだよ!って意見多かったんやろな、金銀からひこう技になったし
142:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
なに
143:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
レベル5以下でクリアする動画好きやったわ
カスミに一番苦戦してたやつ
144:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
伝説捕まえる直前にボックス切り替え忘れで絶望した奴一杯おったやろなあ
145:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
ボンジュール!
146:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
ふぶきとかいうぶっ壊れ技
155:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
>>146
凍らされたら勝ち確なのはね 解除が相手の炎技依存とかどうにもならん
149:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
当時からまさこの強さに気付いてたワイの人を見る目は確か
150:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
セレクトバグ
151:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
説明だけ見れば初代のほのおのうずはヤバい性能と思うんやが当時使いこなしてた人はいたんかな
152:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
ミュウ
153:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
マチスが念入りに扉のスイッチ隠してたのは近所に天敵のダグトリオがいたから説
157:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
通信ケーブルを親にねだって買ってもらったけど、貸してやるだけでワイと対戦や交換してくれる事はなかったな
165:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
>>157
悲しすぎる
158:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
サファリでケンタロス出てきて初手お祈り石投げ
159:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
99カップとかいうマイナーリーグでペルシアンとかヤドランとかウツボットが活躍するの好き
マイナーリーグルール面白いからまたやればいいのに
160:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
4コマ漫画鉄板のネタ
コイキング
監禁されるマチス
161:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
デマはよくあったけどなんでどこも似たようなデマが広がってたんだ
ネットなんて発達してなかったし
164:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
>>161
子供のネットワークって侮れんね
171:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
>>161
都会の学習塾に通ってる子が他校から仕入れてくるケースが多かったらしい
162:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
フリーザーが強すぎたわ 凍ったら最後やった
163:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
いあいぎりフシギダネトレードで貰ってサンとアンヌ号出港させずにマサキも放置してたわ
166:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
頭おかしいんかってくらい何周もしてたわ
あの頃の感性は永遠に戻ってこないんやね
168:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
おじさんの きんのたま だからね!
169:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
ゲームの主人公を自分の名前にしてたけど
友達と通信したらみんなデフォ名だったりで
それ以降主人公に自分の名前を使うことがなくなった
170:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
当時ネット使ってたやつなんてほぼおらんかったのに日本中にバグ技広まってたのすごいよな
198:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
>>170
トッモのアッニとか言う雲の上の優秀な存在
セレクトバグは地方でちょっと違うのも面白いね
それだけ内部裏データが多かったんだろうか
173:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
イワークとポッポの攻撃値が同じって納得いかんよな
181:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
>>173
タケシで詰みかねないからしゃーない
187:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
>>173
ほんとかどうかわからんけど最初のジムリーダーの切り札だからわざと弱くした説もあるな
177:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
久々に3dsで初代やろうかな
178:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
あの頃の友情とゲームへの執着そしてワクワクはもうないのか
182:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
シバさんはなぜニョロボンやエビワラーサワムラーを入れずにイワークなんかを手持ちに入れていたのか
185:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
はかいこうせんで倒せたら反動がなくなる初代のみの仕様
189:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
>>185
あれ好きやったのに無くなったな
強すぎたんかな
186:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
ポケモンのグラフィックの種類
188:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
ターンで回復は眠りと混乱だけや
191:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
あっくんにソフトをパクられる
192:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
ケンタウロスもマリオ倶楽部で強かったよな
195:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
属性という戦い方
196:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
最近知ったけど欧州で発売したの2000年頃なんだよな
向こうは金銀との間が一年もない
北米も初代は日本で出てから2年後くらいだけど
199:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
サファリで一歩も動かずミニリュウ吊り上げるの苦労したわ
そしてそっから育てるのも
204:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
リザードンを99レベルにしたでって見栄を張ったら
100レベルが上限だけどと突っ込まれた思い出
205:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
リザードンだけでごり押してたからパーティーが3鳥と最後の洞窟で適当に捕まえたやつとかだった
206:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
ファイヤー不遇でワイ悲しい 初代は虫と炎タイプマジで不遇やわ
210:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
>>206
ファイヤーて永遠に弱いままなのかねえ
212:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
>>206
ファイヤーは高速移動炎の渦あるから使い様によっては強い
サンダースやマルマインでいいじゃんとなるサンダーよりはマシ
219:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
>>206
最新の初代環境ではファイヤーはサントリーの中だとサンダーの次に強いで
フリーザーは実は雑魚だったということが判明してる
213:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
どっかの町のBGMが何か不気味
215:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
初プレイでフリーザーにマスターボールを使った奴www
ワイやで🙋
217:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
たきのぼりが地味に初代からある技という
221:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
>>217
トサキント系列の専用技だよな
218:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
今のポケモンカジノないんやっけ
222:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
>>218
ギャンブル系は今キツいんちゃう
224:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
父親が中学生の時やってたって聞いた
なんかケーブル?が楽しかったって
228:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
対戦環境は最強はルージュラなんやっけ
ふぶきで凍らないとくしゅとすばやさ高いのが相当評価されてる
230:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
技エフェクトランキング
1 いわなだれ
2 はかいこうせん
3 ちきゅうなげ
4 ふぶき
5 10万ボルト
これが結論です
231:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
一歩歩くごとにバトルで嫌気がさした
233:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
スプーンまげとかいうゆびをふるでしか見ることの出来なかった技
235:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
ミュウってどこが最初で広まったんや
ネットとかない時代やろ
242:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
ミュウは公式がやってたやろ
248:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
フリーザーLV51 ふぶき
サンダー
LV51 かみなり
ファイヤーLV51 にらみつける
バグかなんか?
250:なんJゴッドがお送りします2025/03/05(水)
ロケット団が地下通路で毒ガスまくイベント入れる予定がオウムの事件で没になったんやったっけ
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1741179887