東京一極集中って正直地方の責任やろ

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
地方が退屈すぎるのが悪いやろ絶対
ワイは旭川生まれの東京育ちやけど地方に住み続けてたらと思うと恐ろしくてしゃーないわ


2:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
旭川ええやん


5:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>2
子供の頃から年に何度か旭川に帰省してきたけど帰省するたびにゾッとするで
どこを歩いても栄えた景色がないし、都会に出るにも何時間もかかるし、首都圏に引っ越してくれた親に感謝の念しか湧き上がってこない


3:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
やりたい仕事がないのがあかん


210:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>3
まずこれ


4:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
鹿児島大学とVの慶応のやつやろ


6:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
自分は磐田生まれの横浜育ちやけど同感やな
一度首都圏の利便性を知ってまえば2度と地方には戻れないよ


216:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>6
そんな違うもんかな
近くにスーパーあって服屋があればあとはAmazonだろお前らなんて


7:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
名古屋大好きおじさん「名古屋大好き」


8:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>7
正直名古屋って住みやすさの面では横浜に大差つけて負けてると思うわ
横浜は東京が間近にあるっていうメリットがあまりにも大きすぎる


9:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
東京出身ワイは逆に地方行きたいわ
都会はもうええ


10:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>9
アホなん?
東京生まれ育ちって地方の惨状知らんからあかんわ


13:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
東京一極集中って多分旭川とか磐田のような田舎に人呼ぶべきって議論じゃなくて
道州制のような仕組み導入して大阪や名古屋、札幌福岡のプレゼンス高めて地方分権進めようって話やと思うで


14:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
美人ばかりチヤホヤするんでなくて他にも目を向けて欲しいわよね


21:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
これは小池が悪い


26:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
でも無職してるからって意地悪したりするじゃん近所のスーパーマケットだって
サッカー台とかわざわざ表記したりして
レジ打ちの中学先輩親戚同姓を
給付金のお友達料振り当てた脱毛エステサロンに突然やってこさせて背中の毛剃らせたり


28:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
してましたよね?
ていちいち話しかけるべきなん?


30:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
最近知ったんだが、昔に大手企業が東京に本社移すのを政府が強制したみたいなんだよね
これ政府の責任では?


31:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
不法侵入私物窃盗犯罪者がウロウロしてるってことだし


32:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
出身地ガチャ逆転大当たり引いたワイみたいな人間はもう絶対首都圏から離れないと思う



33:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
なんで地方が退屈なんやと思う?


35:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
何やそれ煽りなんか


39:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
公害がなければ何でも良いわ…


40:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
東日本は東京以外にまともな大都市ないんは大きいよな
みんな東京出る


41:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
東京でしかできないことや東京のイベントが興味なければ地方でいいと思うわ
食べ物と空気うまいし


43:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
田舎民の言う東京でしかこんなのないシリーズは大体大阪にも名古屋にもある
っていうか全国チェーンでガチの田舎以外どこでもあったりすることも


48:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
クソ田舎から上京してきた民は埼玉や千葉から長距離通勤平気なんは凄いと思う
田舎に帰るくらいなら、って感じなんやろかな


50:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
でもチェーン点よこすなら美味しい店にしてほしいわ…


52:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
ワイ名古屋
観光地はないけど生活には何一つ不自由してない
東京は家賃高すぎて住みたくない


53:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
地方でええやろ 東京はタバコ臭くて嫌や


55:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>53
正味臭いのも汚いのも新宿・渋谷・池袋くらいやで


56:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
川崎VS尼崎VS田舎

ファイ!


60:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
東京なんてアホが行くとこやろ


61:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
東京のどこが魅力なのかようわからんわ


64:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>61
東京が魅力的ってわけじゃなくて娯楽と交通が圧倒的に充実しているところが魅力的なんや


65:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>61
オフパコの選択肢が圧倒的に多い


78:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
東京はイベントとか多いけど可処分所得最下位なんやっけ?
名古屋とかに住んだ方が豊かに暮らせそうやん


82:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>78
金のない奴が上京しまくっとるから可処分所得低くでてんねん
まじでちゃんと金用意して計画立ててから来いや


81:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
金持ちのおっさんが都心に集中してるせいで若いまんさんもみんな都心に吸い寄せられてる



89:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
てかイッチの地元がとこか気になる
これで多摩やったらしばくで


97:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>89
中野坂上や


91:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
地方に頑張ってもらわんといけないんやがなあ
東京とか人吸い取るくせに出生率最低ランクやからこのままだと日本人いなくなるで


121:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>91
>東京とか人吸い取るくせに出生率最低ランクやからこのままだと日本人いなくなるで
その通りです
そればかりではなく、地方から東京に人が集まるということは、地方の人口減とともに核家族化の進行を促しているわけです
子育ての際にマンパワーが不足するのは回避できないわけですから、少子化の要因になってしまいますよね


93:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
海沿いなのに海産物まずい地域ってあるのかね?


95:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
イーロンマスクみたいな税金なくてもポケットマネーでどうにかできる大富豪以外は、鳥取とか秋田の人口を増やせって言われてもどんな有能でも無理や


108:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
首都直下地震でがらガラポンするしかないんちゃうか
さすがに東京のインフラが全部だめになったら移転せざるをえないし


133:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>108
ですので、遷都をするではなくとも首都機能を移転させる必要性自体は、色々とあるのですよ
ただ、それを実現するのが困難なだけであって


112:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
昔はともかく今の規模で関東大震災再来したらガチで日本終わるやろ


114:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
東京の家とか買えへんで


119:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
首都直下来たら下水とかの配管どうなっちゃうんだろうな


120:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>119
足立区とか江戸川区のあたりは間違いなく終わるな


164:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>119
地震ばかりではなく江戸川や中川などの洪水も懸念されますから
いわゆる江東5区(墨田区、江戸川区、江東区、葛飾区、足立区)辺りは、地震でも水害でもやられることが懸念されていますよ


123:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
アメリカの大企業はワシントンDCになくてもがっつり強い
行政が力持ちすぎやねん日本


174:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>123
>行政が力持ちすぎやねん日本
同意
令和の時代になっても、行政指導は口頭で行われるとか
もう、ね


126:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
というか東京一極集中の何が問題なんや?首都圏外郭放水路しかり一箇所に纏まってた方が災害対策の効率上がらないか?


128:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>126
高齢化対策としては集住が正しいやろな
東京は高齢者以外住んじゃだめとかすべきや


179:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>126
ググってください


131:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
マトモな学歴か職歴があるやつにとって地元に留まる選択肢が無さすぎるのが悪いってのは思う



139:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
まあ日本がだめになったのは政治家と官僚のせいだわな
民間企業は普通に海外で商売できてるんやから


140:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
インフラ公共サービス人の質など東京と地方じゃ差がありすぎる
埼玉なんて未だに穴空いたまんまやろ?
東京だったらとっくに塞がってたわ


147:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>140
あの辺一帯は土地が悪いから東京であっても塞がってなかったと思うで


145:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
東京行ったらどう退屈しないんや?


146:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>145
色々な娯楽があるからどれかは肌に合うやろね


148:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
非首都圏の人からみたら八潮なんて東京の一部っつうか


152:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>148
正直川越、市原、茅ヶ崎、くらいまで東京やと思っとるで


150:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
神奈川千葉埼玉は東京の属国やろ ワイも住んでるからわかる


235:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>150
>神奈川千葉埼玉は東京の属国やろ ワイも住んでるからわかる
人口密度は、東京都心を中心として同心円状に分散していく傾向がありますので
また、交通機関も都心を目指して発展しておりますし


160:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
東京の地理的条件を考えると繁栄するのもしゃーないかなと思ってしまう、波の弱い湾の最奥にあるから海上アクセス最高やん


176:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
イベントや催し物しょっちゅうやってる
フリマやってる
商店街が賑わってる
活気があるすぎるで東京さん


177:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
お金がないとつらいわね


186:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
世界一なんやろか


197:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
ググったら東京の人口1417万人って出たけどどうなってるんや


200:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
首都は京都でよかったんや 地盤も固いし歴史もある


211:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
大企業を移転させたらええんやけどな
法人税割引したるとかいうたら動きそうやけど


213:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
首都移転なら鎌倉とか藤沢あたりがええと思うんやけどな個人的には
地盤カッチカチやしそれ相応の歴史あるしまあまあ良くないか?


218:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>213
東京都市圏の中やん あんま意味ないで 外に遷都
それやったら長崎の方がましや


227:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
天皇が移ったところで大差ないように思うがそんなに影響力あるんか


228:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>227
もうないと思う


232:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
U.S.Aは地方都市栄えてるのなぜなんやろな


236:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
>>232
実は各州が国だから


237:なんJゴッドがお送りします2025/02/11(火)
企業は移動するべきちゃうやろ東京は日本のシリコンバレーみたいなものやで


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1739204965
未分類