1:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
ワイ「問題作ってことはありえん奴が犯人なんやろなぁ」
ワイ「じゃあ探偵の助手が犯人かな」
助手「犯人です」
ワイ「はぁ~…」
2:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
イッチ頭いいね
3:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
ほな逆にまさか!?ってなる人物誰や?
5:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
>>3
今まで全然出てこなかった人
4:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
それならまだええやん
ワイが読んだやつは
夢オチ→かと思ったらやっぱり夢オチ→と思わせて夢オチ→逆に夢オチ
てやつで萎えた
7:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
>>4
女王様と私って本がそんな感じだったわ
8:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
>>4
月詠や
12:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
>>4
つまり、どういうことだってばよ⋯
9:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
犯人は『『読者』』だったんだよ!!!
これがワイの知る最低や💥👊
13:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
>>9
なるほどね、本を『読まなければ』登場人物は死ななかった
ある意味犯人かもしれんな
14:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
あいつ女王様以外にもふざけた本書いてんのか
16:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
>>14
世界の終わり、あるいは始まりって本や
15:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
犯人わからず仕舞いの方がええわ
ずっと考察してたい
20:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
>>15
どちらかが彼女を〇した とかどうや?
17:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
助手が犯人ってかなり手垢の付いたネタでは?
18:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
だからまあフーダニットで意外性を産むのはもう無理なんよね
やり尽くされた
22:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
アクロイド的なやつなら暗黒館やっけ
あれはおもしろかった
24:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
>>22
クリスティにぴったりなIDやな
26:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
ワイは未だに「Yの悲劇」が好きやなあ
31:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
ネタバレや!
32:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
そもそもYの悲劇はドルリィ・レーンに容疑がかかるような話ではない
39:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
どうしても許せない悪があったら探偵自らヤるしかないって話やな>レーン最後の事件
42:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
本の帯とかいう資源の無駄
44:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
悪意「語り手が犯人だぞ」
ワイ「ありがちやな」
ここからガチで仰天したのはホンマに凄かった
45:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
問題作史上最大のミステリー
46:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
ホントの問題作は?
47:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
>>46
カクヨムかなろうにありそう
49:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
>>46
そらマサツグ様よ
51:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
帯で考察させるのやめてほしいわ
54:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
ミステリって形式がもうしんどいんやろな
もう擦り倒されてるし読者側もこえすぎてる
逆にミステリはミステリ未履修な10代を中心に定期的にわけわからんミステリ風作品がウケたりみたいな流れしかなさそう
55:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
本の紙に神経ガスが塗布されてて
読者が死んで被害者になるミステリーとか作りたいわ
57:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
本に毒が…てのはあったわ
その本を読むと死ぬヤツ
61:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
>>57
何かは言わないわよ
60:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
麻見和史みたいな犯人が誰かより凶器と損壊された遺体の理由を求めるタイプのは好き
犯人が自分(語り手)、犯人が宇宙人、犯人が動物はうんざりや
62:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
古典ミステリで奇抜なのやりすぎやろ
64:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
登場人物で味付けできるしな
65:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
でも結局密室には秘密の抜け道があったり、ギミック使って鍵を閉めるケースが大半やろ
本質的にはずーっと変わらない
68:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
探偵を犯人にすればええやん
72:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
本の帯「鬼才!」「問題作!」「衝撃のラストページ!」
ワイ「…(全部破り捨てる)」
76:なんJゴッドがお送りします2025/06/25(水)
あなたは騙される…?ほーん……
探偵になりたいやつが事故死しただけです
😡😡😡
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1750824504