1:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
学力もない、運動能力もない、コミュニケーション能力もない、忍耐力もない、趣味すらない、やることと言えばエゴサやYouTube、TikTok垂れ流しか炎上にくっつくっていう若者が増えすぎてるのやばいよ
2:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
切手集めって虚無かな
5:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
>>2
ハマってて精出してるなら虚無ではないと思うわ
3:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
いずれ人間は何もしなくなる、というか人類がもはや今それを目指してる
8:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
>>3
正にそうよな
4:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
インターネットで可視化されただけ定期
9:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
>>4
そうかな
6:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
趣味を言いふらしてないだけじゃね
アニメ見てますなんて言うたらお前ら叩くやん
10:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
>>6
どんな世界が見えてるんやお前には
7:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
趣味だけはあるワイセーフ
11:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
>>7
まぁ虚無かそうじゃないかだから趣味あるならセーフやわ
12:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
ネット見過ぎじゃね
16:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
>>12
ネット離れは難しいやろなぁもう
13:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
学力だけのやつ多い気がする
20:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
>>13
学力だけでもあるならええと思うわ、結局役立つし
14:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
仕事がAIに取られたら本当になにもしなくなるんやろ?
15:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
ゲームしてるだけまだマシかもしれん
23:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
>>15
惰性でアプリゲー消化してるだけなら虚無やで
17:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
目に触れる物が増えすぎた
広く浅くの広くが広がりすぎて結果虚無みたいになってる感
38:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
>>17
限界まで薄まった感ねぇ
18:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
ネットに入り浸るとそんなやつばっかだけど現実にでてみると意外とそうでもなかった
25:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
>>18
若者って話だと底辺大学がそういうの多いから単純に居る場所では
21:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
受動的な趣味って趣味って言えない風潮あるよな
22:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
マジレスするとかなり大きい要因は「目新しいものがなくなった」からだぞ
ネタもテクノロジーも飽和しきっちっちゃってるから全て想像の範囲内か少し超える程度のものでしかない
またこういうのか、とかあーはいはいそういうのね、ってものしか出てこない
34:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
>>22
それがどう繋がるんや
24:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
なんか昔ながらの家族作ってーとかって価値観も裏切られまくりとかでクソなんやなーって学習させられたしなー
26:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
ネットとかいうこの世の天国が生まれた時からあるんやしそら努力せんくなるよ
27:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
まじで賃金上げろよ
37:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
>>27
賃金上がる会社に行け
自分に自信あるやろ
30:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
さとるみたいにウェブサイトつくるのは?
31:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
お前とかなm9
32:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
彼女も昔より作らない人増えてるんやろ?
43:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
>>32
そもそも結婚しない、子作りしないのも爆増や
33:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
趣味(ネット)
これはありか
35:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
>>33
無し、虚無、薄っぺらい
41:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
やっぱクリエイティブなことは自分でやんないと人生楽しくないね
44:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
>>41
絵を見るだけじゃ満足できん、絵を描く側になってみたい
そういう気持ちが芽生えるやつ ええぞ頑張れ
45:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
20代ワイ「車楽しい温泉楽しい食べ歩き楽しい」
今ワイ「おんJしてYouTubeみてFIREしたい温泉じゃなくて近所の銭湯でええわ」
悲しい
47:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
>>45
ホンマに悲しいな
54:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
音MADしか楽しみがない
57:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
>>54
虚無
59:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
夢も希望もなくなった
情報過多や
60:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
>>59
どゆことや
61:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
ワイキッズ、さとるに憧れてプログラミングの勉強してサイトを作る
63:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
>>61
ええやんクソガキ
62:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
ネットに成功者溢れすぎ
65:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
>>62
溢れ過ぎてお前はどうなるん?
69:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
明治大正のお悩み相談とか一般人の日記読んだら結構無気力で逃げてるやつ多いぞ
昔から人間の本質はあんま変わっとらんぞ
74:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
>>69
そうなん?
80:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
>>69
最近の若者はすぐ病む!昔の人はそんなことなかった!!
とか言うやつおるけど、神経衰弱の診断もらって田舎で療養勧められる大正昭和文学とか色々あるし大して変わらんよな
71:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
逆に虚無じゃない人っているんか?
76:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
>>71
全然おると思う
72:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
忍耐力もあんま触れてへんけど問題やと思うわ、映画黙って見れなかったり数分の曲すら転調しまくらないと聞けないって相当やと思う
73:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
虚無僧や!
78:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
情報やコンテンツが増えすぎた結果取捨選択が出来なくなってしまう
79:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
嫉妬したときに自分をなだめることができるやつ羨ましいンゴ
82:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
ワイのことで草
83:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
どうして若者に限定して批判するんや?
88:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
>>83
働きもしないで時間はあるのに虚無って終わってるから
85:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
自分より低学歴が成功してるのネットで見ると
怒りで頭の血管が切れそうになる
87:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
>>85
ワイはスーパーカー王子みたいな富二代が親の七光りで人生謳歌してるの見ると死にたくなるわ
91:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
日本人っていう種族の寿命がきてる感ある
若者が老いてる
98:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
昔みたいにガツガツしなくても
ネットさえあれば
無気力でも楽しく暮らせるしな
117:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
>>98
それはあると思うわ、いくらでも時間潰せる板が出来ちゃったからな
101:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
おんJやっててそれ言うの草
120:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
>>101
おんJが全ての人間には分からないと思うけどおんJ以外にもやりたいこと、やることってあるんやで☺️
104:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
正直上の世代が希望持てない社会にしたのが原因やまあ若者がなんとかするしかないんやが
106:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
>>104
ネットあるし
むしろ昔よりチャンスあるんやがなぁ
108:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
ネット見てみろ
低学歴の金持ちがたくさんおるやろ
つまりチャンスは今の方が多いんや
111:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
学生の頃はまじめや一生懸命がばかにされるけど
本当はみんなわかってるから大学くらいから隠してた本気が表に出てくる
真に受けて本当に何もしないやつが落ちぶれていくだけよ
119:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
>>111
部活もせずに真面目に勉強してたのに
部活や生徒会やってるやつに負けるワイ
何なんやろな
115:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
娯楽で溢れているから何もしなくていいって人が多いのかもしれんな
123:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
学力もない、運動能力もない、コミュニケーション能力もない、忍耐力もない←マジで能力面だけで見てもこういうのいるのホンマになんで?ってなるんよな
128:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
産業革命で身体を鍛える必要がなくなったし
AI革命で脳みそを鍛える必要がなくなったし
もう人間やる事がないんよ
130:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
>>128
今の人類の行き当たりばったり感は凄いよな、どうなるかマジで分からん
129:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
もう俺の周辺に若者はいない
132:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
今モルヒネ売ったら儲かりそうやな
134:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
>>132
やらないんじゃね?無気力って言ってもそういうのには手出さないやろ
139:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
今の子供への関わり方って基本放置なんよ
誰も本気で接してこない
叱られもしないけど格段褒められもしない
あなたの好きなようにすればいいよって幽霊扱いされてるから
バーチャル空間で手応えも無くて虚無なんじゃないの
142:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
>>139
ワイがお前らの事を叱ったり褒めたりしたるわ😤
165:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
>>139
配慮だの相手の気持ち考えて一歩引くってのが主流やもんな
143:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
これ言うと笑われるんだけどコロナ禍の影響もあると思うんだよね
148:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
>>143
どういう感じ?
149:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
何かやれば叩かれる時代やししゃーないわ
153:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
メンタルヘルスが常に満配の国やで
161:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
>>153
そうなん?
160:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
ジジイは寝る時間やぞ
173:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
満たされてるからだと思っている
175:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
まぁワイはええわ、やんなきゃいけない事あるしまた後で覗かせてもらうわ😭
180:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
まワ晒
183:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
マジでワイもそう思うわ、ゲームすら買わずに実況見て満足〜とか正気か!?
186:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
まあ俺たちの時代の若者たちは今の若者よりはエネルギッシュで創造的だったよ
今の若者が死んでいるのは同意
187:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
イッチは趣味とかあるんか?
190:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
これ30年ぐらい前から似たようなことずっと言われ続けてるけど
もしかして若者の能力って数十年数百年前からずっと右肩下がりになってる?
50年前の若者とかめちゃくちゃ頭良かったんやろうな
192:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
>>190
言うて能力は変わらんし何なら今の方が高いと思う、どっちかって言うと今の若者が消極的すぎる事が問題
197:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
>>190
さっさと働けと買ってなるから責任とか負わされやすくて、精神的な成長は早熟だったんじゃないかな
戦前の尋常小学校では12歳までで基本的な精神教育は終わってるって前提だったし
191:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
50年前よりは今の勉強の難易度が上がった感じがする
198:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
ひょっとして一度も殴り合いのけんかもしてない奴もいるのか今の若者には
199:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
>>198
全然おるやろ、喧嘩どころか面倒事全部避けようとしてる奴が大半や
204:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
今どきの若者はってよく言うけど
その若者を育てた責任を誰も取ろうとしない上の世代はそれはそれでどうなん?
206:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
>>204
勝手にネットで吸収して変な風に育つ方が悪いってなりそう
209:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
>>204
そもそも上の世代も若い時は
今時の若者はあかんとか言われてたからな
その言葉自体に意味はないと思う
205:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
今のやつの面倒事避ける癖はなんなんやろな、本気でぶつかり合うとかAED使うのすら嫌がるって
211:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
人と向き合おうとする姿勢がないんよ
226:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
AEDは1度だけ講習受けたけど
もう使い方忘れたよ
231:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
その成れの果てがお前らだろなに偉そうなこと行ってんだ
244:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
今虚無なのは本当に若者だけか?
245:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
まんまワイのことやん
248:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
人生空虚じゃありゃせんか
実に空虚じゃありゃせんか
249:なんJゴッドがお送りします2025/03/28(金)
就職氷河期世代が今暴れてるアホやろ?
そしてそれに荷担してるのがz世代やろ?
α世代ってどうなるんやろ
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1743161911