1:なんJゴッドがお送りします2024/07/17(水)
2015年までは1500円以上は高級料理みたいな感じだった
2:なんJゴッドがお送りします2024/07/17(水)
今じゃサラリーマンの昼定食ですら2000円超えるのもある
3:なんJゴッドがお送りします2024/07/17(水)
2015年なら牛丼が280円やった
今は倍、悲しいよ
5:なんJゴッドがお送りします2024/07/17(水)
>>3
だよな
マックも安かった
4:なんJゴッドがお送りします2024/07/17(水)
っぱやよい軒よ
6:なんJゴッドがお送りします2024/07/17(水)
飯代が倍になったのに給料変わらんとか頭おかしいやろ
8:なんJゴッドがお送りします2024/07/17(水)
>>6
落ち着けよ
7:なんJゴッドがお送りします2024/07/17(水)
ガストで1000円超えるからな
16:なんJゴッドがお送りします2024/07/17(水)
>>7
ガストとか今はぼったくりの店
あのクオリティの癖でまともに食ったら3000円超えるとかクソすぎ
12:なんJゴッドがお送りします2024/07/17(水)
ぶっちゃけどんどん外食が損になってるよな
余計なコストを考えると自炊が一番得になってきたな
17:なんJゴッドがお送りします2024/07/17(水)
>>12
それは昔から同じ
13:なんJゴッドがお送りします2024/07/17(水)
おちつけ
14:なんJゴッドがお送りします2024/07/17(水)
岸田っつか財務省だろ
18:なんJゴッドがお送りします2024/07/17(水)
ほんま財務省さ
19:なんJゴッドがお送りします2024/07/17(水)
やっぱサイゼリヤがナンバーワン
21:なんJゴッドがお送りします2024/07/17(水)
10年前までは牛丼食べるのが1番安かったが今はそうではない
日本国の衰退を感じるな😞😞
22:なんJゴッドがお送りします2024/07/17(水)
牛丼280円って本当に有った?
27:なんJゴッドがお送りします2024/07/17(水)
>>22
ワイも気になる
23:なんJゴッドがお送りします2024/07/17(水)
王将は最高やのコピペが通用しなくなってそう
24:なんJゴッドがお送りします2024/07/17(水)
別に値上げすんのはしょうがないとして給料上げろや
なんのためにライン工やってんのか分からなくなってくる
32:なんJゴッドがお送りします2024/07/17(水)
>>24
逆に給料上がるからライン工やってるやつなんておるんか
25:なんJゴッドがお送りします2024/07/17(水)
外食して2000円近くの会計になってることに抵抗がなくなってきている自分の感覚が恐ろしいよ
給料が上がったわけじゃないのに
28:なんJゴッドがお送りします2024/07/17(水)
サイゼでもワイン1本と好きなもの食べたら2000円行くもんな☹️
29:なんJゴッドがお送りします2024/07/17(水)
サイゼリヤでも普通に食うと2000円行くの恐ろしいよ
30:なんJゴッドがお送りします2024/07/17(水)
牛丼300円の壁とはなんだったのか
33:なんJゴッドがお送りします2024/07/17(水)
>>30
ビッグマック指数とかあったよな
31:なんJゴッドがお送りします2024/07/17(水)
ワインなんか飲むからやー
34:なんJゴッドがお送りします2024/07/17(水)
スシローとかどうなん
35:なんJゴッドがお送りします2024/07/17(水)
スシローはストリートファイターコラボやるから行くで
36:なんJゴッドがお送りします2024/07/17(水)
この前ガストでガキ2人が飯食ってたな
ガキオンリーで外食してええんか?
40:なんJゴッドがお送りします2024/07/17(水)
>>36
ええやんか
39:なんJゴッドがお送りします2024/07/17(水)
昨日コメダでカツサンドとコーヒー飲んだら1600円だったな
44:なんJゴッドがお送りします2024/07/17(水)
>>39
普通の店よりは量多いとはいっても
会計見たらやっぱりヘコむよね
42:なんJゴッドがお送りします2024/07/17(水)
近所の中華料理屋、麻婆飯1000円超え
ちょっとたかい
43:なんJゴッドがお送りします2024/07/17(水)
スシローも昔は二貫だったネタが一貫になったりしとる
46:なんJゴッドがお送りします2024/07/17(水)
チキンのサラダ 350円
アロスティチーニ(W) 800円
マルゲリータピザ 400円
焼きチーズミラノ風ドリア 350円
ミートソースボロニア風 400円
トッピングチーズ 100円
プリントティラミス 500円
計2900円 高くね?
47:なんJゴッドがお送りします2024/07/17(水)
>>46
プラス消費税
51:なんJゴッドがお送りします2024/07/17(水)
>>46
小皿のメニューをたくさん頼むと損した感強くね?
53:なんJゴッドがお送りします2024/07/17(水)
逆に未だに値段を上げようとしない昔ながらの喫茶店のモーニングとかあるよな
57:なんJゴッドがお送りします2024/07/17(水)
>>53
話だけはよく聞くけどどこにあんだよ
どうせ関西とかだろ
54:なんJゴッドがお送りします2024/07/17(水)
マジ?ワイ種類いっぱいのほうがすこ
58:なんJゴッドがお送りします2024/07/17(水)
今日ココイチいったわ
2700円でした
60:なんJゴッドがお送りします2024/07/17(水)
>>58
エアプやろ
超大盛りにしてトッピング乗せまくらないかぎりそんな値段にはならない
74:なんJゴッドがお送りします2024/07/17(水)
>>58
もちづきさんのやつやったん?
66:なんJゴッドがお送りします2024/07/17(水)
あ、あと400gやったで
68:なんJゴッドがお送りします2024/07/17(水)
うんここいちで1500円超えたことない
71:なんJゴッドがお送りします2024/07/17(水)
毎日外食するならともかくチェーンなら値上げ分でも年間数千円もいかん気はするからしれてると言えばしれてる
76:なんJゴッドがお送りします2024/07/17(水)
休みで人はいっぱいおるのにみんな外食せんのか店はどこもガラガラやしな
かなり景気悪くなってきてる感じするやで
79:なんJゴッドがお送りします2024/07/17(水)
>>76
田舎やけどむしろ週末はどこも予約せな入れんわ
77:なんJゴッドがお送りします2024/07/17(水)
サイゼだけ安いままだからバグる
83:なんJゴッドがお送りします2024/07/17(水)
週末のラーメン屋が家族連れで混んでるの勘弁してほしい
85:なんJゴッドがお送りします2024/07/17(水)
>>83
なんでや別にええやろ
89:なんJゴッドがお送りします2024/07/17(水)
少し前までファミレスのドリンクバーって98円やなかった?気のせい?
92:なんJゴッドがお送りします2024/07/17(水)
1人でファミレスで勉強してる中学生や高校生見てると親が金持ちなんやろなぁって思うわ
99:なんJゴッドがお送りします2024/07/17(水)
2002年マクドナルドのハンバーガー59円
106:なんJゴッドがお送りします2024/07/17(水)
満足いくまで食うたら大抵の店で3000円超えてまうわ
110:なんJゴッドがお送りします2024/07/17(水)
牛丼はまだ安いと感じる
腹いっぱい食べても1000円~1500円ぐらいで済む
111:なんJゴッドがお送りします2024/07/17(水)
ていうか一回値上げしたらもう下がらないのがなぁ
113:なんJゴッドがお送りします2024/07/17(水)
娯楽は全部無料で済む時代
食事くらいしかお金使わないからな
119:なんJゴッドがお送りします2024/07/17(水)
でも飲食店混んでるんよな
世間はちゃんと給料上がってるんやね
124:なんJゴッドがお送りします2024/07/17(水)
>>119
表向きはみんな金がない給料が低いと言っているが
実際はそうでもないんやないかな
128:なんJゴッドがお送りします2024/07/17(水)
あと、娯楽にお金がかからなくなったのが大きい
飲食の価値が上がった
135:なんJゴッドがお送りします2024/07/17(水)
ワイなんて雑草食ってるのに
137:なんJゴッドがお送りします2024/07/17(水)
2024年マックのハンバーガー170円
2002年の59円の3倍ほど給与と賞与はあがってるのか
138:なんJゴッドがお送りします2024/07/17(水)
>>137
就職が難しくてニートだったから上がってるよ
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1721216076