1:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
羨ましいな
2:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
よしよし着々とチー牛量産出来てるな
5:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
>>2
野球部のゴミとかいないのは羨ましいよな
27:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
>>2
最近キモオタゲーやる奴増えてるからなんか少しはありそうだな
高校生が電動自転車とか笑ってしまう
3:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
文化部ガイジ世間から取り残されてる奴だった
6:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
>>3
文部科学省相手やからな
4:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
暑いしな
7:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
>>4
コロナでオリンピックまで規制されるんやからスポーツに取り組む意味無いもんな
9:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
外で部活動なんかやってられるか!
13:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
>>9
日焼けが嫌で体育すら見学する生徒も多い時代やしな
10:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
運動部ガイジの誕生か?
12:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
運動がもともと好きだ、という人間が減ってるんか?
15:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
>>12
やろうな
今は外に出なくなって遊べるし
79:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
>>12
小中スポーツで高大はバイト、受験、サークルやろ
高校でガチ勢じゃない奴がスポーツやるのは頭悪いで
18:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
金払って教えてもらうスクールに行くようになっただけ
貧乏の家のキッズはしらん
22:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
高校に入ったら勉強一本にしたほうがいいよ
予備校からカネもらってる教師は運動部勧めるけど
28:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
スラムダンクが流行ってバスケ部が人気になったとかいう現象はもう起きないんだろうな
31:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
>>28
スポーツ人気無いのにスポーツの漫画とかアニメ流行るわけ無いからな
34:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
拘束がきつくて自由がない
38:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
ワイの時代は運動部でなければ人権無かったからな
39:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
ワイは陰キャだから友達作るために部活に入ったぞ
今の陰キャって友達どうやって作ってるんや?
48:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
>>39
不登校ディスコードやろ
40:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
スポーツやりたい子は地域のスポーツクラブに行って勝手にしてくださいっていうのが最近の流れ
これが日本のスポーツ界に吉と出るか凶と出るかは知らん
41:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
厳しいって…
42:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
こんだけ暑けりゃ活動できんからな
43:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
部活やると言えば運動しか考えられなかったのになてか文化系とかあっ音楽好きなんねとしか思わなかった
44:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
今中学高校の周り走ってる生徒とか全く見かけへんやろ
学校から吹奏楽の音も聴こえて来ないやろ
45:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
ワイの通ってた中学校吹奏楽以外文化部なかったけど田舎すぎるとなくなるんかな
46:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
野球少年10年で半減してるで
51:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
>>46
コロナでオリンピックもプロ野球も甲子園も無いって時に野球やろうって思わんやろ
49:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
中高の部活も大学のサークルくらい緩い組織なら今の子でも入りやすいんやろうけどな
55:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
体育会系「熱いです臭いです肌焼けます将来シワシワなります性格攻撃的なります」
そらそうよ
59:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
>>55
良い時代になるやろうな
56:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
週6土以外七限から部活やってチャリで帰ってって何処にそんなエネルギーがあったのか想像もつかん
60:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
紫外線量が10年前の1.7倍やったっけ?
外で頑張ってたら死ぬわな
61:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
上手い奴が威張り散らすだけなんだから誰も参加しなきゃいいんだよ
62:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
>>61
教室でも威張るのがダメなんだよね
63:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
そもそもヨーロッパでもスポーツなんてオワコンやけどJOCがなんとか隠蔽しとるからな
65:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
学力競争が昭和とは大違いやからね
昔なら中卒就職、高卒就職がおるから文武両道がたくさんいた
今はスポーツを職業にする競争と同じレベルで学力競争やってる
68:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
>>65
今は勉強で競走しなくてもFラン大学にお金があれば誰でも入れて皆、大卒になれる
72:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
良くも悪くもオタクが市民権得てきたからな
74:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
eスポ>運動スポ
になる時代が来んのか?
75:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
必死に文化部煽ってるやつが馬鹿みたいやん
85:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
>>75
文化部にいじめられるって
そんなレア体験アイツぐらいやからしゃーない
76:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
有史以来、文明発達と同時にブルーカラーは減っていくからな
スマホやAIまで発達しまくった現代で運動したがる奴は希少種よ
78:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
わいらのやきうよりもゲーマー(笑)が人気ある時代とか断固阻止せなあかんやろ
80:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
オタッキーは卓球部に集まってたろ
82:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
将来なんの役にも立たない運動を辛い練習して放課後の3時間拘束されるんやで
運動部は馬鹿が入る部活だよ
84:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
まあ運動って基本的に役に立たないからな
アスリートが早い年齢で体ぶっ壊すことも証明されたし
見た目を若く維持したいなら運動は逆効果だし
89:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
>>84
暴論すぎるだろ
そら何でもやりすぎは良くないわ
88:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
部活なんて根拠もクソも無いコーチングばかりだし習い事で金払って運動した方が全てにおいて良い
それにおべんきょも同じよ
90:なんJゴッドがお送りします2025/06/23(月)
野球部が本当に無くなってんだよな
笑えないレベル
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1750677361