1:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
キラキラネームと一緒やん
2:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
二字佳名の詔でしょ
3:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
香具師←これバグっとるよな
4:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
百舌鳥(もず)
これもバグってる
16:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
>>4
百(もも)の舌(鳴き声)を持つ鳥(す・鳥の古代語)だからモモシタスで縮こまってモズらしい
いくらなんでも略しすぎている
5:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
knife
6:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
これほんまに謎よな
7:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
キラキラ天皇「国の名前は二文字にしなさい」
泉「和泉でいずみにするわ」
8:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
単語の中に発音しない言葉敢えて入れたらおしゃれやろなぁ…w←世界中でこれが起きてる事実
9:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
伊右衛門(いえもん)
いらない字あるよな
10:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
小宮山のや
11:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
わぃずみが正しい読み方や
12:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
大和でヤマトもかなりおかしい
当て字にすらなってない
14:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
元から無いんや
15:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
みんな詳しいな
18:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
大和(やまと)👈🤔
19:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
物集 もずめ
…め?
20:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
属地の銘の可能性
21:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
実はめっちゃ小さい声で言ってる
22:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
Knight←ナイト
26:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
>>22
古英語の名残よな
29:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
>>22
昔はクナイフトだったんや
同じゲルマン語のドイツ語だと今でもknecht(クネヒト)や
23:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
元々はゐずみだから昔の発音的にはwizumi の方が近い
明治33年にひらがなが一音一字に統一されたのをきっかけに変体仮名の発音の違いも消えた
24:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
和泉邪馬台国があるんよな
28:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
knife←ナイフ
34:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
>>28
英語の方がこれ系多いよね
30:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
Wednesday これもムカつく
31:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
物知りだなみんな
今調べてて夜露死苦みたいな当て字が日本の文字の原点なの初めて知ったわ
32:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
厳島神社 ←雰囲気で読める
厳島 ←読めない
33:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
ヤンメイリンもヤングメイリンだよな
もう今違うキャラになってるから若い子には通じないかもしれんが
35:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
泉が合ってるだけマシやろ
大和なんてどこも当てはまらんぞ
何故かと言うと邪馬台の当て字だから
36:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
美海
37:なんJゴッドがお送りします2025/05/17(土)
香具師
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1747461765