1:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
ワイが小さい頃はそこまで離婚する夫婦は多くなかった
2:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
理由教えてくれ
3:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
1つやないやろ理由は
4:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
今は何割や?
5:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
3組に1組って言われとる
6:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
夫がいなくても国(おれたち)から金が貰えるからじゃね?
8:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
>>6
経済的な補償があるのも大きいんやろな
んでそういう情報も簡単に得られるからな
7:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
お見合いではないから
10:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
>>7
これあるかもね
自分で相手を見つけられる行動力ある奴は離婚する行動力も持ち合わせてるんや
11:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
>>7
どういうことや?
お見合いと恋愛の違いってなんや?
86:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
>>7
見合いは離婚率低いらしいな
9:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
結婚が恋愛の延長だと言う風潮により
12:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
>>9
なるほどなあ
恋愛に強いやつが夫婦生活に向いてるかというと別物かもしれんなあ
13:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
お見合いなら間に取り持つ人がいるから
恋愛結婚に比べて当人同士の意思高で別れにくいんや
16:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
>>13
なるほどなあ
恋愛は当人達だけのしがらみになりがちなんやなあ
15:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
でもこれのからくりってアラハタで結婚するDQNが引き上げまくってて大卒は1割もないらしいね離婚率
21:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
>>15
そうなんか
大卒とかになると結婚にも慎重に事を運ぶんかね
19:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
姑のしつけと監視がなくなったから
23:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
近代化とは個人の自由と平等を目指すものなので
必然的に古くからのしがらみ、身分、家族関係、地縁などは弱まっていくんや
25:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
>>23
なんか自由と平等というと聞こえはいいが縁が弱まってくんやな
26:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
専業主婦が減ったからじゃね
28:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
>>26
共働きのストレスとかも家族関係になんか影響あるんかね
29:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
離婚して余裕で暮らせる乞食出来るシステムあるのに
結婚してる事実の為に耐える理由があんまり無いからや
33:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
>>29
ワイ離婚における慰謝料とか知らんけど女は結婚して子供作れば安泰なんかな
30:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
専業主婦で子育てすれば我が子を上手くコントロール術も身につく
そんな姑の教えを継ぐから旦那を上手くコントロールできる嫁になれるわけで
35:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
>>30
なんか怖い話やな
31:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
スマホで寂しさを感じなくなったから
36:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
>>31
むしろネットで相手の不満とか増幅させてる奴多そうやな
32:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
結婚の無意味さに気付き始めた人が多いんやろな
40:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
出会いの方法が増えてきたからじゃね
41:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
威張り腐ってきたジジイがババアに捨てられてる
43:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
わざわざ上手くやってた日本人のシステムをぶち壊した政府とマスコミが全部悪い
44:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
>>43
つまりアメリカか?
45:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
昔は見合いや政略結婚が多かった
双方の親戚に気遣うから夫婦喧嘩が少ないそうだ
恋愛結婚は誰にも気遣わないから感情をぶつけ合ってしまう
46:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
>>45
つまり純粋に一対一の男女やと合わない点が多いんやな
48:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
時代やろ
今は合わんかったらすぐ離婚すればええやの精神でてけとーに籍入れてみたりするらしいし
50:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
長男が優れるってのは姑が付くところに意味があったんよな
個人的な能力に差は出ないからな
51:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
合う合わないじゃない
その人を上手く扱う術を知ってるかどうかなだけだぞ
恋愛もな
65:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
>>51
男女ってどちらかが一方を操るもんなんか?
52:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
核家族化で接する大人の数が減って十分に躾られなかった結果ワガママな奴が増えたんや
66:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
>>52
これは分かるわ
皆わがままやもんな
53:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
だんだん家買うのにペアローンなるやろ?離婚へるで
いまは旦那の単独名義で借りたローン与信やのに家ぶんどれるから草よ
55:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
>>53
むしろ今ペアローン離婚で色々問題起きてんだよなぁ
57:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
結構離婚してることがバレ始めたから
59:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
でもデータによると熟年離婚が増えてるだけっぽい
おそらくやけど年取ると金なくなるから一緒にいる意味がなくなるからやろな
67:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
わざわざ自分から呪い指輪つけてた馬鹿だからな
68:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
わざわざ自分から呪いの指輪つけてた馬鹿だからな
71:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
いうてその年に100組結婚して30組が離婚したから今は3組に1組離婚してるは随分な物言いやなとは思うけどな
けどみんな真に受けてるよな
75:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
>>71
高齢夫婦の離婚が離婚率を引き上げとるってことか?
73:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
慰謝料ちゃんと払っている人のが少ないらしいね
74:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
結婚しなくても楽しく暮らせるのに結婚していると面倒だから
81:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
ひとりで生きられるからや
82:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
成人の精神が幼すぎる
85:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
ここまで誰もデータ提示なし
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1735202409