日産って倒産したら実際ヤバいんか?

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
日産
売上12兆(国内9位)
連結社員数13万人(国内15位)
これ倒産したらちょっとやばくないか?
13万人失業者が出るってことやろ?
大丈夫なんか?


2:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
日産の半分以下の社員数、10分の1の売上のJALが救済されたけど日産はこのまま倒産で会社なくなるんか?
救済入るんか?


3:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
一回見捨てられてルノーに買われた過去があるじゃん


4:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
>>3
買われず倒産だと社会的にまずいの?
普通に日産社員が困るだけで他に影響はない?


5:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
西部警察のおかげで人気が出ただけの会社だからな


7:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
救済しようと国がホンダと合併させようとしたんや
それを拒否してるんやで
答えは分かるやろ?


9:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
追浜が廃墟になる


10:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
まあ日産工場のある自治体とかはダメージやが他はそこまで…
別に一気に10万人以上が路頭に迷うわけちゃうし


11:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
>>10
潰れたら全員一斉に無職じゃないの?


12:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
この状況でも役員減らさず、退任報酬を億単位で払ってるんやろ?そんなクソ会社潰しても困らんわ


13:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
電動ドライバーしか使えない奴の就職先ある?


14:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
人手不足やし介護や飲食に流れたらええんちゃう


17:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
最悪BYDに拾われるから問題ない


18:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
テスラに拾ってもらって日本に生産拠点を作ってテスラ車安くしてくれ


19:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
>>18
言うほどテスラほしいか?


23:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
>>18
欧米で不買運動くらってるクソ企業の車ほしがるとか物好きやね


20:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
バイトの方が頑張る謎工場よね


21:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
世の中、人手不足やから10万人全員が失業するわけやない
半分以上は再就職できるやろ


22:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
株空売りしたら儲かりそうやな


24:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
日産スタジアムが倒産スタジアムになる


26:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
仏産になった時点でもう死んでたようなもんやろ



27:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
ノートとセレナだけ売る会社になるんか


29:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
>>27
あとルークスな


30:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
転職市場に13万人流れるのか


36:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
>>30
日産だけでそれだけや
その周りを支えてる企業や何や考えたら10倍はおるんやないか
物流や飲食や派遣業や金属樹脂加工や自動車関連部品他



31:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
神奈川県の大物政治家とかが介入してきそう


40:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
>>31
スガチャンくるの?🤖


33:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
下請とかディーラーも入れたらもっと数多くなる


35:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
株価だけ見ればどう見ても割安に思える
もう悪いニュースに反応せず、リストラで上がるくらいだから


39:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
工場(派遣)、介護、警備、運送、土方「日産の工場社員とか体力ありそう」(ゴクリ


43:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
GTRとZめっちゃ高騰する?


48:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
ディーラー、レンタカー、フィナンシャル、専門学校全部潰れるんか?


50:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
>>48
子会社の幾つかは切り売りされて生き残るんやないの


49:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
どこよりも早くEVに取り組んでたのになぜ…


52:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
>>49
日本は地理的に現状の技術のEVとの相性が悪いんや


53:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
そうでなくとも半年以上が当たり前
トヨタ車の納期が更に伸びてヤバい!
ヤヴァ過ぎる!


54:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
ZやGT-Rは確かに高性能だけど今となっては他社で替えが効かない車じゃないというのも事実
何より当の日産がその強みを全く理解して無かったという皮肉


58:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
>>54
スポーツは需要ないからなあ
安全装置山盛りでアホみたいに車体高いから若年層は手が出ないで


56:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
ルート決まってる移動には向いてるんよ日産車そこは優秀
ホンダみたいなアグレッシブな移動を想定してるとことは合わないだからホンダと決裂したんじゃないかな


57:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
何回倒産危機に陥るんだよこの会社


60:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
サニーとかマーチとかスタンダードなモデルを大事に進化させなかったからや
バブル期の失策はマツダよりむしろ酷かったんじゃないか


61:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
最終的にはホンダに頭下げるやろ


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1748785701
未分類