日東駒専・産近甲龍さん同世代の上位25%だった

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
同世代の上位1%:東大・京大・一橋・東科・国公立医学部医学科
同世代の上位5%:地方旧帝・早慶・私立医学部医学科
同世代の上位15%:マーチ関関同立・その他国公立大学
同世代の上位25%:日東駒専・産近甲龍
同世代の上位60%:Fランク大学


2:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
Fランを何かの上とするの、おかしくないか?


3:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
>>2
高卒専門より上やろ


5:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
大学進学率も高い今の時代、そんなに上位勢じゃないやろ


6:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
>>5
大学進学率が6割やから
Fランク大学で上位6割や


10:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
中小やったら専門ととんとんやろ


25:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
日大だけは大企業でたまに見る不思議


28:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
こんな時間にこんな話してる人ってどんな人なのか想像するの楽しい


29:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
>>28
いちおー旧帝理系とだけいっておく


33:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
>>28
ワイは徹夜組やなくて起きてきた方やでw
そもそも午前四時台になると早い人なら起きとる


40:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
まあニッコマンとFランが特にバカにされる理由って経済的理由から学力的にはいけるのに選択できなかった人間もいるからやろな
逆にマーチは金ないなら国立行けるやんってなるから


41:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
純粋な学力ではないんや


45:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
ニッコマ卒で就活アウトソーシングに携わってたけど
残念ながら学歴フィルターはMARCHまで

新卒向けの説明会の枠は
東大京大一橋~MARCHまでのグラデーションの順で先に埋めていく
ニッコマ以下はヨーイドンで枠埋めさせる


46:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
意味のない数字だよ


49:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
ワイ上位5%なんやな


50:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
そもそも、下位半分は受験ちゅうレースに参加しない


53:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
ワイ学習院
法政には圧勝してると実感


55:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
そもそも大卒は大卒のステージで競うんやぞ?
その中でニッコマはせいぜい平均レベルや


57:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
>>55
これはある
おなじニッコマでも日大は学閥強くてマーチとも全然戦えるし


63:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
>>55
お前さ、大手町でリクルートスーツ着て就活してる人らを普通の大卒と思ってるやろ
まあ、あれが普通な世界を題材にしたテレビドラマやら漫画やらはあるからな
ひかる君へを見てさ、藤原なんてせいぜい平均とか言うようなもんね


65:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
私立医のアホは放校喰らうか国試受かんないしな

ワイ私立医のアホやけど周りに何人もおるわ


79:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
医者として働くことに比べたら医者になるのなんて簡単やで正直


81:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
大手信仰もなぁって思う
日産の今の現状見てると


83:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
ブウが何言っちゃってんの



84:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
人間のマネせんでよ
できんくせに


88:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
工業高校も中で頑張らないと良いとこ入れないんちゃうの?知らんけど


91:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
現業職は平均年収めっちゃ低いからな


98:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
>>91
中小総合よりは大手現業のが全然上やで
年間休日とか福利厚生も
そら大手同士なら大卒のが良いが
ニッコマごときで大手入れんて話な


93:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
あのな、お前らの文章力どんな漢字使ってもごまかせとらんから


94:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
思考パターンが幼稚園のそれだから


100:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
工業高校出てインフラ系行くのが貧乏人の勝ち筋な気がする
それか高卒公務員


101:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
幼稚な知能なんとかせえよ貧乏人


103:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
牛丼屋のバイトの方がよっぽど優秀でまじめやぞ

お前らはなんや?


106:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
ニッ以外のニッコマの就活の弱さはガチ
マジで中小のクソみたいな安月給で学費分稼ぐのに10年以上かかる


110:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
>>106
成成明学とかあの変な名前の私文大学群はどうなんだろ


112:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
>>106
成成明学とかあの辺りの私文大学群とか就活どうなんだろ
大学規模が文系しかないし人数少ないからなぁ


109:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
ワイのニッコマトッモが会社説明会一緒に申し込んだけどトッモだけフィルタで満席になってたのは居た堪れなくなったわ


111:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
平均年収は
大企業大卒>中小大卒≒大企業高卒>中小高卒

やから、工業高校卒がFラン大卒に勝ってるわけない


116:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
大卒 → ジム

高卒 → マシーン


117:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
私立医でも医者になれば研修医2年目含めて4年目には1000万超えれるよ!

ブラックより(休みほぼない)けど


122:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
高卒でも海外出張あるしな
工業高校ドリームや


123:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
ブルーカラーの平均年収見れば
工業高校卒の平均年収も察しつくやん


126:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
>>123
だから中小やブラック総合職と比べたらの話いうてるやろ
それよりは大手現業のがマシ


127:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
高卒とFラン大卒って
4年分の年収+Fラン学費分の差を何歳くらいで返せるんやろ


129:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
>>127
ドカタとか地味に給与良いしなぁ


132:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
男性の平均年収
技術職:653万円
事務職:598万円
生産職:483万円
建設職:480万円
令和5年賃金構造基本統計調査

ドカタは稼げる
工業高卒は稼げる
(大嘘)


134:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
>>132からわかることは普通に
理系大卒>文系大卒>>>高卒(工業高卒)

だということ



135:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
>>132
調べたら土方の平均給与低いな


146:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
>>132
そら一流大学や底辺高卒全部含めたらそうなるにきまっとるやろw


136:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
大学の話が生きがいのジム


138:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
一人親方とかになれば稼げるってだけなんやな土方や鳶職って


139:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
>>138
一人親方「月収40万円(手取り25万円)!おらぁ!」

これが現実やで


140:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
全部最後方のサラミスの中でえらそうに言っとる


141:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
工学部の就活の無双具合やばいわ
マジで無敵やろ


142:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
前線に出てきたら顔が割れるほどちびるジム


144:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
工学博士「研究!」
工学修士「開発!設計!」
工学部卒「生産技術!」
工業高卒「現業!」
やからな。仕事内容が違うんよ


145:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
まあでも外資系企業に勤めたほうが今は給与良さそうだし、外資系って高卒お断りだし大学は行ったほうがええやろな


148:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
ニッコマFランだけ抽出したデータくれイッチ


150:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
>>148
ニッコマが大卒の平均やから
大卒の平均年収=650万円くらいがニッコマ卒の平均年収やろ


149:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
早慶とか東大とかの卒業者の平均年収凄いんよな


151:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
愛知なんか中途半端な普通科行くより工業高校いけって進路で言われるくらいやからな


153:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
>>151
まあトヨタに勤めれたら安泰だしなって思ったけど、いつ日産みたいになるか分からんのよな


152:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
高卒のなかでも平均年収はホワイトカラー>ブルーカラーやから
工業高校卒は高卒のなかでも年収低い疑惑あるよな


160:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
高卒でもホワイトカラーは平均年収高いんよ


162:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
正直、ワイも愛知住みやからイッチと工業に対する感覚が違うわ


163:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
>>162
https://www.minkou.jp/hischool/search/pref=aichi/m=3/

偏差値50超える工業高校一つもなくて草なんだ


167:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
高専はどうなんや?知らんけど


168:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
>>167
高専は年収も高いで


169:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
ほな、高専行くのがええんちゃうの?


170:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
>>169
院卒>大卒>高専>高卒や!


174:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
ワイの近所の高専はインフラ系(電力会社とか)に勤めれるっぽいわ

電力会社って給与どうなんやろ?


176:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
普通に考えて
高専>ニッコマ>fラン≒専門≒工業商業高卒>普通科高卒やろ


179:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
>>176
高卒の中でもブルカラーは年収低いから


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1733685332
未分類