1:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
トランプが1セント廃止にするらしいし
2:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
五円玉もいらない
4:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>2
5円玉は見た目がオシャレやからのこそう
3:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
わかりみ
5:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
水面に浮かべてあそぶくらいしか用途がない
6:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
そのうち一円玉が一円価値超えるやろな
7:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
端数のために絶対必要や
8:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ホリエモンみたいなこと言うなよ
9:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>8
ホリエモン嫌ってそう
10:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
お釣り出たときだるそう(心理)
14:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>10
1円玉ある方がだるいぞ
11:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
企業「ほな全部切り上げの値段にしますわ」
13:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>11
当然やな
12:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
実際無くしてええと思う
オーストラリアには5セントからしかなかったし
15:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
消費税無くせばいらんよ
17:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>15
政府「10パーセント以上に統一するね!」
16:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
198円とかしょうもないのやめてくれよ
それだったら200円でええわ
18:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>16
結局は消費者がそっちを選ぶからそうなってんだぞ
19:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
1円玉廃止にかかるコストのほうが重い
余計なことすんなって話
21:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
5円チョコ買えないジャン
22:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
マジで捨てても犯罪になるし預けようにも損する
このままやったらマジで1円玉が蓄えられまくって循環しなくなって日本の銀が枯渇して国民全員うんこブッ放して死ぬことになるわ
32:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>22
1円玉はアルミ製だけど銀が枯渇すんの?
23:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
岡田斗司夫とかホリエモン好きそう
24:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
お前らあれだけ現金払いバカにしておいてこれかよ
25:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
1円作るのに今なら3円くらいかかってそう
27:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>25
実際3円かかる
29:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
じつはこれ以上割れない最強の硬貨だってしってる?
30:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
トランプ「紙ストローは廃止」
31:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>30
有能
34:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>30
海のお魚さんたちが
35:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
トランプ「LGBT?男やんけ」
36:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
実際電車の料金とかは現金170円、ICカードは168円だったりするしな
キャッシュレスだけにしてくれよやるなら
37:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
セント ニューヨーク
アメリカ人は風呂好き
43:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>37
すこ
38:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
岡田彰布「嘘やん!付いてへんかったで」
39:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
トランプってわいらみたいに結構まともな人間なんやなって
40:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
キャッシュレスやと一円単位で、現金やと端数切り上げやろ?
今の電車切符でうまくできてるんやから、やろうと思えば日本でもできそうやな
42:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>40
これに怒るの現金派だけやしな
41:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
トランプ大統領
2 100% 日本に有利
0% 日本に不利
2票・終了
44:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
なお1円の端数は切り捨てる
45:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
キャッシュレスの人はそのままの金額で
現金払いは全部繰り上げや
現金払い税やな
46:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>45
おーん
さては賢いな?🤔
48:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
銀行での硬貨両替手数料の方が大きい時点でもう低額硬貨ってものが破綻してるよな
50:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
1円と5円を廃止しよう
51:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>50
神社のお賽銭どうすんねん
52:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
うーん100円からでいいのでは?
56:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
そういえばドンキは切り捨てやったな
58:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
一円玉だけ廃止して現金払い時五円単位で切り上げにしたらええんやで
61:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ワイは一円玉廃止でアルミ五円玉採用でええと思うで
62:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
財布の中に3円ずっとあるわ
これ老後まで使わなさそう
63:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
硬貨は希少金属備蓄でもある
廃止ってのは別の所に問題を産むかも
64:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>63
アルミに希少価値あるんか?
66:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
その辺のクルマにアルミなんてなんぼでも使ってるやん
67:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
アルミは地殻の8%しか存在してないんやで
68:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>67
地球の地面の下にある金属の中で最も多いやん
69:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
アルミ缶の上にあるみかん
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1739329882