
1:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
リチウムイオン電池混入、ごみ施設で火災相次ぐ 修繕費5億円超えも
https://mainichi.jp/articles/20250324/k00/00m/040/025000c
2:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
忘れものにすればいい
3:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
電気屋の回収ボックスに入れろ
4:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
パチ屋に忘れていくしかないな
5:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
嫌なら回収しやすいようにすれば?
6:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
スプレー缶とかもわからんよな
燃えないゴミにでも入れとけばええんやろ
7:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
不燃物の日に出せばええやん
8:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
半分くらいテロやろ
9:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
端子が逝かれたか
ガンガン残ってるから
10:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
回収できませんが悪い
12:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
あれってなんで回収できないんやろ
そういう会社作ったら儲かるんちゃう?
15:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
>>12
塩水に1年くらい浸しとくとゲル状のものが出てくるのでそれを深く掘って埋めるのだ
1回少量でテストしてみろ
13:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
電車内に置いていくという裏テクもあるね
16:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
ワイも使ってないモバイルバッテリー発掘して何ともならなくならないうちに何とかしなきゃいけないのにやる気起きないお
17:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
役所に持って行くくらいのことがなぜ出来ない
18:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
「捨てられない」民は自治体の環境衛生課とかに連絡した事ある?
ワイはメールでやけど連絡したら捨てられないバッテリーなんてのは無くなったわ
19:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
ワイはよく電車に置き忘れる
うっかりさんだぜ
27:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
>>19
うっかりがすぎるなwww
20:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
リサイクルマーク無いやつの捨て方の少なさよ…
21:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
そんなもんを簡単に売るな
22:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
パチ屋で台に置き忘れるとすぐ盗まれるってなんG民が言ってたわ🙄
23:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
地面に埋めておけば何万年後かに化石になってそう
24:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
ちょっと膨らみかけのバッテリー早く処分したいんやが
26:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
区役所とかイオンとかイトーヨーカドーとか家電量販店とか
回収ボックスは割とそこら中にある
28:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
パンパンに膨らんだモバイルバッテリーもヤマダ電機で引き取ってくれたわ
分厚いファイルを見ながら十分ほど調べ物してたから色々決まりはあるんやろうけど
29:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
ワイのiphoneもパンパンに膨れ上がってたけど燃えるゴミで出した
30:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
海外の人はどうしてるんや
31:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
デポジット取れば捨てなくなるんちゃうか
33:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
うっかり忘れればいい
35:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
大丈夫や
ホームレスさんが回収して使ってくれる
36:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
自治体が悪いよ
37:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
回収サイクルしっかり整備した方が出費少ないやろ
民度最低まで落ちてるんやからちゃんとやらんとこうなるわな
38:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
回収出来ないもんを売るな
リチウムバッテリー規制しろ
39:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
パソコン捨てるのもめんどいのよなあ
43:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
断るってどうやって処分するねんこれ
44:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
火口に入れとけ
45:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
リチュームって使わず放置してると
使えなくなるわ膨らむわゴミ仕様だよな
46:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
全固体電池はよ
47:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
処分マジ困る
48:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
普通に危険物の日に出せるやろ
自治体によっていかんのか?
50:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
>>48
危険物の日ってなんや?
49:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
回収箱に分解してバッテリーだけを入れろと書いてあるけど年寄りや女子供には無理じゃないか?
特にバッテリー周りは特殊な工具必要な製品だらけだろ
51:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
>>49
地面に叩きつけて粉砕して取り出そうとしそう
59:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
>>49
ワイ女の子やから適当に製品そのまま入れてきたわー
54:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
取り出しやすい構造にせなあかんルール作っても中華が守るわけないし勝手に個人輸入するやろし
58:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
やっぱ一回燃やすしかないんかな
60:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
どんなに捨て方が確立されようとアホは面倒くさがって燃えるゴミに出すからな
一個回収につき100円あげますとかやらんと改善せんやろなぁ
61:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
ワイはゴミ収集所に予約とってパッカリ膨らんで側面に穴が開いたモバイルバッテリー持っていって手渡ししたわ
ワイ、偉い
62:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
割とマジでパチ屋に置いていくのはあり
63:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
不要になった途端、うっかりパチ屋や電車バスに忘れる奴多そう
64:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
調理油も缶に入れてポイしてる奴おるらしい
65:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
夜中に川に投げ捨てたわ
68:なんJゴッドがお送りします2025/03/25(火)
パチ屋に忘れてきたことすら忘れてたわ
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1742880742