日本テレビ「ドラマセクシー田中さんは原作者の意図をすべて取り入れた、不満を抱えていた事実はない」

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
報告書は次のように総括している。
「放送されたドラマは本件原作者の意図をすべて取り入れたものとなったと日本テレビも小学館も認識している」
「本件原作者が本件ドラマの内容が自己の意向にそぐわないものだとの理由で不満を抱えていたという事実はなかったとみられる」


2:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
死人に口なしやね


3:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
いつまでこのネタで盛り上がってるの
そんなにファンだったんか


4:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
これが確認された事実や


5:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
社内特別調査チーム()


6:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
原作者本人が違う言ってたのが始まりなのにすげえや
闇深いな


7:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
本人おらんのに心の中までどうやって確認すんの?


8:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
結果的に原作者の意図が全て取り入れられたのはその通りなんちゃうの?
経緯とその後がクソすぎただけで


9:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
実際そうだろ
ファンネルが勝手に騒いて大きくなって怖くなったんだよ


10:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
世の中の批判はテレビ局が主導権握ってるからテレビ局自身の悪事は批判されないのマジで糞


13:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
>>10
それなアリバイ作りで一度放送したら二度と取り上げない
自分たちの不祥事の時だけ街の声も絶対聞かない
責任者でてこない


11:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
結局死んだら負けなんよ
よくわかる事例


14:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
まじでテレビは一切取り上げなくて草


17:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
これが死んだら負けな理由や


22:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
>>17
やりたい放題やからな
相手が病んだからって攻撃はやめないしむしろ勝利宣言しよる


20:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
死人に口なしを地で行っとるな


23:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
でも報告書書いてるの第三者機関じゃなくて日テレ社員ですよね?


26:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
日テレはイタコでも雇用してるのか


27:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
どこもテレビ局黙ってて薄気味悪


29:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
勝手に死んだって言いたいのね
契約書作らなかったことが完璧なリスクヘッジになっとるな



30:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
死人に口なし


31:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
マスコミなんか何をやらかしてもポリコレという免罪符で許されるしな


36:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
なんで火に油


49:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
これ小学館もアカンよな


53:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
自社の人間が調査して自社に責任はないって自己弁護のための報告書発表するってヤバいよな
自ら狂ってる企業だと宣伝していくスタイル


55:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
原作者が精神病かもしれん


59:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
なに喚こうがテレビ局は絶対に潰れない
諦めろって


60:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
小学館を道連れにしてるところが最高に日テレ


63:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
諸々売った小学館の見解が気になるんやけどな
なんで日テレばっかりなんかな


66:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
>>63
小学館がまだ報告出してない


64:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
小学館も小学館であんま信用できねえ出版やからなあ


81:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
>>64
はじめの一歩の作者のつべの番組に出てた女流作家が言った

「小学館の編集部は絶対許せない言えない話」
が気になる


65:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
日テレを第三者委員会に調査させるのは自民党と電通が許さないんや
テレ朝とTBSなら即第三者委員会やろな


68:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
日テレ「小学館は当然こっちサイドだよな(チラッ」
こういうことや


72:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
自分に非がある結論になる事は過去に遡って「認識してない」としたのが日テレやし雇った弁護士なのは分かりやすい


74:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
死んだら負けよ、死んだら


77:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
報告書読むのめんどい
誰か3行で説明して


80:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
原作提供の漫画家さんサイドはどういうリアクションなんや?


82:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
>>80
小学館に原作遵守をお願いしてる作者のことを「難しい作家」呼ばわりされてて傷ついとる



84:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
この報告書は、死人の墓を暴いて鞭打つかのように執拗に原作者を攻撃しているし
最初から最後まで嘘だらけだ
絶対に許せない


87:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
あれ文章から判断するに「難しい作家」って「意見を言う作家」って意味で日常的に使われててもう蔑称って認識も無さそうなんだよなぁ


88:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
小学館を怒らせたらコナンフリーレンは引き上げるぜぇ🤓
↑こいつなんだったの?


90:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
>>88
コナンは読売テレビやし



94:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
>>88
フリーレンの製作委員会に日テレも入ってるっぽいから放送局変えてもほとんど意味ないんやな



101:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
>>88
小学館は怒ってないからセーフ


108:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
>>88
小学館は漫画家をゴミみたいに扱う出版社やから別に怒ってないやろ
むしろ日テレと一緒にイジメてる側やで


89:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
契約書作ってたら防げてたとは思わないと弁護士が纏めてるけど契約書あったらここまで好きに出来んのやから起こらないやろ?


92:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
撮影済みって嘘ついて意見無視したことある以上「すべて取り入れた」はありえないやろ


93:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
死んだら負けはそうなんやが
死ぬくらいの事態にならんと流される話やろな


95:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
いじめ加害者がいじめは無かったって言うようなもんやろ


96:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
いやそもそも問題は小学館なんだから日テレじゃなくなったところで変わらんだろ


97:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
再発防止策として契約の徹底
がないんやで?


98:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
るろ剣が実写化するって時は和月が編集から実質作品を手放して勝手にやられるようなもんやけど、やらせてええか?みたいな確認されたんやっけ


99:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
これ登場人物全員女らしいじゃん
後乗り男どもが何で必死なの?


103:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
死んだら負けは日本人にありがちな思考
犠牲によって手に入れるものがあるというのも忘れてはならない


107:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
さっさとA処分してりゃ良かったのに作者自殺から123日も経ってから
Aの問題を小さく認める程度だもんな


110:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
さすがルーキーズのドラマ化を打診する時に作者に「登場人物の名前を巨人の選手名に変えさせろ」って要望出して突っぱねられた局や


112:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
それがもし突っぱねることができなかったら?がセクシー田中さん



114:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
小学館の報告書見てるけど
社員Bめっちゃ有能やん
それで日テレプロデューサーが適当なこと言ってるのに
ちょっとキレてそうな感じや


115:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
コナン映画とかいう原作の跡形もない日テレ作品は誰も叩かんのよな


118:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
>>115
どういうことや?
作者の許可なく勝手に改変とかしたんか?
ブリーチの映画はそういうの聞いたことあるわ



144:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
>>115
コナンは読売な!


117:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
報道機関が主体的な取材を放棄してるが何年メディアの沈黙やるねん


120:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
結局のところこういった業界の風紀の乱れに斬り込めるのは
唯一週刊文春のみという印象はある


124:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
>>120
既に日テレには日和った後やし無理じゃね
最近は元新聞テレビの記者も増えてきたとしてるし身内贔屓グセなんて治らんやろから


121:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
日テレは契約書の徹底を盛り込まなかったので「今後も認識できなかった」と言いますと宣言済みだし
「こんな事で萎縮するな」と言い切った形


122:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
だったら何故あんな事に・・・


123:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
最終回の放映日にあのインスタがなけりゃイザコザはあったけど収まってたんだよな
9話10話にこだわるのは分からなくはないけども


125:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
原作者が情緒不安定だったって押し付けて終わらそうとしてんのか
死人に口なしだな


127:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
小学館の報告書、めっちゃしっかりしてて日テレの報告書と正反対
あと明確に「脚本家のSNS投稿が重大な局面」と言い切ってるのも良い


128:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
原作者は日テレや脚本家攻撃すんのやめろや言うてるのに
原作ファンがワイらは原作者のためにも日テレや脚本家と戦うんやとやってるのは草やわ


130:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
伝えてる
→なにも知らなかった
伝えた
→記憶にございません

┐( ́д`)┌


131:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
脚本家の行動はさておき
脚本家インスタを止める
原作者自殺後は即会見して壁になる位の組織対応はやれよと思う


132:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
日テレクソやばい
お前ら今後いっさい企業や政治家の不祥事を追求するなよ?


134:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
結局スポンサーにダメージ行ってスポンサーから怒られない限りなんも変わらんと思うわ


137:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
日本人がテレビに甘すぎるからここまで勘違いしてる
老害が悪い


139:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
実際どこにも嘘偽りはないんよな


142:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
内容の割に調査に時間かかりすぎじゃない?


145:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
小学館が対立してきて面白くなって来た
いや人が亡くなってるんだから不謹慎ではあるけど


146:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
もう漫画家は日テレでのメディア化を拒否するくらいした方がいいな
食い物にされるだけ


148:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
>>146
作者側が決断してくれないとなんも変わらないだろうな


149:なんJゴッドがお送りします2024/06/03(月)
>>146
実際の所セクシー田中さんクラスの漫画だと売り上げ変わるからなんともなんだよなぁ


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1717401033
未分類
なんJゴッド