日本の建築業、人手不足で終わる。専門家「職人が育たない。これから事故がどんどん起きる」

未分類
0001:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
東京・日本橋で鉄骨落下…人手不足?酷暑? 作業現場で相次ぐ重大事故に不安の声広がる
https://news.yahoo.co.jp/articles/2afcc8ad9e6a060acbf95014775716131192738f
https://i.imgur.com/j8woYnT.jpg
https://i.imgur.com/iBIHqZR.jpg


0002:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
どうすりゃいいんだ


0003:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
移民にやらせとけよ
俺は絶対に工事現場の近くによらなくなるだけだが


0239:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
>>3
絶対嫌だわw


0004:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
建築も派遣だらけやしこんなん最初から分かってたことやろ


0005:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
中抜き辞めて給料増やせ
クソみたいな仲介に金もってかれすぎ
手を動かす人に分けるべき


0006:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
ワイを雇ってくれや💪🤓


0272:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
>>6
普通に雇うぞ


0007:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
助太刀致そうか?
ちな就労経験なし5年物ニート


0008:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
非正規ばっか雇うからだろ
目先の利益ばっか追ったからじゃないの


0009:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
育たない(育てるつもりはない)


0011:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
どうせ困るのは若者やしええやん
自業自得よ


0012:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
今までみんなで底辺だ非人だって言い続けてきた成果が出とるやん


0013:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
AIが設計してドローンと3Dプリンターで作るから問題ないやろ



0036:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
>>13
3Dプリンターの家は田舎とか地方都市やと良さげやね


0014:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
育たないじゃなくて育てられないやろ


0015:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
安全管理も無能な人間に監督させるよりAIがやった方がいい


0016:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
ゼネコン正社員「年収1000万円です」
現場の職人「年収400万円です」
なぜなのか
日本社会の闇は深い


0017:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
ITの人材派遣と同じやね


0028:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
>>17
人売itなんてitとデスクワークに夢見たバカ新卒がいっぱい釣られて入ってくるから無くならないぞ
むしろ需要過多になってるレベルまであるわ



0082:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
>>17
人売りSESは独立系SIerを自称してSIer人気を利用しとるからセーフ


0019:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
建築なんて昭和の低学歴が重役やってる業界やしどうみても将来性ゼロだわ


0020:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
納期納期でなんで人が育つんだよ
そもそも育てるのは仕事じゃないし、会社が問題あるだけじゃん


0021:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
ゴミみたいな中抜き機構は絶対に変えられへんのやから産業規模縮小するしかないわな


0022:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
技術継承が上手く行ってないのは建築業に留まらないしヤバいよこの国


0023:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
ゆゆうたの動画見てやめたヤツマジでめっちゃ居そう
実際データでもクソ減ってたし
ゆゆうたの居た会社がガチでクソすぎるだけでキツイとは言ってもそれなりに働けるところはある筈なのに


0024:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
みんな都会のオフィスで働いてるふりしたいやん


0026:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
平均年収
大工:429万円
土木作業員:400万円
とび職:399万円
令和元年賃金構造基本統計調査
なぜなのか


0038:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
>>26
鳶職そんなもんなん?😦
危険だけど稼げるイメージだったのに


0247:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
>>26
男色が嗜みとして非常に大丈夫
トレンド1位だから
上級世襲の若者の就職はよくイケメン役やって見るの苦痛に近いもんになっていて健康な家庭ばかりじゃない人は


0027:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
今回死んだのが結婚間近の新郎とその親父やろ
いたたまれんでほんま


0029:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
ワイ元クソ大工、転職したら仕事楽過ぎて困惑する…


0030:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
人手不足でやること多くて育ちそうやん!続くかは別として


0031:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
というかこういう死ぬ危険性のある仕事や脳死でできるブルーワーカーは全部移民にやらせろよ
それなら死んでも困らんし
介護とか対話が大事なのは絶対日本人が良いけど


0035:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
>>31
これな
やばい仕事は全部移民に任せろよ
アイツラなら死んでもええわ別に


0042:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
>>31
なら日本人がやるべきやん
日本ももうすでに移民として先進国でブルーカラーのしごとをする国内賃金やで
移民は来るものではなく移民としていくんや


0076:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
>>31
解体業者とか移民グループ使ってやりたい放題やで 証拠の写真撮ろうとすると襲ってくるし
つい最近も基準守らないで解体してたのが行政指導はいったのあったはずや


0128:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
>>31
ガバガバ施工の高層ビルとかマンションにワイは住みたくないけどお前はどうなん


0032:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
ニートを動員すればよくね?
親も喜ぶし



0133:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
>>32
あいつら続かねえもん
1ヶ月勤務で10万円のお祝い金あっても2日で来なくなる


0033:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
派遣が増えているのなら正社員も増やせばいいのでは・・・?


0034:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
な、やっぱこうなっただろ?


0037:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
どこも人足りないんだからAIにするしかないやろ


0054:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
>>37
AI「ここをこうしたら事故が起きるのか」


0039:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
きついわ給料安いわ
それに文句付けると上の世代はそれが当たり前だ甘えんな!やからな
それでも頑張るの移民しかおらんやろそら


0040:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
まあゼネコンは下請け構造で実際かなり悪どい会社も多い上に労働環境も悪いから仕方ないっちゃ仕方ないんだけどな


0041:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
現場仕事をないがしろにし続けた末路や😡


0043:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
居なくなって困る仕事なら給料上げるべきだよね


0045:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
給料もそうだが昭和的人間関係が避けられる原因だろ


0047:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
どうせグエンにやらせることになるよな


0048:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
無意味無秩序に建設しすぎやねん
1年の工事数を限定しろ


0050:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
下請け、非正規で職人やら技術が高いとか要求してる時点でどうにもならんだろ


0051:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
つーかあんなにビル要らんやろ
今でこれなんだから補修解体する頃はもっとヤバそう


0057:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
>>51
高度経済成長期に作られた高層ビル群はそろそろやばいね


0055:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
中抜き体質やめん限りもう2度と育たんぞ
質は落ち続ける


0062:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
>>55
竹平蔵「だめです」


0068:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
>>55
なら不可能や
大卒ホワイトカラーより中卒現場仕事の方が給料良くならないと
ホワイトカラーの大半がいらないのにホワイトカラーにみんな行きたがるから中抜して自分たちの仕事確保するんやから


0059:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
施工管理のほうはAI導入始まっとるけど職人の代わりは無理やろな



0060:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
若いのを非正規で使い潰しといて後任が育たないとかアホかよ


0061:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
ゼネコンがまず建築業に金出さねえのが問題
人が集まらないならもういっそバブル期並みに単価上げろよ


0065:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
賃金少なくて根性だけでやってた報い


0069:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
育たないんじゃなくて工期削り過ぎなだけや


0070:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
外人だらけやからな今の現場
頭固いジャッポが上じゃ通らんで


0072:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
ストライキすればええのに


0073:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
セコカンやってたけどマジでもう30代40代だけ抜け落ちたようにいない
70くらいの耳クッソ遠い爺さんも現役で現場作業してる
あまりに休み無さすぎてみんな結婚してねえ


0074:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
日本てくそみてえな虚業ばっか金貰ってブルーカラー大事にしねえもんな


0075:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
キツイ代わりに稼げる仕事にしない限り人は集まらない


0077:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
ていうか人手余ってるような業界あるのか?


0083:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
>>77
コンサル


0088:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
>>77
YouTuber


0089:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
>>77
声優
大半が金持ちの道楽やからいらなさすぎる


0092:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
>>77
業界ではないけど事務職は人余りまくってる


0078:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
結局技術の質が高くてもやらせることは危ないことなんやろ
根本的に考え方がズレとるわ


0079:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
現場監督やけど職人もガードマンも年寄りばっかりで20代なんざ滅多に見ないわ
3.40代の高校行かないで土木やってるって人は腐る程見てきたけど今の10代そんな子おらんし高校行かないでも土木で働くって選択肢が無いんやろな
ガードマンも警備会社が技能実習生導入する動きがあるって聞いたしもう終わりだよまじで


0152:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
>>79
警備って日本国籍無いと無理じゃね


0080:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
子供も減ってるしキツい仕事は誰もやりたがらないしこの先どうするんやろな


0248:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
>>80
シートベルトキャンセラーだったか



0081:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
現場猫の手も借りたい状況なんやろな


0085:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
スーパーゼネコンが下請けコキ使ってるからじゃ?


0086:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
どういうことや?
人いないから手抜きするってことか?


0090:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
ちなみに解体も出来なくなります


0091:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
人手不足やけど単価は上がらんよ
なぜかって?
単価上げたらゼネコンの利益減るし利益減らさずに単価上げるには工費自体上げな無理やが上げたら設備投資減るからな
要するにオワコンの業界


0109:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
>>91
知り合いに居るけど単価は上がってるみたいよ
というか単価のいい案件を選んで取れるだとか


0127:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
>>91
設計単価は上がってるんや
ただ作業員を月給で雇える土木、建築、警備会社なんて全国一割も無い
天候に左右されるし年度明けてすぐの春先は予算の関係で仕事無いし
春先暇で今から年末にかけては地獄や


0094:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
とにかく都会のホワイトカラーでのうのうと働いてる奴らをブルーカラーに回さない限り人手が足りることはない


0121:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
>>94
それよりもなんGでくだまいてるニートをこういうとこにぶちこむのが先やろ


0095:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
事故ならべてネットの意見書いてるだけの無駄な作業してるゲンダイの連中が働けば人手不足解消やろ


0097:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
安全作業しようとすると上司に遅いさっさとやれと怒られてしまうよな


0098:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
IT系とかは新卒のSIer人気とかを見ると寧ろ人余るんちゃうかなと思うわ


0099:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
一次下請けみたいな仕事を下へ押し付けるだけの中間搾取業やりたい🥺


0101:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
>>99
起業するしかない


0100:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
普通に新卒に初任給30万以上わたせば人くるやろ
完全週休2日にしてな


0107:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
ゆゆうたに今回の事故の解説して欲しいな
またボロクソに言うやろ


0108:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
そもそも職人とかいらんねん、属人化すんなや


0112:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
社員減らしてるのを人材不足言い出したらどこも解決のしようがないな


0113:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
>>112
不足じゃなくて増やす気がないだけよな



0116:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
仕事を引き受けたはずのゼネコンとやらは何をしてるんだい?


0124:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
>>116
右から左へ受け流す大切な仕事をしてる


0117:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
万博はどうなるんや


0134:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
>>117
自分とこで開催するもんは開催前にギャーギャー喚くいつもの日本仕草なだけや


0119:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
土方パッパ「子供にはこんな仕事させたくないからいっぱい勉強させるやで」
ワイニート「草」


0123:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
割と真面目に人手不足の解決策は金しかないんよな
金だしゃキツい仕事でも人集まるねん
安い上にキツいとか誰がやりたがるんやって話


0137:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
>>123
勉強してない大卒でもないやつが大卒よりも給料もらえたら学歴信仰が揺らぐやん
日本はコレに支配されてるから歪みが治ることはないんや


0125:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
どうせ氷河期は需要が無いんだろうからニート続行する


0129:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
マスゴミがええ加減な報道するのも人材不足ってことでええか


0132:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
建築業めっちゃ外人増えてんだろ
東南アジアのやつすげえおるぞ
重機のってるのもおるしな


0138:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
もう虚業の金額を政策で減らして介護やら建築やらの必要な産業に回すしかないやろ
線引きは難しいけど基本的にほっといたらそらみんなデスクワークにいきたいよ


0141:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
解体屋のアルゼンチーノ?が屋根の上から歌いながらダンプに瓦投げてて楽しそうでした


0142:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
事故なんて昔からあったろが


0143:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
優秀な職人が育っても、安全度外視で作業するやん
事故は増えるんちゃう?


0145:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
現業やりたがるやつおらんからな


0146:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
ホワイトカラーばっか増やしすぎやねん
ブルーカラーが絶望的に足りてない


0147:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
ワイ竹中の現場しか行ったことないけど他のスーパーゼネコンって安全管理けっこう緩いんか?


0154:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
>>147
どこも似たようなもんや


0150:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
いや給料上げてパワハラのヤンキー上司をこの世から消せばいいだけやん



0151:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
昭和世代の老人って高度経済成長やバブルの3K仕事はお金が降ってきたから成立してたってことわかってなさそう


0157:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
危険な仕事したくないもの


0161:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
ちなワイは造船の設計やで
斜陽どころやないで


0162:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
そりゃみんなやりたくない仕事なんだから賃金上げる以外ない


0163:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
ワイが昔やってた土木の会社、この夏で50代と60代のベテラン二人死んだわ
若者は入ってこないし年寄りはどんどん死ぬし日本のインフラはもうボロボロや


0165:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
3Dプリンター住宅増えるし職人いらんやろ


0173:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
>>165
あれ無人で勝手にやってくれるんか?


0166:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
とはいえ職人たちレベルはあと数年したら仕事選び放題になるから結構待遇良くなりそうな気がする
しかも多分サラリーマンが給料1割上がって喜んでるのを横目に日当が25000→30000とかそういう単位での値上がりだから結構ガクッといきそう


0167:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
建築言うけど解体とか人手あんのか?🤔


0168:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
ワイは間に入っとる会社やが実際に施工する業者の取り分は元値の5割位やからな
そら事故も起きるて


0169:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
いざ入ったら何モタモタしとんじゃコラァ!!!って怒鳴られて蹴られるんやろ?


0170:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
これ見て介護増やさなきゃってなる人いるんか…
介護の受益者負担が低すぎてタダならもらっとくか精神で需要が喚起されすぎとる
在宅の入浴補助が1割負担ならワイの入浴補助も1割負担でさせろ


0171:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
まぁいいじゃんそう言うの


0172:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
土方やるための基本的な知識、技術みたいなのを学べる機関を作ったら?
工業高校に土木課があるけどそこでどれくらい学べるんだろう?
今までは未経験でも見習いから入って「見て学べ」が通用したのかもしれないけど
今は現場に余裕もないだろうし、若い子にそういう文化は肌に合わないだろうし


0177:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
>>172
職訓あるやん


0181:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
>>172
訓練校て建築の実務コースとかないんかな?


0174:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
昔土建屋で働いてたような高卒の若い子って今どこで働いとるんや


0175:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
上の人間が段取りミスってどうしようもなくなったのを末端の汗水垂らしてる職人に押し付けて~
ってのを繰り返しとるからな
そら職人なんざ誰もやらなくなるわ


0178:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
キツイなら長距離トラック運転手選ぶやろ
平均年収700万円やぞ



0189:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
>>178
トラックなら肉体的にはキツくても一人やしな
ドカタはドカタと関わらないといけないのが一番のネックやわ


0196:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
>>178
来年の法改正でそれも終了や身体への負担は多少減るやろうけど


0213:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
>>178
今700も行かんような


0180:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
職業に貴賤を作ったツケが来ちゃったんだよね


0182:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
いざとなったらグエンにやらせるだろ


0184:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
人おらんすぎてクルド人かなんかが解体工事して問題になってたやん
アレが全国規模になるだけやろ


0185:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
こういう終わる終わる詐欺嫌いやわ
本当にヤバくなってきたら全力で育成するからそこまで酷いことにはならんよ


0199:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
>>185
まあ実際終わるわけじゃないから安心して寝てていいぞ
お前が安心して寝るはずやった家がグエン作になるだけや


0201:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
>>185
そうやってのんきにしとると気づいたら教えられるベテラン爺さんも引退か死んどるとか若い人間の人口減りすぎて誰も入ってこないって末路やね


0221:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
>>185
もうどうしようもないから職業訓練生入れてるやん
やってることは農業と同じだけど
ジリ貧になるだけやろ


0256:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
>>185
北日本の奴はホンマに積みやぞ
除雪作業員も全くおらん
鬼のクレームに昼夜除雪で間違いなくパンクする
札幌以外の雪降る地域の奴はホンマに移住進めるわ


0258:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
>>185
北日本の奴はホンマに詰みやぞ
除雪作業員も全くおらん
鬼のクレームに昼夜除雪で間違いなくパンクする
札幌以外の雪降る地域の奴はホンマに移住進めるわ


0187:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
どこも中堅が居ないよな
じじいと若手しかいない


0193:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
給料対して変わらんやつを職人とか持ち上げてる業界にろくなやつはおらん


0205:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
>>193
やりがい搾取が蔓延してる証拠やからな


0194:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
夏が暑くなりすぎたのもあるな
真夏の外仕事が過酷すぎる


0203:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
>>194
ビール大好きパッパが今年は帰ってきて疲れすぎてビールも飲まずに寝てたわ



0195:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
きみらが働かないから外人が働いてるんじゃないの


0197:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
ワイ23ニートやがいける?



0217:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
>>197
行くだけならすぐや
続けられるかはお前の次第


0262:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
>>197
ひどいなこれ晒すのか
全部見るよージャニドラ!
あとは既に対策されて云々


0200:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
新人の基本給上がるまで手出さないのが正解
人手不足やからって義務感や正義感丸出しで低賃金でも働くのはただのブラック社員や


0207:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
人を育てられないゴミばっか


0210:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
黒人とかこういう仕事好きそう


0211:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
早くロボットでできるようにしろよ


0226:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
>>211
むしろ一番最後やでこの手の現場職は
AIがロボットの肉体を手に入れて人間と同じように動けないとスタートラインに立てないってやばすぎるだろ
芸術家や作曲家の方がよっぽど先にいなくなっちまうぜ


0214:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
職人って雑にくくるけど能力、稼ぎ共に差がありすぎやろ
図面拾いして自分で材料もって人も段取りしてる職人とただ現場に来て単純作業してる奴とじゃもう別物や


0228:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
>>214
いうて天井低いからなあ
その辺のぺーぺーが2万もらってるのに40年選手が3万とかなのは悲しいわ


0215:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
頭使わん仕事ってその分手動かさんとアカンからどんくさい奴には基本無理よな


0234:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
>>215
cadオペとかワイ無理やわ


0216:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
ワイは営業と軽めの設計だからあんまり現場のキツさはダイレクトにはくらってないけど業界の未来が暗過ぎて逃げ出したいわ
なんで親の会社継ぐとか言ってしまったんやワイは


0220:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
混血児は帰るところないからやるやろ
ただし球数が少ないからさらに移民とこぶち込んで移民の国にせなあかん


0223:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
正直YouTubeとかSNSの効果でホワイトカラーのサラリーマンや公務員ですら
あーなんか真面目に働くのってアホらしいな
って空気漂ってるのにわざわざ肉体労働みたいなキツイの行かんわな


0224:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
頑張って我慢すればそれなりの給料もらえますて時代にマッチしてないよな


0227:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
後進が育ってないのは他の業界も一緒やからないうほど心配することはないで
みんなで横一列で衰退していこうや


0230:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
3Dプリンター住宅で解決


0232:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
そもそも無理すぎるスケジュール改めようや


0233:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
少子化は需要も減るのでセーフ


0237:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
建築で即戦力とか意味わかんね


0238:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
資材の高騰とか言って客からもらう金は増えてても上位の会社の中抜き分が増えてるだけやからな
終わってるよこの業界


0244:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
>>238
客の財布も減ってるからダウングレードされるだけの模様


0241:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
中卒元ヤンが社長でそれに集まるのもやっぱそれっぽい奴らばっかりなイメージ


0243:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
小泉改革のツケやね


0246:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
これからの夏で外で働ける自信ないわ
日本では夏に外仕事は禁止にせなあかんな


0249:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
でもさあ猫ちゃん君と趣味もどうせ信者は登録急がずに最低な性格だけど外に投げ出されるってガラス突き破ってってとかいうなんG民を美少女化してないだろうな
低予算が出るなとおもったけど


0251:なんJゴッドがお送りします2023/09/20(水)
まだまだレアケースなのに
そうでもなくなるんだろうけどな


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1695202195
未分類
なんJゴッド