0001:なんJゴッドがお送りします2023/09/12(火)
ラーメン屋さん「ハァハァ、独自性のある原価のたっかいスープを時間たっぷりかけて作って、具も贅沢に麺も拘って…750円です」
パスタ屋さぁ😅
舐めてんの?😅
0002:なんJゴッドがお送りします2023/09/12(火)
阿漕すぎやろ😅
0003:なんJゴッドがお送りします2023/09/12(火)
大盛とは
0004:なんJゴッドがお送りします2023/09/12(火)
ラーメンが安すぎるんよ
0011:なんJゴッドがお送りします2023/09/12(火)
>>4
ラーメンが安すぎるんだよな
0005:なんJゴッドがお送りします2023/09/12(火)
絵文字の使い方が下手
資料の作成もまともにしたことのない派遣社員確定
0014:なんJゴッドがお送りします2023/09/12(火)
>>5
資料に絵文字使ってて草
0061:なんJゴッドがお送りします2023/09/12(火)
>>5
君は会社の資料に絵文字使うんか
0067:なんJゴッドがお送りします2023/09/12(火)
>>5
ボコボコやんw
0006:なんJゴッドがお送りします2023/09/12(火)
まんさん相手の商売なんてそんなんでええねん
0007:なんJゴッドがお送りします2023/09/12(火)
だってお前らスープ飲まないじゃん
0008:なんJゴッドがお送りします2023/09/12(火)
海外だと3000円とられるんだが
0009:なんJゴッドがお送りします2023/09/12(火)
店で食べる生麺のパスタはうまいぞ
0010:なんJゴッドがお送りします2023/09/12(火)
立ち食い蕎麦は400円とかなのにな
0018:なんJゴッドがお送りします2023/09/12(火)
>>10
立ち食いパスタでもやればええんちゃうか?
0012:なんJゴッドがお送りします2023/09/12(火)
店が汚い
0013:なんJゴッドがお送りします2023/09/12(火)
イタリアだとナンボするんや
0015:なんJゴッドがお送りします2023/09/12(火)
お前らがパスタ屋でダラダラ潰すせいやぞ
0019:なんJゴッドがお送りします2023/09/12(火)
>>15
もしかして食べ物の値段と美味しさって関係無いのでは
0017:なんJゴッドがお送りします2023/09/12(火)
実際原価も作る難易度もパスタなんかめちゃくちゃ楽やろ
割高なのは間違いないわ
0022:なんJゴッドがお送りします2023/09/12(火)
ラーメンは食ったらすぐに出ていくから回転率ええけどパスタはダラダラ時間潰すのも兼ねとるからな
0023:なんJゴッドがお送りします2023/09/12(火)
r-めmにゃみたおなごみみたいな点に内道じゃないだろ
0024:なんJゴッドがお送りします2023/09/12(火)
パンチョとかで良くね?
0025:なんJゴッドがお送りします2023/09/12(火)
独自性?
0027:なんJゴッドがお送りします2023/09/12(火)
だからパスタ屋って結構潰れてないか?
0028:なんJゴッドがお送りします2023/09/12(火)
パスタはクルクル巻き食いするやつ多いからしょうがないよ
0029:なんJゴッドがお送りします2023/09/12(火)
パスタ屋にいる人←いい匂い、清潔、モテそう
ラーメン屋にいる人←臭い、不潔、ミソジニスト
これが現実
0030:なんJゴッドがお送りします2023/09/12(火)
パスタ専門店って少なくね
0032:なんJゴッドがお送りします2023/09/12(火)
ラーメン屋でパスタ出したらええやん
0033:なんJゴッドがお送りします2023/09/12(火)
まあコースの前菜だよなパスタは
0035:なんJゴッドがお送りします2023/09/12(火)
彼女と昼飯食うとほんまアホらしくなるわ
うまくもないパスタで1300円とか
0036:なんJゴッドがお送りします2023/09/12(火)
ラノベのタイトル並に全て説明してなんとか盛ろうとしてるよな
春野菜(キャベツ)とイベリコ豚(ベーコン)のパスタ
みたいに
0037:なんJゴッドがお送りします2023/09/12(火)
麺茹でるだけで10分かかるから仕方ないじゃん
0038:なんJゴッドがお送りします2023/09/12(火)
でもパスタの方が具材にバリエーションあるよね
0039:なんJゴッドがお送りします2023/09/12(火)
なおババアが1時間くらい居座る模様
0041:なんJゴッドがお送りします2023/09/12(火)
400円やぞ
0042:なんJゴッドがお送りします2023/09/12(火)
ラーメンが安すぎ定期
そらパスタなんて高くても原価300円とかやろ
0045:なんJゴッドがお送りします2023/09/12(火)
お前ら1500円のパスタなんて食ってんの…?
0047:なんJゴッドがお送りします2023/09/12(火)
ラーメンって家でガチろうと思ったら普通に千円以上掛かるよなマジでコスパええと思うわ
0048:なんJゴッドがお送りします2023/09/12(火)
店の立地や内装でかなり投資してんだよ
おまけにダラダラ携帯いじって居座る客ばっかり
小汚い店でパッと食ってパッと帰るおっさん相手の商売とはビジネスモデルが違う
0050:なんJゴッドがお送りします2023/09/12(火)
大体ワインも頼むやろ
0051:なんJゴッドがお送りします2023/09/12(火)
今750円で食えるラーメンの方が少なくなってきたわ
0052:なんJゴッドがお送りします2023/09/12(火)
パスタはディナー価格でグッと上がるのがね
2000~3000円するやろ
0053:なんJゴッドがお送りします2023/09/12(火)
近所の長くって続いてるパスタ屋は値段安めに昼どきは麺作り置きしていって回転早めてるわ
結局ラーメン屋とあまり変わらん
0054:なんJゴッドがお送りします2023/09/12(火)
麺類ってハッタショを惹きつける何かがあるよな
0055:なんJゴッドがお送りします2023/09/12(火)
ラーメン屋には感謝やわ
あんなん家で作れん
0056:なんJゴッドがお送りします2023/09/12(火)
サイゼ「400円くらいでいいぞ」
0058:なんJゴッドがお送りします2023/09/12(火)
お持ち帰りのピザって半額でもたけぇよな
だってピザだぜ?小麦粉とトマトソースだぜ?
0059:なんJゴッドがお送りします2023/09/12(火)
ラーメン屋は店も客も汚いからしょーがない
0062:なんJゴッドがお送りします2023/09/12(火)
今のラーメンが750円だと思ってるなら君はしばらく外に出ていない
0064:なんJゴッドがお送りします2023/09/12(火)
だってラーメン屋って内装ゴミ、接客ゴミやん
居心地は最悪
0065:なんJゴッドがお送りします2023/09/12(火)
ターパス量少なすぎんねん
大盛にせな満足できん
0066:なんJゴッドがお送りします2023/09/12(火)
ラーメン屋みたいな回転早いパスタ屋もあった気がするけど全然流行らんもん
なんG民みたいなおっさんは入らんからな
0068:なんJゴッドがお送りします2023/09/12(火)
ワイがよく行くラーメン屋さんはチャーシュー麺1500円ぐらいするんやが
0069:なんJゴッドがお送りします2023/09/12(火)
パスタは自炊が一番ええわ
0071:なんJゴッドがお送りします2023/09/12(火)
場代みたいなもんだ
0072:なんJゴッドがお送りします2023/09/12(火)
どこの話?
0074:なんJゴッドがお送りします2023/09/12(火)
ラーメンは1杯だけ作ろうとするとすごい値段になっちゃう
30杯分や50杯分の材料使ってようやく1杯当たり材料費を300円とかにできる
パスタはそんな感じないな
1食だけ作るにも材料費300円とかですむイメージ
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1694499622