指導教員に就活やめて研究室に残れって言われたんやが

未分類

0001:なんJゴッドがお送りします2023/09/09(土)
どうするべきや?
研究内容がクソすぎて博士から民間は無理そう


0002:なんJゴッドがお送りします2023/09/09(土)
ちな25卒や


0003:なんJゴッドがお送りします2023/09/09(土)
はいわかりましたっつって就活すればいいんじゃね


0005:なんJゴッドがお送りします2023/09/09(土)
>>3
就活で休むって言ったらキレてくるんや


0004:なんJゴッドがお送りします2023/09/09(土)
ええ…


0008:なんJゴッドがお送りします2023/09/09(土)
博士2年目なんか?研究続けられないなら潔く別業種に就職やね…


0011:なんJゴッドがお送りします2023/09/09(土)
>>8
ワイは修士1年や
周りが院進するから何となく院進したんや


0010:なんJゴッドがお送りします2023/09/09(土)
修士じゃなくて博士なんか
そりゃ残れって言われるやろ


0014:なんJゴッドがお送りします2023/09/09(土)
>>10
修士やで😡


0013:なんJゴッドがお送りします2023/09/09(土)
奴隷やろあんなん


0015:なんJゴッドがお送りします2023/09/09(土)
ちなおれの先輩は親の介護が……っつって嘘ついて学会発表とかズル休みしたりして官僚になった



0018:なんJゴッドがお送りします2023/09/09(土)
>>15
介護ええかもな
秋冬インターンのときは使うかもや


0030:なんJゴッドがお送りします2023/09/09(土)
>>15
官僚もクソブラックなのによーやるわ


0017:なんJゴッドがお送りします2023/09/09(土)
期待されてるなら残ってD進すればよくね


0021:なんJゴッドがお送りします2023/09/09(土)
>>17
研究室にもよるけど教授が残って研究しろみたいなこと言ってくるのはまず間違いなくできるだけ弾多くして自分の業績稼ぎたいから
修士ごときの学生に期待してるような学者はまあまずいない


0028:なんJゴッドがお送りします2023/09/09(土)
>>17
一刻も早く研究室から抜け出したいわ


0019:なんJゴッドがお送りします2023/09/09(土)
そもそも行かなければキレられることもないやん
中途半端が一番あかん就活に全振りするんや


0032:なんJゴッドがお送りします2023/09/09(土)
>>19
今更遅いかもやがそうするべきやったかもや
今度からサボりまくれば呆れてくれるかな


0020:なんJゴッドがお送りします2023/09/09(土)
プロポーズやろそれ


0022:なんJゴッドがお送りします2023/09/09(土)
ワイの父親大学教授やけど年収850万しかないってこと知って普通に可哀想なったわ


0025:なんJゴッドがお送りします2023/09/09(土)
ワイは就活中教授に会わんように夜にこそこそ行って研究してたけど冷静に考えたらそもそも行かんのが正解やった


0027:なんJゴッドがお送りします2023/09/09(土)
自分とこの学生がDC1通しました、とかでも指導教官の業績っつーか指導歴になるからな
まあ学生の研究成果盗んでくるようなのも全くいないわけじゃないけど


0029:なんJゴッドがお送りします2023/09/09(土)
工学系?
情報系?


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1694270320
未分類
なんJゴッド