悪夢の民主党政権時代←俺バカだからよくわかんねえけどよそんなにあかんかったんか?

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
?


2:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
わからん


3:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
今より酷かった?


6:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
アカンかったよ
でも今の自公は少しそれに近づけてるかもな マジで機能不全だから


11:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
>>6
あかんかったんや


7:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
トラストミー


8:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
書いたらその者は終わりだから


9:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
円高で海外のもの買いやすかったよな


10:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
朝.鮮人が中枢まで入り込んでしまったんだよ


12:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
今より生活は苦しかった?


14:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
良かったら続いてるわな


15:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
そっか


18:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
(自民にとって)悪夢の民主党政権やから
中身は関係ないです


20:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
デフレ地獄の戦犯てことや
モノやサービスの価格が安い
=労働者の賃金が低いからその低価格が実現している
ってことやぞ


22:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
>>20
物価が上がりまくった現在の日本人の平均年収はその時と比べてどのくらいあがりましたか?


77:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
>>20
デフレ自体は橋本内閣の時から始まってた
別に民主党が引き金を引いた訳じゃない


21:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
ポッポのAAが大喜利みたいでバリエーション豊富でわろてたわ


24:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
統一教会が潜んでた


28:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
ただ単にずっと下降傾向なだけなんだよな


30:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
民主党のせいではないけど大震災起きちゃったからなぁ
良い時代ではないだろ



33:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
就職は地獄
いちど就職したらそうとう過ごしやすかった


38:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
リーマンと震災の影響があったからな


40:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
人が毎日死んでたな
地震も起きた


42:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
>>40
今と変わらねえな


41:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
強者の一人勝ち+底辺でもチャンスがあるのが今
平均的な奴がおいしかったのが民主時代


44:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
あの当時と同じ暮らしするには当時より給料が最低でも2倍以上ないとむりだからな
まあ単純に今の給料が2倍以上になったくらしがあの時代だよ


46:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
>>44
マジで悪夢やな
自民党最高や


45:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
鳩山がどうしょうもなさすぎた


47:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
ちょうどあのタイミングでハローワーク行ったけど、失業者が押し寄せててヤバかった、受付の人も今までこんなことはなかったとかで全員疲れた顔してた


49:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
あの短い政権の中で東日本大震災が来たのは運が悪すぎたわな


50:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
田崎士郎が言ってたけど
民主党になったら総理や閣僚の記者会見にフリーの記者が入ってきて悪夢だったのと
記者や評論家を呼んだ会食が無くなって悪夢だった


53:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
普通に物が安かったからよかったやん


55:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
株価が1万円以下で失業者が溢れていたから相当ヤバい時代だった


56:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
ガソリン値下げ隊が出てきて
ガソリンは値下げできてなかったな


59:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
福島の原発が最終的にダメになったのって、菅直人のせいでしょ
現場判断で上手くやれそうだった所に菅直人が来て現場を止めたせい


60:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
高速道路が無料になってガソリン値下げしてくれるんだぞ
夢の中で


62:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
税金使ってキムヒョンヒをスイートルームに泊めてヘリで遊覧飛行させてたのは憶えてる


64:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
自民党政権だったらそもそも原発は事故起きてないんだよな
悪夢の民主党最悪だわ


65:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
そら自民党から仕事もらってた人らにとっては悪夢よ



66:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
失業者が溢れてるのと今のワープアで溢れてるのそんなに違うか?


74:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
リーマンショックによる円高と経済低迷は民主党政権のせいではなく、自民党政権(麻生内閣)の時に始まった


78:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
地獄の自民党政権時代


79:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
パソコンが安すぎた


81:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
あかんかったけど今もそれ並みに酷い
特に岸田以降


82:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
当時の自民党のネット工作真に受けた馬鹿が大量生産された結果が今の地獄だから悪夢と言っても差し支えない


83:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
原発事故って自民党のせいなのに菅直人がケツ拭きさせられて叩かれてるのは可哀想だと思った


84:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
技術を無償提供とかしてたな


85:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
自民党だったら東電逃してた説あったよな
でも他の原発普通に動かして電気代安かった可能性もあるけど


87:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
天下のトヨタ様()など
輸出業に悪夢だっただけや


89:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
慣れてなかっただけであのまま続投してたら今よりはマシだったのでは?


90:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
せっかく4年間で政権運営のノウハウ身についたのに
分裂で台無しにしたのが最悪
あれが無ければ今頃政権取ってたわ


92:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
米大統領(オバマ)から会話が成立しないから会うだけ無駄と言われた伝説の内閣総理大臣がいたらしい


106:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
鳩山→1つの意見に固執せず柔軟に対応
菅直→現場に任せない責任感
野田→国の債務削減に尽力
言うほど悪くないやん


107:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
これ言ったやつから見たら政権失ったんだからそりゃ悪夢だろ


112:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
自民にしても企業死んでるからどこが死んでるかだけだわ


113:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
あの程度で悪夢とか長期自民政権はどう形容したらええねん


115:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
本当に仕事が無かった
それなのに公共事業絞ったりと訳が分からんことやってたからな


117:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
吉田茂の孫が鳩山一郎の孫に引導を渡したんだよな

あとゲルが後ろから麻生刺してた



119:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
そのアベノミクスの尻拭いして辞めたのがキシオだろ
本当に好景気だったのか…?


121:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
逆だわ
麻生が鳩山に負けた


124:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
やっぱり民主はあかんと日本人全員が懲りたし
当然のように政党自体もぶっ潰れたけど
こんなんネットやマスコミの工作で出来るもんやないぞ


125:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
小泉だって非正規増やしまくったのに
氷河期世代死にまくってるやろ


126:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
アベノミクスは効果はあったけど
所詮虚業なのよね
根幹の工業技術とか農業、基礎科学に何かした訳でも無く
金融政策に乗るかそるかなだけ


129:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
尻拭い役


131:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
そもそも今の自民党の支持率が低めなのはその安倍派の不祥事のせいなのに
功罪切り離せないだろ


134:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
外交の安倍のときの幹事長は二階、外務大臣は岸田河野茂木だから安倍上げするとこいつら叩いてた矛盾が生じる


137:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
前政権の継承と震災が全て
トランプくらいのことしないと自由にできない


143:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
自民党政権になろうが民主党政権になろうが日本は輸出産業が横ばいで全く伸びなくなった成長鈍化の鎖国国家になったから終わりや


149:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
SNSが全然主流じゃない時代で異常なまでにマスコミに守られときながら短期政権
全方位から攻撃されてる自民よりクソ評価って凄すぎやろ


150:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
お世辞にも良かったとは言えないが震災と重なったせいで必要以上に貶められてる感じはする


158:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
良かったと思うならまた政権交代起きててもよかったと思うけどまあそれが答えよ勝てなかったら有権者のせいというのは野党根性染み付きすぎ


160:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
内閣総理大臣が脱税してて誰が税金まともに払うねんって話だよな
レジェンドすぎるわ鳩山


165:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
政治とかわからんワイでも鳩山のヤバさが記憶に残ってるわ
もう中抜きとかの次元じゃなくてこのままだと善意で国が売られるって思ったぞ


170:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
一番手がぽっぽじゃなくて野田だったらもう少し政権長生きしたかもな


171:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
鳩山の脱税と舛添の横領は何かと汚い政治の世界でも伝説級だと思う
舛添に至ってはつい最近斎藤知事のオネダリガーとか言ってたんだから面の皮の厚さがすごすぎる


172:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
鳩山、菅の時は悪夢だったな
経済ばかり言われてるけど外交がひどかった


173:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
安倍ちゃんの総括はもう無理やろな
ふつうは死んだ人間に全部押し付けるもんやがそれが許される流れちゃうな



176:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
外部的要因も全部時の内閣のせいにされるから政治は時の運もあるよな


184:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
蓮舫は2位じゃダメなんですかに限ってはいい加減名誉回復してあげてもいい
例の仕分け会議の一部始終を見れば誰が裁定してもああなるのは当然


188:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
コロナ対策なんも出来んかった時点で自民党が当時の震災にぶつかっても民主党以上の対応出来なかったのは明らかやわ


189:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
官僚のいいなりかどうかが結構テーマになってたよな


193:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
デフレデフレいうけど
民主の前に株価激落ちしたやろって話で


224:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
>>193
民主の前に株価が激落ちしてたのは事実だけど
民主の後に株価が激上げしたのも事実だからねw


196:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
あと円高の原材料安で値段の叩き合いやったせいで今の原材料高で価格に転嫁できんくなった業種だらけ
一度下げたら戻せん


197:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
Gotoは単に地方の商工会ら辺からの陳情っしょ
実際枝野は反Gotoキャンペーンやったせいで支援してや地場産業が完全に離反する結果になったわけだし


200:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
外交がひどかったらしい
下級国民にはなんにも関係ないけど


203:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
公務員に逆らったからや
公務員の壮大な無駄遣いを吊るし上げたらまだ根に持ってるんや


215:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
チャンスでデフレ解決しなかったからな
変わらんやんて思われてる
今のがマシて思われてる


216:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
選り好みしなくても仕事がない
働けてる奴もボーナスはない
そんな時代


227:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
>>216
こんな環境だから働かせてやってるだけありがたいと思えと言わんばかりにブラック環境で溢れた
なお民主党は国民生活にも労働環境にも関心なし


217:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
日経あがりまくってることはあるけど物価に関しては誰も文句言えない感じなのがどうなのかって感じ


218:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
株価が8000円だっけ?


219:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
バブル弾けて30年以上、40年以上も確実に衰退してる国で3年間しか民主政権ないんやから考えるまでもないやろ


223:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
埋蔵金が無くて何もできなかったな


226:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
親中反米というやべー政権やったな


232:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
そもそも与党を何年持ってる政党と野党何年もやってる政党なんかが比べられん
同じ政党ばかりが政権取ってることこそ問題あるけどな
そらこうなるわ


235:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
50年間くらい政権取ってんのに1年目の民主党に全ての責任が発生するの凄いよな
完全に外から見てもガチ邪悪に見えるまで肥え太ってる


239:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
選挙行くけどそのあとまかすわ、俺ら静観しとくみたいな奴らが大量にいる


244:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
否定の仕方が間違ってることに気づかんのかなw


246:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
野党が政権担当能力のない政党だらけになってることを無視した選挙が多いのは困るよねこれは


247:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
事業仕分けに法的根拠が無いって予算は国会で決めるもんやって習わなかったのかな?


248:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
アベノミクス金融緩和で得した人
→新卒就職者、株や不動産を持つ人
損した人
→老人、現金で貯めている人、資産がない人


250:なんJゴッドがお送りします2024/12/09(月)
70年間ほぼ自民の天下なんだから野党に政権担当能力なんかあるわけがない
なので日本の政党制は大いなる欺瞞


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1733690364
未分類