底辺職で働くのクソ恥ずかしくね?

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
バカにされてる気分にならないんか?


2:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
ワイは就くことないしどうでもいい


3:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
なるよ😢


4:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
上に行きたいやな


5:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
上級職に就きたいと思わないんか?


6:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
学生時代の飲食とか小売のバイトでさんざんそういう恥かいて
就活を頑張るためのモチベとするんだよね


7:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
>>6
ええな


12:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
>>6
飲食バイト好きだったわ
女の子も多かったし


8:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
底辺職バカにする方が恥ずかしい


9:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
>>8
それもあるけど基本的にはバカにされる方が恥ずかしい


10:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
こう言っちゃあれやが底辺職についてる人間は食い繋ぐのに精一杯だからいちいち恥ずかしいとか思わないやろ


11:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
>>10
けど働いている間の底辺感は半端ないし仕事のやる気もなくなるわ


13:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
ちなワイは小売が嫌すぎてエンジニアに転職した


14:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
僕も底辺ですが、周囲から「下」に見られる事さえ平気になってしまえば
実は、精神的にはとてもラクなんですよ
最近は本当の幸せは底辺職にあるような気さえし始めている


16:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
そうそう、気が楽なんが一番よ
ワイのトッモはITでメンタル粉砕したから


17:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
底辺職とは


18:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
>>17
底辺がつく仕事や


23:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
警備員だってALSOKやSECOMは別やしなぁ


34:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
>>23
底辺だぞ


28:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
ならない
それしかできないからそれやってるワケなんよ


29:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
飲食で働く奴の9割5分は底辺だと思う
残りの5%は上級



33:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
ボクサーだって世界チャンピオン以外は底辺やん


39:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
底辺だけど恥ずかしいぞ😠


40:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
まあ飲食で働く人のほんの一部はマジで上級
残りカスが多すぎるだけ


41:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
>>40
なんでもそうちゃう?


44:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
飲食の店長なんてめちゃくちゃ忙しそうやが給料どうなんやろ


47:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
>>44
ワンオペあたりまえ時代のすき家店長は月収80万とかだったらしい

なお休み


48:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
イッチは何の仕事して年収どのくらいなん?


56:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
>>48
ニートやぞ


50:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
介護はケアマネは優秀なんやろなとは思う


51:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
底辺だって騒ぐ連中は大抵ニートとかバイト経験すら怪しい連中だから気にすんな
普通に働いてたら底辺と言う気は起きないもんやし


54:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
>>51
ほんまにそうよな、必死に働いてたら他人なんて気にならん


55:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
>>51
どうやろ
ワイが底辺バイトしてた時はそう思ってたで


71:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
>>51
バイト続けるのやって大変よなぁん……


68:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
底辺職がどんなもんなのかわからんからなんとも言えへんわ
大学のバイトも競馬場の機動隊と塾講師しかやったことないし


69:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
よく考えたらイッチはニートやなかったな
自宅警備員という職持ちやったわ すまん


74:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
ワイの元カノのパッパが有名通信業の役職やったが月収90万とは聞いた事ある


77:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
飲食でも夜職は稼げてよくね


78:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
>>77
稼げようがブラックなのは変わらんからあかんぞ


80:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
>>77
けどバカにされるよね


81:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
>>77
ホスト、キャバは儲かってんちゃう?



82:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
別によくね


88:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
イッチ独身?実家暮らし?


92:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
キャバとかホストとかは急激に業界先細りしてて結構ヤバいと聞いたことある


93:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
仕事を格好良さとかで測ってる辺りガチガイジか就労経験すらない引きこもりなんやろなって


94:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
料理人がバカにされるなら上級者ってもはやなんなんだよ


97:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
ワイは自由なんや


98:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
誰も邪魔するな


101:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
知らんけど底辺の万年うさぎ小屋率高そうや
底辺だから相手も見つからないんや


103:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
>>101
でもお前らが見下してる土方とかは結婚しまくってるやん


107:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
リーマンの時点で負け組なんだから気にすんなよ
首輪やリード元でキャンキャン喚くなんて馬鹿らしいで


111:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
>>107
ほんまこれ〜ワイは独立した
稼ぎはいいけど安定するかは別やしまた別の苦しみがある


115:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
業界にもよるけど製造業はかなりホワイトやぞ
厳しくなったから


116:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
>>115
何作ってるん


118:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
>>115
大手メーカーの地方工場は普通にいい
高卒の最適解やろ


119:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
無職とかホンマに死んだほうがいいよ
お前ら死ぬだけで節税だし


122:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
>>119
無職は確かに◯んでも文句ねえな


123:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
キーエンスとか電通で働いてる公言してるよりええやろ
完全にこいつら社会の悪扱いされ寝るから


134:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
>>123
いや彼らは上級職や
底辺が嫉妬で叩いてるだけ


127:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
稼げればなんでもよくね?
肩書きじゃ金は稼げないし家族は食わせられないよ


131:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
>>127
オリックスとかどうかと思わんか?



128:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
土方ってひとくくりにされるけど土木と建築で全然やること違うよな


133:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
土方バイトやってたけど日給15000やったわ


137:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
>>133
当たりやね


136:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
別にええよ
PC得意じゃないし 生活困ってないし


139:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
その辺の自称上級職(笑)より土方の方がいい暮らししてるのおもろい


141:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
ワイの行ってる散髪屋さんの年収1000万越えてるぞ


143:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
>>141
なんで知ってんだよ


142:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
労働者の時点で恥ずかしいわ


148:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
土方はいいぞ、飯がとにかく美味く感じる


152:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
底辺職の現場で働いてるFランの惨めさ・・・


155:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
キーエンスって良い商品をゼロ一つ多くつけて売るのが仕事って自分らで言ってるからな


156:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
上級職って具体的になんや?


159:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
キーエンスの社員の写真や


164:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
別にキーエンスがオリックスや電通みたいに楽して金儲けしてると思わないが明らかにしてることで貰う額が多すぎる


167:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
散髪屋に嫉妬勢多すぎやろ


171:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
カリスマ美容師じゃなくても繁盛してる個人の散髪屋はカットだけで1時間あたり五千円以上稼いどるんよ


172:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
単純に8時間だけ働いても1時間五千円なら4万円ゲット
毎月100万余裕よ


174:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
一流大学を出て床屋さんに稼ぎが負ける人生悲しすぎるだろ0


176:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
>>174
床屋さんなめんなよ
コンビニより数は多いからな


183:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
ブラック企業についたのならそこほ底辺職や


186:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
ワイ、都内タクシー運転手やがよく見下してくるようなヤツおるで
でも、稼ぎは多分わいの方がええから負け犬の遠吠えだと思って聞いてる


190:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
>>186
都内ならまぁいい方やろ
最近じゃタクシー会社が倒産とかいつ起こってもおかしくはないのがよくありがちやから、せいぜい都会のタクシー会社はだいたい勝ち組や


198:なんJゴッドがお送りします2025/05/28(水)
底辺職という概念がおかしいわ
無職だけが底辺


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1748409842
未分類