1:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
大手企業のホワイトカラーもブルーカラーも給料上がってきてるのに、年収300~400万のホワイトカラーの層が全く報われてない
2:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
じゃあ大企業に入れば?w
3:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
この層が報われない限り経済成長なんて無理やで
4:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
そこらへんのホワイトカラーってなんもスキルないやつがアナログな単純作業しとるだけやろ
5:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
実際正社員ニホワイトもブルーもねえからな
6:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
じゃあブルーカラーの仕事すれば?
7:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
せっかく大学出たのに生涯賃金2億なんてとても届きそうにない
8:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
ホワイトのつもりで仕事無いだけの底辺なのでは
9:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
ブルーカラーだけど配置換えでホワイトカラーになったら、諸々の手当や残業代が減って5万くらい給料減って吐いたわ
10:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
頭脳労働専門だからとか言って本当に頭使ってるやつはいないというアレか
11:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
すまんほぼ高卒みたいなもんやけど2億は超えるわすまん
12:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
それでも何故か人手不足にはならないから残当なのでは
13:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
>>12
だって高校で普通科行って大学行っても専門技術なんか習わないし体力もないからホワイトカラーになるしかないもん
14:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
大卒で一生400万超えなそうでさすがに悶絶しそう
30:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
>>14
どこ出たの?
15:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
そいつらそもそも人として認められてないのでは
16:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
やるやつがアホ
みんなやらなきゃもっと待遇良くなるのになんでやるんだって話
18:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
20代前半ならまだ年収高いところ転職できるぞ
19:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
あんな肉体労働するバカは何を考えてるのか
みんなでやらなきゃ怖くないのに
20:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
逆に日本ほど底辺ホワイトに優しい国ないやろ
21:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
中小零細も上がってるんやが
去年の平均ベア4%アップやぞ
22:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
>>21
信じるんか?
29:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
>>21
定期昇給と合わせて4%な
騙されんなや
まあ4%も嘘やけどソースはワイ
38:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
>>21
ワイ1%やから涙で枕濡らすわ
ちな今年の4月で4年目
23:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
ワイ派遣社員やけど全く給料上がってへんよ
底辺ほど上がらんってのはガチ
24:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
仕事も無いのに派遣みたいに土日祝休んでたらそら安いやろな
25:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
トヨタカレンダーはそもそも年間休日が少ないからその分月給に上乗せされねてりする
26:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
建設とか長距離トラックとかアホほど上がってるで
底辺ホワイトワーカーとは比べ物にならないで
27:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
一番代えが効きそうだしそらそうなるやろ
31:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
底辺ホワイトなんて代わりがいくらでもいるからな
月20万円以下でも20代30代の女が大量に応募してくる
36:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
地方の新卒とか350万とかめちゃくちゃあるけど人来るの?
37:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
AIでホワイトカラー大量失業してブルーカラーに流れるって散々言われてるやん
42:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
なんかもう未来ないよな
払うばっかで外国みたいにいつ給料増えるん
43:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
明らかに需要が過多だからやろ
事務職の倍率とかえぐいんやろ
51:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
転職すりゃええやん
52:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
>>51
他の会社では一切役に立たなそうなスキルばっかりや
53:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
そもそも何歳なん
54:なんJゴッドがお送りします2025/02/23(日)
年収800万が高所得者の枠やからな
普通に終わりや
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1740313851