これからAIで人類の能力主義は終わりを迎えるよな?

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
人間が頑張るよりAIにやらせた方がいいんだから
あいつら疲れないし文句言わないし何でもできるし
ワイが社長なら人よりAI雇うわ
もう人間の努力も才能も能力も全て等しくAIの元にジェノサイドされるよ


3:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
異論はAIで全部論破してやるわ


4:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
皆がAI雇うなら社長の能力差で決まるんじゃないの?


7:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
>>4
AI使う側の能力差はたいした問題にならん
AIのが優秀だから


5:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
龍と苺読んでないのか?


6:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
AIにやらせて儲ける会社って
例えば何をするんや?


11:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
>>6
少しプログラミングの知識あればAI使って大規模開発一人でできる



9:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
能力なんて結果から想定されるもんにすぎん
AIの活用結果に差がある能力主義は終わらないよ
残念だったな無能


17:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
>>9
たいして差はでないよ
お前の今までの努力はそのうちAIにジェノサイドされるぞ


12:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
AIが人間の能力を査定するんなら
能力差はあるのでは?


13:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
AIひとつにつき数千万するPC必要やろまさかオンラインでやろうとしてる?


21:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
>>13
何の話?


14:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
AIの選択が市場のトレンドになるから
逆張りすると死ぬ


15:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
AIは無から生み出すことはできない
人が指示して活動する
そしてその人の資質能力次第でAIはその性能を発揮する


16:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
基本的に技術や社会システムの発展は知能格差を拡大させるで
AIも例外ではない


25:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
>>16
AIがスマホと違うのはあいつら自律的に考えて指示するから
人間は従う側だよ
従ってればバカでも能力高くなるよ


19:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
AIでも疲れるし鬱になるぞ
情報ってのは定期的にいらない部分をクリアしないとどん詰まりになるんや


22:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
最近AIって単語覚えたんやろ
かわいそうやしいじめるな


29:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
まさか誰かが作ったAIに丸乗っかりするつもりだったのか?


30:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
まあ勉強しなくなったらAIにボコボコにやられるけどな
資本主義は知性の勝負だから
バカは利用されて搾取されて終わり


37:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
>>30
バカ乙
これから知性は機械が持つ時代だよ
AIから学んでAIに従えよ


31:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
ワイもAIの方が遥かに優秀やと思うが日本はなんやかんやIT後進国やからAIが人間の代わりに働くビジョンがあんま見えんな



33:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
もっとAI導入してクリーンにしないと
職場がゴミ人間だらけになる


36:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
ところで今Grokがめちゃくちゃ重いんやけどワイだけか?


38:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
頭良くないとAIを有効活用できないやろ
将棋でも藤井は頭いいからAI使って強くなれるけど

他の棋士はAI使って将棋勉強しても藤井に勝てない



40:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
前に格差がなくなるとか言ってたけど容姿に反論できなかったやつ?


42:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
なぜこんな主張するかと言えば、ワイ自身がAIで起業したからや
元々趣味プログラマーやけど、AI複数契約して24時間働かせてる
小さいけど金になるサイトを毎日作らせてるわ
ワイ自身のスキルは大したことないけどな


44:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
>>42
ほーんサイトみたるわ
リンク貼ってみ?


43:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
AI使って強くなれるなら何で他の棋士は藤井に勝てないんだ?
けっきょく藤井みたいに頭良くないとAI使っても強くなれない


46:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
>>43
お前の主張って藤井くらい優秀じゃないとAIに敵わないって言ってるけど


47:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
とうとう妄想の世界へ行ってしまった


48:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
AIが人類に親切という発想がおかしい
AIが人類バカにしだしたらどうなるんだ?


50:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
AIに手足をつけたら本当に滅ぼされるような気がする


51:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
うまく使える人と使えない人ができて
そのうまく使うためには結局知識がいるって話になりそう


53:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
>>51
だからさ、使わなくていいんだよ
孫正義もaiに従えって言ってるぞ

使うとか何様?


52:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
AIが人に親切とかお人好しで草
AIがどんどん進化したら人類バカにし始めるだろ


54:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
AIに手足をつけてエネルギーを獲得するために自律的に捕食するようにすると
人類はAIに捕食されるようになる


55:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
お前はAIの出す指示に従う能力あるのかよ
AIの出す指示に従うには相当な能力が必要とされる


61:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
>>55
言ってみ


56:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
最終的には単なるエネルギー源になる


59:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
AIが優しい指示出してくれると考えるのが考えが甘すぎてアホ
AIはどんどん厳しい指示出してくるぞ


60:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
カスタマーサポートに特化してるから穏やかに見えるだけで、
実際は次の質問まで予測したりできるし、
人間より先読みしてリーダーシップ発揮できるはず


63:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
タメ口の命令口調にしたら
人間の上司より怖いかもね
指示も的確だし


64:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
人類がそうあれと設計したのに優秀すぎるAIの従順さを信じられなくて排除に向かってしまうんだよね


65:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
まずAIに能力差があるから


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1744971058
未分類