平成の思い出語ってけ☺️

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
AKB全盛期や


3:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
ポケットモンスターxyz


5:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
スイッチが平成って考えられんわ


6:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
産まれてない…


7:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
おもしろフラッシュやぞ


8:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
さわやか三組、な


9:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
ポリゴンショック


10:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
ジュリアナ東京


11:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
大震災かなしかった😥


13:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
特に何もなかったな


14:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
甲虫王者ムシキング


15:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
産まれてない


16:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
ごくせん


17:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
ナルティメットストームとかグラバト


19:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
Aqua Timez


20:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
オウム真理教がない時点でお前らの年齢層が伺えるな


21:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
>>20
おっちゃんやん


29:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
>>20
平成のイメージって大体平成後期で固まってる感じあるもんな
前期は普通にまだ昭和と同じ感覚


23:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
日食の黒いメガネ


26:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
イライラ棒


27:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
iPod


28:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
新型コロナウイルス



30:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
64のイライラ棒のゲーム買ったゲーム屋潰れてたわ


32:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
宇多田ヒカル


34:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
爆笑レッドカーペット


37:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
人面魚


39:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
>>37
シーマン



38:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
HEY!HEY!HEY!


42:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
ドリームキャスト
セガサターン



43:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
おまけの中身


44:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
AA


46:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
vs


48:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
思えば面白フラッシュ時代の方が平和やったな


49:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
オウム


50:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
平成つっても30年あるからな


51:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
仮面ライダー電王


53:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
オトナ帝国


54:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
欅坂46


59:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
>>54
原因不明の解散って信じられんよな
辞めてったメンバーも可愛そうや


55:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
セフィロス(田代まさし)


58:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
レイモンド


60:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
いうてまだ令和になってたった6年やぞ


61:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
小市民ワイ 平成と令和の違いがよくわからない



75:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
>>61
平成は90年代、2000年代、2010年代がある


63:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
サリン


65:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
はねトび めちゃイケ レッドカーペット エンタ 👈これで笑ってたの普通に黒歴史だよな


70:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
アンゴルモアの大王て結局きたん?


71:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
欅坂って解散したん?


83:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
>>71
解散っちゃ解散やけど正式には櫻坂に改名らしい



73:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
自分がポケモンを知った時、周りは遊戯王に夢中やった

ワイが遊戯王を知った時、周りはワンピースに夢中やった



74:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
中日ドラゴンズ黄金期


77:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
まだ平成初期は携帯電話もなかったんだぜ


78:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
ヘキサゴンファミリー


80:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
親父がポケベル持ってた


88:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
今のガキは公共施設とか公園とかでゲーム機開いてるのなんか想像できんやろな


91:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
>>88
通信ケーブル持ってるやつは重宝された思い出


90:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
近鉄バファローズ
ダイエーホークス
オリックス・ブルーウェーブ
東京日本ハムファイターズ


94:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
トリビアの泉
IQサプリ
伊東家の食卓
学校へ行こう
いきなり黄金伝説


97:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
ぶっちゃけ娯楽の王様がテレビだった時代のが楽しかった感はある


100:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
ロックマンエグゼ



101:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
>>100
今思うと酷いお使いゲーやったなあ


104:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
エグゼの終わりと流星のロックマンの始まりを見た


109:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
サルゲッチュ


112:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
高校の時にやっとガラケー持てたのに今の奴らは小学生からスマホやろ?羨ましいわ



115:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
日本の未来は世界が羨むような国になりましたか?


117:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
通話するだけならガラケーの方が使いやすかったり


120:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
PSPはカスタムテーマにみんな力入れていた思い出



122:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
>>120
キモータだけ定期


121:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
ワイもJKになって初めてスマホ買ってもらったわ
is04とかいうクソ機種を


125:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
みんなのゲーム屋さんとかいう完全に忘れ去られたやつ


126:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
DotAとピクミンばっかやってた


128:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
ガンダムSEEDは平成の1stガンダムとして当時の中高生に大ヒットしたらしいが

ワイの身近で見ていた奴は殆どおらんかった


129:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
ガラケーの次代の方がなんか楽しかったわ
今は便利なのに不思議とつまらん


135:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
>>129
まあでも今の方が便利でええわ


131:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
FF10の発売日が2001年という事実

スクエニの全盛期もここで終わってる

いや当時はスクウェアか


132:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
ガラケーでテレビ観てた


134:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
車でテレビ観るとノイズまみれになる


136:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
2000年代辺りまでは成人男性がアニメだゲームだやってたら変だって風潮あったよな


139:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
>>136
今でもやぞ


142:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
>>136
今も気持ち悪いぞ
人権は得ただろうが


146:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
>>136
今も定期


137:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
ワイが生まれた


138:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
PSで思い出したけどソニーの久多良木さんは今何しとるんやろ
めっちゃイキってたあのお方


155:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
>>138
近大で授業してるで
久多良木があそこまでイキらんかったら和ゲーはもうちょい頑張れたと思う


140:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
エネミーゼロ事件
思わず笑ってもうたわ



143:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
ゲームの進化が凄かったな


145:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
>>143
ここ10年くらいゲーム進化しんくなったな


144:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
ポケモン赤青は電池式だったしな


147:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
へーせいっw


149:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
セガとバンダイの合併話もあったよな
たまごっち流行って白紙になったけど



158:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
>>149
色んなゲームメーカーが急スピードで合併しまくったなあ


151:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
35でバイトしてるけど同僚の高校生がアニメとか普通に見ててビビる


154:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
>>151
ビビるのは30過ぎて高校生が同僚のお前や


170:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
>>151
そら観るやろ おかしくないよ


153:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
スクエニのCGが欧米の何年先を行ってるとか言われてた時代あったのに…どうしてこうなった


157:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
>>153
カプコンの鬼武者の方が凄かったけどな



156:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
令和生まれはジャニーズとかも知らないようになっていくんやろな


159:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
毎日のように家に友達数人呼び込んで64のスマブラ大会してた時期がワイの人生の全盛期や



162:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
>>159
>>160
懐かしすぎて泣いた


160:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
ゴールデンアイでホビホビのおっさんにいつも殺されてたわ


161:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
恐怖の館


163:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
たまごっちの白はレア!


164:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
そいつを家に呼ぶと必ずゲームとかカードがなくなっていた今でいうあっくんみたいな奴がクラスメイトにおったんやが
なんで当時のワイは一切疑う事もなくそいつと頻繁に遊んでいたんやろうか


166:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
>>164
わいか


167:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
>>164
ワイの小学校は治安悪かったからむしろ標的にされてる坊っちゃんがいたわ
いかにばれずにゲーム盗むかやってた


165:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
ささんと


168:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
ワイがポケモン盗まれたの15年前か


169:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
MDウォークマン


171:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
朝やってた遊戯王5dsの再放送


172:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
清楚系JDでも細眉


173:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
ミニ四駆


174:なんJゴッドがお送りします2024/06/04(火)
平成結構長かったからな


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1717471002
未分類
なんJゴッド