岸田「退職金の非課税枠を縮小して雇用の流動化を図る」←言ってることは正しいよな

未分類

0001:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
日本転職嫌いすぎや


0002:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
自営業だから非課税枠無くしてほしい
いいぞもっとやれ
サラリーマンからどんどん搾り取れ


0003:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
退職金が減ると転職が増えるってどんな方程式?


0005:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
>>3
退職金は勤続年数が多いほど得するシステムだからそれに増税すれば退職金の旨みがなくなって転職するようになるやん


0004:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
でも消去法で自民一択だよね?日本人なら


0006:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
単品の言い訳としてはまだわかるけど
それを「ガンガン正規辞めてもらって非正規増やしまくる」方針って言った舌の根も乾かぬうちに言うとかとんでもない事言ってんだよなぁ


0007:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
転職増やしてなんのメリットがあるん?


0008:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
そもそも既に若年層は転職多くね?
もう職場に根を張っとる昭和世代が人口ピラミッド的に多いだけで


0009:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
肉鶏を笑ってる卵を産んでるニワトリが居るな


0010:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
退職金出る会社にワイらが勤めてるとでも?



0011:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
どうせリクルートから金貰ってるんやろな


0012:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
流動化とマッチング図りたいならまずリクルートを潰せよ


0013:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
転職してやりたいようにやるのも長期的に人生設計するために留まるのもどっちも選択としてはええと思うんやけどなんでこっち選んでもらいたいからもう片方にうんこぶっかけるわ!みたいなことするんやろ


0015:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
ガイジやろ


0016:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
何もしてない奴らの議員報酬とかいうのをまず無くせよ


0017:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
退職金やらボーナスを無くして全部給与に按分してからにしろや


0018:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
雇用の流動性って今の職のメリット減らして確保するものか?


0019:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
女子小学生女児に追いかけられる岸田首相


0020:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
そんなん考えて退職躊躇うやつ見たことねーよ


0021:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
岸田のポケットマネーの5兆円をなくせ


0022:なんJゴッドがお送りします2023/07/25(火)
そこで減った分を給与に還元するならな
コイツの場合ただただ減らしてるだけで流動性には何の意味も持たない


元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1690242300
未分類
なんJゴッド