1:なんJゴッドがお送りします2023/06/02(金)
何
3:なんJゴッドがお送りします2023/06/02(金)
陰キャだから
4:なんJゴッドがお送りします2023/06/02(金)
将棋はローカルすぎる
ガチで日本人しかやってないし
5:なんJゴッドがお送りします2023/06/02(金)
将棋が強くても何の意味もないから
15:なんJゴッドがお送りします2023/06/02(金)
>>5
それ言ったら野球もサッカーも何の意味もないやろ
6:なんJゴッドがお送りします2023/06/02(金)
世界規模の競技じゃないからって普通に考えてわかるよね
7:なんJゴッドがお送りします2023/06/02(金)
流石に三笘よりは人気やろ
8:なんJゴッドがお送りします2023/06/02(金)
ヤフーで「藤井聡太」って検索してみなよ
9:なんJゴッドがお送りします2023/06/02(金)
三笘よりは知名度あるやろな
スター性はないかもしれんが
10:なんJゴッドがお送りします2023/06/02(金)
あの顔であの歯というビジュアルは流石にきつい
不潔感がすごい
11:なんJゴッドがお送りします2023/06/02(金)
パソコンの丸暗記ってバレとるんやろ
12:なんJゴッドがお送りします2023/06/02(金)
強さが分かりにくいから
13:なんJゴッドがお送りします2023/06/02(金)
報道量がすごいだけで実がないからな
14:なんJゴッドがお送りします2023/06/02(金)
中卒定期
16:なんJゴッドがお送りします2023/06/02(金)
収入見ても夢がないマイナー競技
18:なんJゴッドがお送りします2023/06/02(金)
三苫よりは報道多いやろ
20:なんJゴッドがお送りします2023/06/02(金)
あんま言いたかないが顔やろ
実績とんでもないのに男からウケの悪い羽生と同じや
21:なんJゴッドがお送りします2023/06/02(金)
将棋が報道量以外で麻雀に勝ってる要素あるか?
22:なんJゴッドがお送りします2023/06/02(金)
三笘って結局ビッグクラブ行きそうなん?
なんか残留濃厚な雰囲気ないか?
23:なんJゴッドがお送りします2023/06/02(金)
むしろ国民的スターになってる方じゃね?と思うけど
24:なんJゴッドがお送りします2023/06/02(金)
ブレイキングダウン出てこめおあたりに勝ったら人気出るんちゃう?
25:なんJゴッドがお送りします2023/06/02(金)
三笘よりはスターやろさすがに
36:なんJゴッドがお送りします2023/06/02(金)
>>25
サッカーの至宝は久保な
サカヲタの本音推したくないやろうが
26:なんJゴッドがお送りします2023/06/02(金)
呂布カルマとひろゆきを論破
恋愛リアリティ番組で抱き散らかす
千鳥の番組で伝説フレーズ残す
この3つやれば藤井聡太もレジェンドよ
27:なんJゴッドがお送りします2023/06/02(金)
顔とか言ってるけど羽生はスターになってるから顔じゃないだろ
28:なんJゴッドがお送りします2023/06/02(金)
喋りがハッタショっぽいし鉄道好き
それ以外は実績は歴代最強レベルで性格や運動能力も完璧超人過ぎて非が無いレベルで凄いから三苫や大谷なんて比べ物にならないぐらい
29:なんJゴッドがお送りします2023/06/02(金)
昼飯の話題しかわからんもん
30:なんJゴッドがお送りします2023/06/02(金)
将棋そのものでなくスイーツ何食ったとかしか話題にならんから
32:なんJゴッドがお送りします2023/06/02(金)
やはりチェリーになりますか
33:なんJゴッドがお送りします2023/06/02(金)
Google検索で「ふじ」って入力すると予測に藤井聡太より藤浪晋太郎の方が先に出てくるんだからすごいよな
34:なんJゴッドがお送りします2023/06/02(金)
なっとるやろ
35:なんJゴッドがお送りします2023/06/02(金)
国際試合も団体戦もないし
むしろ持ち上げられてる方と感じる
37:なんJゴッドがお送りします2023/06/02(金)
将棋はやってる国多いけど
日本で行われてるのは日本式ルールの将棋
38:なんJゴッドがお送りします2023/06/02(金)
将棋いくら強くても正直そんなに憧れないだろ
すごいなあとは思うけど
39:なんJゴッドがお送りします2023/06/02(金)
勝負めし()ってそんなに興味あるもんなの?
48:なんJゴッドがお送りします2023/06/02(金)
>>39
将棋ファン以外は将棋に興味ないから食べてる物を取り上げてるだけや
将棋そのものよりは需要あるやろたぶん
50:なんJゴッドがお送りします2023/06/02(金)
>>39
将棋知らない奴らが無理やり持ち上げてる感じがしてキモイ
40:なんJゴッドがお送りします2023/06/02(金)
賞金がしょぼい
41:なんJゴッドがお送りします2023/06/02(金)
今の日本で大谷だけが飛び抜けたスターで藤田くん井上尚弥辺りは一段下のスターってだけじゃね?
46:なんJゴッドがお送りします2023/06/02(金)
>>41
井上尚弥はそもそも国民知名度5割もなさそう
42:なんJゴッドがお送りします2023/06/02(金)
AIの手を暗記する別競技になってることをひた隠してるから
43:なんJゴッドがお送りします2023/06/02(金)
他の国の人たちには全然響かないから
44:なんJゴッドがお送りします2023/06/02(金)
強すぎるから
羽生みたいに適度に人間らしさを見せないと
47:なんJゴッドがお送りします2023/06/02(金)
生涯年収一番行きそうやろ
49:なんJゴッドがお送りします2023/06/02(金)
将棋ファン以外凄さが分からない
51:なんJゴッドがお送りします2023/06/02(金)
喋り方もなんかキショいよな
将棋の才能なかったら悲惨だったと思う
55:なんJゴッドがお送りします2023/06/02(金)
>>51
将棋興味持たせてなかったらただの乗り鉄の発達になってただろうから親も偉大やわ
52:なんJゴッドがお送りします2023/06/02(金)
プロの試合って評価値がでーんと出てその通りに指すか見るだけやろ?
誰も内容語ってないしマジで脳みそ空っぽなやつの趣味やろ
57:なんJゴッドがお送りします2023/06/02(金)
>>52
少なくとも藤井から入ったおばさん達はそう
53:なんJゴッドがお送りします2023/06/02(金)
いやなってるやろ
54:なんJゴッドがお送りします2023/06/02(金)
三笘よりは知名度ある
56:なんJゴッドがお送りします2023/06/02(金)
夕方のニュースで藤井よく見るな
将棋より対局中に何食ったかがメインやから、将棋の中身なんか誰も興味ないんやろ
58:なんJゴッドがお送りします2023/06/02(金)
一歩間違えたらワイになってたやろこいつ😂
59:なんJゴッドがお送りします2023/06/02(金)
主催者が新聞社だからマスコミは盛り上げてるけど市場規模はかなり小さい
60:なんJゴッドがお送りします2023/06/02(金)
そういや三笘の名前最近聞こえないな
今何してるんだろう
61:なんJゴッドがお送りします2023/06/02(金)
なってる定期
63:なんJゴッドがお送りします2023/06/02(金)
かわいいやろ
64:なんJゴッドがお送りします2023/06/02(金)
白人ホルホルできないから定期
65:なんJゴッドがお送りします2023/06/02(金)
たしかに白人の棋士とかが何人かいて
藤井は現代のエジソンとかそんな風に評価する白人棋士が何人もいたらホルホルヤバそう
68:なんJゴッドがお送りします2023/06/02(金)
将棋って野球やサッカーと違って
やってる人間じゃないと理解できんしな
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1685643787