家代平均2000万←自分で作れば材料費100万もかからんよね

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
切ってハメて塗ればいいんだから


2:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
基礎工事「は?」


3:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
ちいかわハウスあるやん


4:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
住宅設備だけで300万以上かかる


5:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
家を奪えばええんやで


6:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
原価厨定期


7:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
3Dプリンタで作れるのもあるしな


8:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
申請とかめんどいぞ


9:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
何年かかけて500万だかでつくったってやつなかったっけ


10:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
都心でやって近隣に通報されて逮捕されたG民いたような



11:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
大工さんて良いよな
一生で一番高い買い物を一番安く施工出来る(やりかたを知ってるし自分で仕入れなり動ける)
その意味でもすごくお得


12:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>11
家一軒丸々作れる大工って存在かなりレアやろ


13:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
道具とか機械どうすんだ


14:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
今の大工って大きな会社からプラモデルキットみたいなの貰って組み立てるのが仕事だし自分の家建てるのキツくないか


17:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
現場で加工できる職人ってかなり少なくなってるやろ


18:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
洞窟に住めば節約になるで


19:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
積水ハウスに勤めたたら社員割りで家安いとかあるの?
一生で一番高い買い物を一番安く作れるって給料には見えない結構大きな部分な気がする


20:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
>>19
ググったら普通にあるみたいやね


21:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
やってみればええやん


22:なんJゴッドがお送りします2025/02/09(日)
家立てたけどちょっと拘った、タカラのキッチンだけで100万円した


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739086593
未分類