0001:なんJゴッドがお送りします2023/06/22(木)
潜水艇に設置された覗き窓は、“水深4000メートルまで乗客を運ぶことを想定していたにも関わらず、水深1300メートルまで耐えられる強度しかなかった”としています。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/556829?display=1
伝達中に4000フィート(1219メートル)と勘違いした説が濃厚な模様
0002:なんJゴッドがお送りします2023/06/22(木)
やっぱりヤードポンドは糞やな
0003:なんJゴッドがお送りします2023/06/22(木)
300人くらいもう体験してるってテレビでやってたような
0008:なんJゴッドがお送りします2023/06/22(木)
>>3
YouTuberが参加して動画にしてくれてるのもあるぞ
0005:なんJゴッドがお送りします2023/06/22(木)
じゃあとっくに水圧で窓割れて死んでんじゃん
酸素酸素騒いでる奴らバカすぎて草
0007:なんJゴッドがお送りします2023/06/22(木)
ヤーポン法ってほんまクソやわ
0009:なんJゴッドがお送りします2023/06/22(木)
「飛行機給油してくれ」
「おかのした(キログラムとポンドマチガエー)」
「(ブーン)ファッ!?全然足りんやんけ!」
0010:なんJゴッドがお送りします2023/06/22(木)
>>9
もう助からないぞ❤
0011:なんJゴッドがお送りします2023/06/22(木)
さっさとメートル法導入しろよ
0012:なんJゴッドがお送りします2023/06/22(木)
叩く音が聞こえるとはなんだったのか
0014:なんJゴッドがお送りします2023/06/22(木)
ヤード・ポンド法とかいうカス
華氏クラスのカス
0016:なんJゴッドがお送りします2023/06/22(木)
アメリカが悪いよアメリカが
0017:なんJゴッドがお送りします2023/06/22(木)
ヤード・ポンド法さぁ…
0020:なんJゴッドがお送りします2023/06/22(木)
飛行機を燃料切れにさせました
火星探査機を墜落させました
ほんまヤード・ポンド法さあ
0021:なんJゴッドがお送りします2023/06/22(木)
そんなことある?
0022:なんJゴッドがお送りします2023/06/22(木)
ヤードとかポンドとかマイルとかなんでアメカス変な単位使うん
0031:なんJゴッドがお送りします2023/06/22(木)
>>22
メートルとかキロとかなんで世界は変な単語つかうんや?ってガチで思ってるであいつら
0024:なんJゴッドがお送りします2023/06/22(木)
でも3年使えたんだよな
意外と耐えとるやん
0032:なんJゴッドがお送りします2023/06/22(木)
>>24
多分実績づくりのためにそんな深い所まで潜らんかったんちゃうか
0025:なんJゴッドがお送りします2023/06/22(木)
メートルを拒むアメップの末路
0026:なんJゴッドがお送りします2023/06/22(木)
アメップさぁ…
0027:なんJゴッドがお送りします2023/06/22(木)
この潜水艦メーカー終わりだよな
0028:なんJゴッドがお送りします2023/06/22(木)
自閉スペクトラムだったら非言語コミュニケーションなんかしないで言語コミュニケーションにこだわるからこういう事故もなかったのに…
自閉スペクトラムは4000で納得なんかしないからな
単位まで拘る
やっぱり定型発達って劣等種だわ
0029:なんJゴッドがお送りします2023/06/22(木)
アメカスって金持ってるだけで体質は古いよな
日本ならいまだに尺や寸使ってるようなもんやろ
0048:なんJゴッドがお送りします2023/06/22(木)
>>29
四畳半とか敷地何坪とか使ってるじゃん
0033:なんJゴッドがお送りします2023/06/22(木)
フィート使ってるやつ、馬鹿ですw
0034:なんJゴッドがお送りします2023/06/22(木)
ヤードポンドマイルフィード
アメップええ加減にせえよ
0035:なんJゴッドがお送りします2023/06/22(木)
そもそもアメリカンが発注したなら4000メートルなんて言わんだろ
0037:なんJゴッドがお送りします2023/06/22(木)
でもゴルフ場こまるし…
0038:なんJゴッドがお送りします2023/06/22(木)
華氏使う国ってアメリカとジャマイカだけやんけ
こんな単位廃止せえよ
0039:なんJゴッドがお送りします2023/06/22(木)
ヤーポンマイルフィートって本場のメリケンですら事故起こしまくってるのになんで変えないの?🤔
0041:なんJゴッドがお送りします2023/06/22(木)
ヤード・ポンド法はクソ
0042:なんJゴッドがお送りします2023/06/22(木)
スワンボートで外洋に出ても死なないときはあるさ
0043:なんJゴッドがお送りします2023/06/22(木)
ガロンもアメリカ独特の単位か?
0061:なんJゴッドがお送りします2023/06/22(木)
>>43
ガロン英とガロン米で違うんよね
0044:なんJゴッドがお送りします2023/06/22(木)
事故調査員にプレッシャーがかかります
0045:なんJゴッドがお送りします2023/06/22(木)
単位のポリティカルコレクトネスには鈍感だよな
0046:なんJゴッドがお送りします2023/06/22(木)
頑なに自国基準を改めないアメカスさあ
0053:なんJゴッドがお送りします2023/06/22(木)
>>46
当たり前やんアメリカが世界の中心なんだから他がアメリカに合わせるのが当たり前
0047:なんJゴッドがお送りします2023/06/22(木)
遺産はなんG民にばら撒くやでとかない?
0050:なんJゴッドがお送りします2023/06/22(木)
本当にガイジかな
0054:なんJゴッドがお送りします2023/06/22(木)
世界のトップがガイジだと周りもそれに合わせないといけないから大変だな
0055:なんJゴッドがお送りします2023/06/22(木)
これを期にメートル法に統一してくれや
富豪が呼びかければすぐやろ
0056:なんJゴッドがお送りします2023/06/22(木)
尺度の統一ってだいぶ前にされた事だと思ってたら今でもそれでミスしてるの多くて草
人間さんアホすぎちゃうか?
0057:なんJゴッドがお送りします2023/06/22(木)
タイタニックはそんな海底で潰れてないんか?
0059:なんJゴッドがお送りします2023/06/22(木)
ファーレンハイト「俺の体温が100度、俺の家の庭の温度が0度な」
こんなガイジ単位使う国さぁ…
0060:なんJゴッドがお送りします2023/06/22(木)
アメフトがある限りヤードポンドは安泰
0063:なんJゴッドがお送りします2023/06/22(木)
沈没船見に行って沈没するとか
0064:なんJゴッドがお送りします2023/06/22(木)
フィードメートル
ヤードポンド
うう頭が……頭が……
0065:なんJゴッドがお送りします2023/06/22(木)
ヤードとかフィートとかマイルとか統一感ないのがクソ
0066:なんJゴッドがお送りします2023/06/22(木)
やはり敵はヤーポン法だったか
0067:なんJゴッドがお送りします2023/06/22(木)
まーたヤーポンが死人を出したのか
0070:なんJゴッドがお送りします2023/06/22(木)
思ったんやが何百年後に宇宙に植民したら単位どうするの?まさかアメカスがゴリ押さないよな
0071:なんJゴッドがお送りします2023/06/22(木)
アメフト民とゴルフ民がブチ切れるのでヤードは無くなりません
0072:なんJゴッドがお送りします2023/06/22(木)
今回が初めての運航やなかったんやろ?なんで今までは問題なかったんや
0073:なんJゴッドがお送りします2023/06/22(木)
フィートとメートルマジでいい加減統一しようや
0074:なんJゴッドがお送りします2023/06/22(木)
メートルなんて使わない!
俺たちはフィートを使うんだ!
0075:なんJゴッドがお送りします2023/06/22(木)
逆にその強度でよく今まで割れんかったな
0076:なんJゴッドがお送りします2023/06/22(木)
世界からインチネジを消滅させるボタンの発明はよ
0077:なんJゴッドがお送りします2023/06/22(木)
メーデー民ワラワラ
0079:なんJゴッドがお送りします2023/06/22(木)
インチネジいきなりなくなったらパソコン作れへん
0081:なんJゴッドがお送りします2023/06/22(木)
1(遊)潜水艦を操縦するコントローラーに壊れやすいと評判の安物を使用
2(二)ツアー参加料3500万円
3(三)潜水前に「これは実験船であり、いかなる規制機関の承認や認定も受けておらず、身体的傷や心の傷、死に至る恐れがある」と警告がある書面にサインさせられる
4(中) タイタン号の設計とエンジニアリングに米航空機メーカーのボーイングと航空宇宙局(NASA)、ワシントン大学が協力したとウェブサイトで主張していたが、三者全てがこれを否定
5(DH)窓の耐久テストを水深1300mまでの水圧でしか実施していないのに、水深4000mまで行くツアーを実施
6(一)↑を危険だと提言した社員を解雇する
7(右) 沿岸警備隊の規則が適用されない国際水域に船を配備することで、アメリカの特定の規制を守る必要を回避していた
8(左)CEO「規制があるから革新や成長がない」
9(捕)7つある浮上手段が何1つ作動しない
(先発) 専門機関による検査と認証を拒否していたにも関わらず、安全基準を満たしていると主張していた
(中継)2018年に海洋技術協会(MTS)が「この実験的アプローチは負の結果をもたらす可能性がある」と警告していた
(抑え)免責書に「死」という言葉が3回出てくる
0082:なんJゴッドがお送りします2023/06/22(木)
これもしそんな凡ミスやったら流石に訴えられる気がするんやけど
0084:なんJゴッドがお送りします2023/06/22(木)
これメーデー案件だろ
0085:なんJゴッドがお送りします2023/06/22(木)
メートル法が最強
0086:なんJゴッドがお送りします2023/06/22(木)
これホワイトスターラインの責任になる?
0088:なんJゴッドがお送りします2023/06/22(木)
確か飛行機事故でもポンドとキロ間違えて落ちたのあるよな?
0091:なんJゴッドがお送りします2023/06/22(木)
JRA「100m=1ハロンな」
0094:なんJゴッドがお送りします2023/06/22(木)
>>91
え?
0092:なんJゴッドがお送りします2023/06/22(木)
アメップさあ
0095:なんJゴッドがお送りします2023/06/22(木)
そういや日本のゴルフってグリーン乗るまではヤードだけどグリーン乗った瞬間からメートルになるのは訳分からんな
0103:なんJゴッドがお送りします2023/06/22(木)
ケチって外の監督置かないのが悪い
0104:なんJゴッドがお送りします2023/06/22(木)
さすがにメーカーも発注もガイジ過ぎやろ
0105:なんJゴッドがお送りします2023/06/22(木)
さすがに1/3の強度しかなかったらもっと前に壊れとるんちゃうか
タイタニックまで潜るの初めてじゃないのやろ?
0107:なんJゴッドがお送りします2023/06/22(木)
自分のバカさ加減の責任を取ってCEOも心中してるからセーフ
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1687423495