
1:なんJゴッドがお送りします2025/03/23(日)
不味い
2:なんJゴッドがお送りします2025/03/23(日)
料理酒に漬け込むだけでマシになるで
3:なんJゴッドがお送りします2025/03/23(日)
>>2
料理酒のほうが高いから肉は捨てるでしゃーない
4:なんJゴッドがお送りします2025/03/23(日)
そんなマズいんか…
5:なんJゴッドがお送りします2025/03/23(日)
>>4
解凍ブラジル鳥ももっていうやつなんやけどボソボソしとるし微妙に薬品臭い
6:なんJゴッドがお送りします2025/03/23(日)
でもこれ捨てるにも一苦労やな
7:なんJゴッドがお送りします2025/03/23(日)
食感なんて鶏肉やしそんな国産と変わらんと思うけどな
臭いのは間違いないなんなんやろなあの味
8:なんJゴッドがお送りします2025/03/23(日)
>>7
でも国内産のほうが少しは食感よかった気はするけど
とにかく何か変に臭い
9:なんJゴッドがお送りします2025/03/23(日)
臭いっていうかなんか苦いっていうか薬品臭っていうかうまく言えんけど気持ち悪い味
10:なんJゴッドがお送りします2025/03/23(日)
味覚がまともなんだね
14:なんJゴッドがお送りします2025/03/23(日)
>>10
タバコと吸ってるやつは分からんかもな
11:なんJゴッドがお送りします2025/03/23(日)
現地民も食わないらしいな
12:なんJゴッドがお送りします2025/03/23(日)
結局は調理方法よ
15:なんJゴッドがお送りします2025/03/23(日)
>>12
いやあの臭さ取ろうと思ったら国産の肉より高くつくくらいコストをかけて何かせなあかんレベルや
16:なんJゴッドがお送りします2025/03/23(日)
>>12
あんまりごまかし調味料もってないからなあ
13:なんJゴッドがお送りします2025/03/23(日)
ブラジル産とかは解凍肉がほとんどだから食感はそれが原因やないか
17:なんJゴッドがお送りします2025/03/23(日)
ブラジル産はマジでなんか違うよな
でも外食とかほとんどブラジル産やろし結局調理の仕方しだいなのかも
19:なんJゴッドがお送りします2025/03/23(日)
成長剤食わせてるニワトリやし
21:なんJゴッドがお送りします2025/03/23(日)
産地でうまいとかまずいとか感じる脳じゃなくてよかった
22:なんJゴッドがお送りします2025/03/23(日)
肉の臭みって脂なんだよな美味さも脂から来る
ジンギスカンもホルモンも焼き鳥も結局は脂が味出してるんや
脂が臭いのはおそらく餌か水が悪いのかも知れん
28:なんJゴッドがお送りします2025/03/23(日)
>>22
それあるわ今日のブラジル鳥ももの油もなんか変な臭いしたわ
25:なんJゴッドがお送りします2025/03/23(日)
食中毒のもとになる菌の検出率も高いらしいな
どんな環境で育ててるんや
26:なんJゴッドがお送りします2025/03/23(日)
多分中華料理なら香辛料と火力で問題なかったことにするやろな
30:なんJゴッドがお送りします2025/03/23(日)
「ブラジル産」だと思わなければ気になるんと思う
32:なんJゴッドがお送りします2025/03/23(日)
痛んだ肉と違うんやブラジル肉が食えんかったから
古いやつに残ったキムチまぜて食ったんやぞ
34:なんJゴッドがお送りします2025/03/23(日)
ブラジル産食ってから国産肉食うと鶏肉の味の濃さの違いに気づくんよな
37:なんJゴッドがお送りします2025/03/23(日)
砂糖と塩はあるけどな
あと梅干しとキムチは常備しとるそんなもんや
38:なんJゴッドがお送りします2025/03/23(日)
マジレスすると
臭みの原因はほぼ脂だから余分な皮は切る
身の間にある黄色い部分も脂肪で臭みの原因だから取る
塩振って水分と一緒に臭みを出して軽く洗ってからキッチンペーパーで水切りする
酒に漬け込む
これらで大体の問題は解決できるから下拵えが足りてないってだけやで
39:なんJゴッドがお送りします2025/03/23(日)
>>38
酒に漬け込むってアンタ・・・もったいない酒は飲んでしまうわ
44:なんJゴッドがお送りします2025/03/23(日)
たぶんシールに書いてある文字だけやと思うで
国産って書いてあったらおいしかったって言ってそう
45:なんJゴッドがお送りします2025/03/23(日)
そらクソ狭いケージでストレスかけまくって育った鶏なんて美味いわけないやん
46:なんJゴッドがお送りします2025/03/23(日)
ブラジル産だからまずいはず で
食べながらまずさを探したんやろね
それでなんかまずいんちゃうかってものを見つけてほっとした
そんなことかと
48:なんJゴッドがお送りします2025/03/23(日)
先入観やね
49:なんJゴッドがお送りします2025/03/23(日)
そんなにぃ?
50:なんJゴッドがお送りします2025/03/23(日)
そんなこと言ったら外食の鶏肉なんてほぼ確でブラジル産やのにな
51:なんJゴッドがお送りします2025/03/23(日)
湯通してから調理すれば食べられるよ
52:なんJゴッドがお送りします2025/03/23(日)
100g何円?
53:なんJゴッドがお送りします2025/03/23(日)
サイゼのディアボラ風の鶏肉はどこ産や?
54:なんJゴッドがお送りします2025/03/23(日)
鶏肉は冷凍するとパッサパサになるもんな
55:なんJゴッドがお送りします2025/03/23(日)
ブラジルの鶏肉は脂身などが黄色っぽいけど、あれはエサの種類によるものだから気にしなくて良いよ
56:なんJゴッドがお送りします2025/03/23(日)
煮込みとか揚げ物専用やろ
57:なんJゴッドがお送りします2025/03/23(日)
麺つゆ砂糖泡盛入れて煮込めばおk🐔
59:なんJゴッドがお送りします2025/03/23(日)
>>57
普通の料理酒でもええか?
58:なんJゴッドがお送りします2025/03/23(日)
インドチキンカレーつくろう
こっちのインド料理屋もブラジル産鶏使ってるし
61:なんJゴッドがお送りします2025/03/23(日)
ぶっちゃけ出来上がりの風味がやや変わる位で、泡盛とか黒糖焼酎入れるのは好みや
62:なんJゴッドがお送りします2025/03/23(日)
あとは煮込んだり炒めた時に灰汁取るとか余分な脂をキッチンペーパーに吸わせたらいい
64:なんJゴッドがお送りします2025/03/23(日)
唐揚げにするしかないぞ
67:なんJゴッドがお送りします2025/03/23(日)
濃いめの味付け前提ならええけど水炊きとかやと「まっず!」ってなるわ
68:なんJゴッドがお送りします2025/03/23(日)
アルコールには他のにおい物質を揮発させる共沸効果があるからみりんかなんかで洗うのもええかもな
71:なんJゴッドがお送りします2025/03/23(日)
ブラジル産明確に不味いって感じる?
大容量低価格で売られてて手出そうかな~って思ってるんだけど
76:なんJゴッドがお送りします2025/03/23(日)
菌が飛び散るのがよくないみたいだからやはりアルコールが正解か
78:なんJゴッドがお送りします2025/03/23(日)
75°C以上1分間の加熱でほとんど死滅する(ノロウイルスは85°C以上1分間)みたいだから、先にレンチンなり加熱するのもいいのかも
79:なんJゴッドがお送りします2025/03/23(日)
ささみのたたき良く食うけど熱湯に一分つけとけば当たったことないわ
80:なんJゴッドがお送りします2025/03/23(日)
なるほど、熱湯か!
81:なんJゴッドがお送りします2025/03/23(日)
表面洗うのまじ大事
82:なんJゴッドがお送りします2025/03/23(日)
冷凍ブラジル産鶏肉←この響きだけで買うの躊躇うわ
タイ産も
なんでやろ
83:なんJゴッドがお送りします2025/03/23(日)
ブラジル産解凍もも肉200円で買ってやってみたけど確かに臭くはない
もも肉としては別に美味くもないけど200円なら充分ちゃ充分な気はする
84:なんJゴッドがお送りします2025/03/23(日)
でかいだけの肉は大概(–;)
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1742722668