大企業を辞めて無職になったワイ

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
税金の支払いに苛まれる

高スギィwwww


2:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
ワイはニート辞めて就職した
形成逆転やね🫵😏


4:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>2
やるやんけ
会社員のありがたさを味わえ


3:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
なんでやめたん?


8:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>3
内容が面白くなかった
メーカーやったんやが、モノづくりは下請けに任せててなんやこれとなった


5:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
やめや理由は?


7:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
なんで辞めてもうたん?


9:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
どっかの家の観葉植物になって30年くらいボーッと生きてたい


10:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
今は下請けの下請けでもええから自分で形作る系の職に転活中や


12:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
退職金をたんまりもろたんやろ?


16:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>12
いうほどやで
四年ちょいしか勤めてない


19:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
中小企業は地獄やで


21:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
ボーナス良いし我慢すらば良かったのにって絶対後悔するね


24:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>21
ボーナスはゲロよかったな
おかげさまで貯金はたんまり貯まった
けどそんなに金使うタイプでもないんや、今後どうなるかやな


22:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
やりたいことができないのは辛いやろな


29:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>22
マジこれなんや
自分の企業研究不足やったのもあるが、物作りできると思って入ってモノ作らず、人とデータだけ動かしてスケジュールに追われる生活
通勤帰宅のたびに「ワイの人生何なんや」って思う


26:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
ワイは元公務員やったが仕事が合わなくて辞めて今ニートや
無能は組織から離れたら終わりやイッチは大丈夫そうやが


27:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>26
これから気づくやろ


28:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
スキルアップに繋げられれば良いよね🙆


30:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
新卒で入ったとこ辞めたら人生終わりやで


34:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>30
ワイ終わりやんけw


36:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
大企業にいると手に職が付かなくて不安になる
かといって中小は弱い
つまり、大企業に勤めて趣味を充実させるのが吉か?


41:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>36
手に職が付かなくて不安になる
マジでこれ
ワイが一歩会社から出たら何者でもないし何も偉くないって思ってまう



42:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>36
ワイ、入社前からこの考えなんやけど逆にまずいんかな?


38:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
二流の大企業に就職したイッチが悪い



47:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
隣の芝生は青く見えるもんや


50:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
大企業に勤めたっていう経験はほんまにありがたい
でかい金使うとか下請けの役員クラスと対等に話するとか海外と連携せなあかんとか、たぶん普通やと経験でけへんことさせてもらったのはまじ感謝やな


53:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>50
たった四年で偉そうなこと言うな


54:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
イッチはメーカーの中でも何の業界なんや


56:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)

大企業メーカーやけどワイのところは技術系職員は全員免許取らされるわ


61:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
🤓「大人しく払えよ増税するぞ」


63:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>61
困るンゴ


64:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
いつも思うんやが大企業とだけ言われてもピンとこん
何作ってる会社とか行ってくれないと


65:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
モノづくりしたかったのに設計開発職やないんか


67:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>65
一応開発職ではあった


70:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
業界ゆーてくれ
ワイも来年か、メーカーやき残業多かったら嫌やねん


72:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
生活は成り立ってるんか?


81:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>72
ギリやね
おかげさまで貯金はあるからなんとか


78:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
最初の三年で三割から四割がふるいにかけられるいうからな
その若さで脱落者とかかわいちょ


86:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
自分で製作図描いたり強度計算したり
作った部品を組んだりしたいん?


87:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
まあでも実際現場で働いてると立ちっぱなしで同じことの繰り返しで嫌になってくるで


100:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>87
流石に工場ラインとかにはいく気はないやで
基本デスクワークたまに現場、くらいがちょうどええ


88:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
大手で恵まれてんだって後で後悔するかもな
それも自分で選択した人生やからまあ楽しんで


96:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
ワイのとこは中小やから設計、テスト、改善改良とか一通りやらされてる
忙しいけど自分で考えたもの作れるで
実際は作らされてるが近い😭


98:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
転職で状況が良くなるって話あるんか


99:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>98
金銭的にはよくはないやろね
やりがい的には今後に期待や


115:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
ただ、生産技術は現場とお上の要望の板挟みになりやすいから激務になりがちやし呼び出しも多いみたいやで


119:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
生産技術はやめとけ
新工場なら良いけど既存の工場だと修理や改良する間生産止めたくないからスピードを求められるゾ


121:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
ほなワイはそろそろ落ちるわ
ニキらは仕事頑張れよ
いろいろ参考になったわサンガツ
おやすみ


123:なんJゴッドがお送りします2024/06/26(水)
>>121
おやすみ


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1719406357
未分類
なんJゴッド