1:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
資産マイナス30万
どうしてくれんの?
2:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
なあ!!
3:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
長期で持てないならやめとけ
4:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
何に投資したらそんなことなるの?w
無知でも無難なとこにしてれば+5-10%くらいで推移してるぞ
8:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
昔三井住友の投信でやられた
11:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
そんなことならんやろ
12:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
>>11
なったけど?
13:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
なんも考えず適当にぶち込んだんやろ
16:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
>>13
そんなことはない
15:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
どこに投資してたんや
19:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
個別株にぶっこんだってことか
21:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
>>19
せやけど?いかんのか??
22:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
国が推奨してるのは積立やね
24:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
>>22
………は?
26:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
どうすりゃええんや……
28:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
身包み剥がされてから自衛隊コース
29:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
年80万ほど積み立てしてるわ
NISAやってない
33:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
だって個別株の方がたくさん動いておもろいし…
36:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
>>33
損益通算できない(損失と利益を相殺できない)から普通の株トレードするならNISAは罠なんだよな
ダメとは言わないけど
35:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
個別全力つっぱとか自らチキンレースに飛び込むのはネタなのか?
38:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
>>35
はぁ?
39:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
メシウマ
48:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
国が勧めてて国民を同じ方向に向かせようとしてるときは危ないで
50:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
損切しとけ
51:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
投資とかそんなもんやろ
みんながはじめたときはもう儲けがない
52:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
>>51
なんで?みんなが始めたなら資金が入ってくるから儲けられるやろ
54:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
マイナス30万ってどれだけ投資したんや
57:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
>>54
500万くらい
55:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
日経もSPも好調な昨今でどうやったら損できるの
56:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
ワイは月1万積立でまだ3年半ぐらいやけど+5万になってるで
59:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
個別株って具体的に何買ったん
60:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
個別株で投信の積立以上のリターン稼ぐのは
かなりの知識必要なんよ
62:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
大人しくオルカンかS&P500買って放置しとけ
65:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
儲かるものを人に勧めるわけねえやん
68:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
>>65
いまだにこういうバカが多いのがね
株取引は商売じゃないからな
66:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
素人がわかりもしないのに個別買うからダメなんや
67:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
今日も下げてる…( ́;ω;`)
70:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
インデックス投資以外はアカン
NVIDIAみたいに儲けるのを狙って投資すると痛い目に遭うだけ
74:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
年始にエヌヴィディア買っとけばプラスというね
78:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
>>74
半年でほぼ倍やからな
あんだけ騒がれてたのに買えんかった😭
77:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
NTTなら2、3年気絶しとけばいいだけ
80:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
まあNTTは戻りはするだろうが損してるのは事実だからな
いまならもっと安く買えてたわけやからな
81:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
インデックス投資とか業者が儲けるだけやん
個別に分散投資するべきだわ
84:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
>>81
なにを勘違いしてたら業者がもうかるねん
86:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
>>81
実際成功した投資家はそういう人たちだからな
再現性は低いが
82:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
ニュースになったらもう遅いみたいなこと言い出すバカいるけどニュースになってから買っても十分間に合うからな
ビットコインだってそうだった
87:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
>>82
これ
順張りで波に乗って下がり始めたら売れば良いだけ
83:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
国「NISAオススメやで」
1回自己破産負債200万円ワイ「頼む!!貸してくれー!」
88:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
国「免税制度拡充したでー」って言っただけなのに勝手にバカが勘違いしてNISAは儲かるって言い出したんだよ
90:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
まだまくれる
91:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
国が勧める投資とか裏があるに決まってる
92:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
iDeCoの拡充も早く来て欲しいンゴねぇ
97:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
ただの非課税制度なのに儲かるとかいう表現がおかしい
98:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
こんだけ上がってるのに日本人の2割しか投資してないからな
ワイらは上位20%や
102:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
>>98
残りの8割がみんな投資してくれたらワイも儲かるのに。
107:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
>>98
暴落が起きたらその8割からそら見たことかとクッソ馬鹿にされるやろな
110:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
コロナで暴落体験したからワイの握力は大丈夫だと思いたい
期間めっちゃ短いから微妙ではあるが
112:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
今はまだ上がり調子だからみんな強気やねん
暴落が起きて何年も停滞みたいな時期がきて投資とか靴磨きだよね~みたいな風潮になってもなおコツコツ買い続けられる人が何%おるんか見ものやね
116:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
>>112
あれこれ語るやつはほぼ結果論でしか語ってないからな
コロナで暴落のときとか超バーゲンセールやったがあのとき仕込めた奴なんてほとんどおらん
118:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
>>112
NISAの額ならダメージないし
みんな基本放置だから見もしないやろ
115:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
元本割れるほどの暴落とか世界恐慌やろ
117:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
わあああああああ( ́;ω;`)
122:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
ウクライナ危機の時にレバナス積み立てまくって今大変なことになってるわ
123:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
国「長い目で見たら資産は増えますよ」(絶対に増えるとは言ってない)
125:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
>>123
まあ実際今でこそ人気の米国株かて10年単位の停滞あったしな
本当に長い目で見ないと
124:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
ビットコ最近ヨコヨコでつまらん
もっとボラデカいの期待してたのに
126:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
ワイジ、iDECOに全力し減税を狙う
131:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
>>126
idecoしたいけど一番の問題である途中でおろせないのが足止めしてる
まあ積ニーもおろさないしどっこいどっこいではあるんだけど
130:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
年収700万なったからふるさと納税の寄付限度額調べたら600万ときからめっちゃ増えてホントにこの金額寄付して大丈夫かビビる
135:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
一昔前の利率が高かったころの定期預金位の感覚で使うべきやね
大儲けできるとかそういうのではない
142:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
iDeCoの出口戦略は文字で説明されるより動画で見たほうがわかりやすい
144:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
イッチこれ釣りやろ
銘柄一切書かんし
146:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
5年ルールとか20何年かルールあって面倒なんよ
148:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
まあワイiDECO全力なのはふるさと納税と合わせると結構減税できて草だったから
NISAはS&P500を月1万だけやってる
149:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
ワイ始めて4ヶ月くらいやけど、S&P500で+5%くらいや
150:なんJゴッドがお送りします2024/06/12(水)
あと生命保険屋の積み立てもやってる
積立で減税はほんと大事だと思う
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1718147083