図書館とか友達に本借りて読むってなんか卑怯な気がする

未分類

0001:なんJゴッドがお送りします2023/08/09(水)
読ませてもらうんだから
ちゃんとお金払って読むべきじゃない?
作者や出版社に敬意を払うっていう感じでさ


0002:なんJゴッドがお送りします2023/08/09(水)
ワイの価値観だが


0003:なんJゴッドがお送りします2023/08/09(水)
作者に印税入らんからな


0005:なんJゴッドがお送りします2023/08/09(水)
>>3
作者可哀想だよホントに
頑張って書いたのにさ
違法な事してる感じになっちゃう


0004:なんJゴッドがお送りします2023/08/09(水)
マジで罪悪感で読めないわ
作者に悪い気がする
「こんな事していいのか」ってな


0006:なんJゴッドがお送りします2023/08/09(水)
アホ


0007:なんJゴッドがお送りします2023/08/09(水)
まあ、紙の本出したらそういうデメリットあるよなあ


0013:なんJゴッドがお送りします2023/08/09(水)
>>7
紙しか買わないワイだが
まあデメリットもあるな


0008:なんJゴッドがお送りします2023/08/09(水)
ものを学ぶにはコストがかかるからな
例えば金持ちしか特定の知識を得られないとなるとそれが社会にとってマイナスになることもあるわけだ
自治体がそのコストの一部を負担して金持ちにも貧しい人にも知識が共有されればその方が社会のためにならないか


0015:なんJゴッドがお送りします2023/08/09(水)
>>8
確かに一部の奴しか読めないってのはなあ・・・
そういう意味でも必要か


0010:なんJゴッドがお送りします2023/08/09(水)
ただで読んで気に入ったら買う


0017:なんJゴッドがお送りします2023/08/09(水)
>>10
もう一回見直すのか?



0011:なんJゴッドがお送りします2023/08/09(水)
確かに少ないけどさ作者に行くお金は
でもさお金一切払わず読むって卑怯だろ


0012:なんJゴッドがお送りします2023/08/09(水)
漫画は割ってそう


0014:なんJゴッドがお送りします2023/08/09(水)
>>12
すまん漫画はあんまり読まない


0018:なんJゴッドがお送りします2023/08/09(水)
でも有名な本は大抵誰かがいつも借りてるんだよな
大学の頃は全然みんな本借りないから割読み放題だったけど社会人になってから市立図書館とか区立図書館とか行くと全然置いてない


0020:なんJゴッドがお送りします2023/08/09(水)
>>18
なら買え
作者にも敬意を払うっていう意味にもなるし(ワイの価値観だが)
いつでも読み返せる


0019:なんJゴッドがお送りします2023/08/09(水)
これって本当にやっていいのか?ってならないか?
作者に悪いよ


0022:なんJゴッドがお送りします2023/08/09(水)
はえー


0025:なんJゴッドがお送りします2023/08/09(水)
読みたい本高すぎてアホらしいから借りてるわ


0027:なんJゴッドがお送りします2023/08/09(水)
>>25
ワイが買った角川新書の本1000円ぐらいしたな


0028:なんJゴッドがお送りします2023/08/09(水)
1000円は安い方だよな


0035:なんJゴッドがお送りします2023/08/09(水)
1000円くらいなら買うでもいいが数が嵩むと馬鹿にならんだろ
学術書なら万単位もザラだし、古い本も復古のないプレミアは高いし
図書館は有り難いよ


0037:なんJゴッドがお送りします2023/08/09(水)
知識は独占されるべきでない


元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1691568804
未分類
なんJゴッド